
(画像=『QUIZ BANG』より引用)
(答えは下にあります)
【答え】
右半分と左半分で交互に眠っているから
【解説】
渡り鳥は、何千キロもしくは何万キロに及ぶ渡りを行う際に、昼夜問わず飛び続けます。それでも眠くならない理由は、渡り鳥は「半球睡眠」といって大脳の右半球と左半球を交互に眠らせることができるためです。半球睡眠は渡り鳥以外にもクジラやイルカも行いますが、これは外敵を気づきやすくするためと、呼吸のために定期的に海面に上がる必要があるためです。
提供元・QUIZ BANG
【関連記事】
・明治時代、日本人が発見した元素は?
・天文学者って何をしているの?
・タルト・タタンは何から生まれたお菓子?
・ディズニーは「スペースマウンテン」。それに対してUSJは?
・『このマンガがすごい!』で2年連続1位を受賞している作品は何?