脳ではなく「腸内細菌に働きかける精神薬」の開発も
今回の研究により、腸内細菌がつくる単一の物質がマウスとヒトの精神に影響を与え、不安レベルを増大させている可能性が示されました。
(※4‐EPSを生産する腸内細菌としては「B.ovatus」が特定されています)
本研究は、腸内細菌と脳の関連を示唆する既存の研究とは異なり、細菌種・原因物質・脳細胞の変化・不安行動の変化のすべてを1本の経路で結び付けており、さらには人間でも同じシステムが存在する可能性を示唆しています。
もし今回の成果が現実の医療に反映されれば、将来的には、いくつかの精神疾患の治療薬は、”脳をスルー”して腸内細菌やその代謝物をターゲットにした薬剤が作られるようになるでしょう。
チームは今後、4‐EPSがニューロンを覆う絶縁体に影響を与えるメカニズムの解明に乗り出すほか、他の体の部位に影響があるかどうかも調べる予定とのこと。
詳しい仕組みが解明されれば、脳細胞ではなく腸内細菌やその代謝産物をターゲットとした、より安全で効果の高い精神薬が開発されるかもしれません。
参考文献
A Microbial Compound in the Gut Leads to Anxious Behaviors in Mice
元論文
A gut-derived metabolite alters brain activity and anxiety behaviour in mice
提供元・ナゾロジー
【関連記事】
・ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
・人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
・深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
・「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
・人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功