
(画像=『QUIZ BANG』より引用)
【問1】
クモは人間にとっては益虫である。
【問2】
弦にクモの糸を用いたバイオリンがある。
【問3】
クモは状況などで出す糸を使い分けている。
(答えは下にあります)

(画像=『QUIZ BANG』より引用)
【答え】
【問1】〇
クモはハエやダニ、ゴキブリなどを食べる益虫とされます。
【問2】〇
2012年に奈良県立医大の大崎茂芳名誉教授が作成しました。弦1本につき1万5000匹のジョロウグモの糸が使われました。
【問3】〇
クモは7種類の糸を出すことが出来ます。またクモの巣はネバネバは横に張った糸のみにあり、縦の糸にはないため、クモは縦の糸の上のみを移動します。
提供元・QUIZ BANG
【関連記事】
・明治時代、日本人が発見した元素は?
・天文学者って何をしているの?
・タルト・タタンは何から生まれたお菓子?
・ディズニーは「スペースマウンテン」。それに対してUSJは?
・『このマンガがすごい!』で2年連続1位を受賞している作品は何?