「ジャックスカードゴールド」は5,000円(税別)と手頃な年会費にも関わらず、空港ラウンジサービスや充実した付帯保険など非常にリーズナブルなゴールドカードだ。ポイント還元率も含め、ここでは、「ジャックスコールドカード」のメリット・デメリットなどを解説していこう。

目次
1,「ジャックスカードゴールド」の3つのポイント
2,基本スペックと審査基準――リーズナブルな年会費のゴールドカード
3,メリット1,国内空港ラウンジ無料
4,メリット2,トラベルサービスほか各種優待サービスが充実
5,メリット3, 海外・国内傷害保険とショッピング保険が付帯
6,ポイントサービス、還元率――通常還元率0.5%だが最高1.3%に
7,「ジャックスカードゴールド」の2つのデメリット
8,「ジャックスカードゴールド」がおすすめなのはどんな人?

1,「ジャックスカードゴールド」の3つのポイント

「ジャックスカードゴールド」はどんなクレジットカードなのか。まず押さえておきたいポイントが次の3つだ。

他社のゴールドカードと同様に、空港ラウンジや旅行保険が付帯するにも関わらず、年会費が5,000円とコスパが良いのが特徴。

2,スペックと審査基準――リーズナブルな年会費のゴールドカード

「ジャックスカードゴールド」のメリットを紹介する前に、基本スペックと審査基準を確認しておこう。

「ジャックスカードゴールド」の基本スペック

国際ブランド VISA
Mastercard
JCB
年会費 5,000円(税別)※初年度無料
家族会員1人目無料・2人目以降500円(税別)
※初年度無料
ポイントサービス ラブリィポイント
通常ポイント還元率 0.5%
ポイント交換対象 Amazonギフト券
Tポイント
ANAマイル など
空港ラウンジサービス 国内32空港
(JCBのみハワイ・ホノルルも可)
付帯保険 海外旅行傷害保険(自動付帯)
国内旅行傷害保険(利用付帯)
航空便遅延費用補償(海外自動付帯・国内利用付帯)
ショッピングプロテクション
追加カード 家族カード
ETCカード
電子マネー Apple Pay・Google Pay経由でQUICPayを利用できる

「ジャックスカードゴールド」の審査基準……年収は40代で400万円以上が目安

審査基準そのものではないが、申し込み資格には「年齢20歳以上で安定した収入のある電話連絡可能な方(学生を除く)」とある。アルバイトやパート、フリーランスでは審査に通りにくいことがうかがえる。ゴールドカードということを考えると、勤続年数についても3年以上はあるほうがいいだろう。

ネットの口コミ情報になってしまうが、一般的にゴールドカードは年収300万円以上から審査に通る可能性があると言われている。ジャックスカードは比較的審査が厳しく、審査通過のラインは20代で300万円以上、30代で350万円以上、40代で400万円以上と考えられる。

ただしこれらの条件を満たしていても、過去にクレジットカードやカードローンの支払い・返済で延滞があったり、携帯電話端末代金の分割払いで延滞があったりすると審査は厳しくなる。

「ジャックスカードゴールド」のステータス性……一般カードよりも充実したサービス

信販系クレジットカードである「ジャックスカードゴールド」は、銀行や航空系に比べると知名度が劣るのは否めない。とはいえ一般カードにあたる「ジャックスカード」よりもスペックは充実しており、その分ステータス性も高いことは確かだ。

参考までに、「ジャックスカード」との比較表を紹介しよう。
 

ジャックスカードゴールド ジャックスカード
年会費 5,000円(税別)
※初年度無料
1,250円(税別)
申し込み資格 年齢20歳以上で安定した
収入のある
電話連絡可能な方
(学生を除く)
年齢18歳以上
(除く高校生)で
電話連絡可能な方
通常ポイント還元率 0.5%
空港ラウンジサービス 国内32空港
(JCBのみハワイ・
ホノルルも可)
なし
海外旅行傷害保険 最高3,000万円
(自動付帯)
※家族特約付き
最高2,000万円
(自動付帯)
国内旅行傷害保険 最高3,000万円
(利用付帯)
※家族特約付き
最高1,000万円
(利用付帯)
航空便遅延費用補償 海外最高4万円
※自動付帯
国内最高2万円
※利用付帯
なし
ショッピングプロテクション 100万円
※自己負担額3,000円
なし

年会費の差3,750円で、受けられるサービス内容がかなり変わることがわかる。審査基準を満たす人は、ゴールドグレードも選択肢に入れておくといいだろう。

3,「ジャックスカードゴールド」のメリット1,国内空港ラウンジ無料――JCBならハワイ・ホノルルも

「ジャックスカードゴールド」会員は、国内32空港のラウンジを無料で利用できる。国際ブランドにJCBを選んだ場合は、これらに加えてハワイ・ホノルルのダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジも無料で利用できる。

利用できる空港ラウンジのある国内空港は、以下のとおり。
 

新千歳空港 函館空港 旭川空港 青森空港
秋田空港 仙台国際空港 新潟空港 富山空港
小松空港 成田空港 羽田空港 富士山静岡空港
中部国際空港 関西国際空港 神戸空港 伊丹空港
岡山空港 米子空港 広島空港 出雲空港
山口宇部空港 高松空港 徳島空港 松山空港
北九州空港 福岡空港 大分空港 長崎空港
熊本空港 宮崎空港 鹿児島空港 那覇空港

年会費が手頃なゴールドカードの中には、空港ラウンジサービスを使える空港の数が少なかったり、年間の利用回数が制限されていたりするものがある。一方「ジャックスカードゴールド」は、5,000円(税別)の年会費で国内32空港のラウンジを無制限、無料で利用できるのだ。

4,「ジャックスカードゴールド」のメリット2,トラベルサービスほか各種優待サービスが充実

ジャックスが提供するトラベルサービスのほか、全国でトラベル・グルメ・レジャーなど多種多様な17万件以上の優待を受けられる「J'sコンシェル」などが提供される。

まず、トラベルサービスを紹介しよう。

トラベルサービスのサービス例……一般的なゴールドカードの優待が揃う

サービス名 サービス内容
ジャックス・トラベルデスク 各社海外パッケージツアーが3%~最大5%オフ、
限定特典付きコースの提供、
海外旅行中の日本語でのサポートなど
海外リザーブサービス 海外旅行先の出発前にジャックス・
トラベルデスクで、
オプショナルツアーやショーのチケット申し込み、
人気レストランの予約などができる
海外レストラン
WEB予約サービス
海外旅行の出発7日前までなら
レストランを手数料無料で
事前予約できる。予約操作は日本語。
海外用モバイルデータ
通信レンタルサービス
海外用Wi-Fiルーター
レンタルサービスが10%オフ
海外レンタカー割引サービス ハーツレンタカー、
エイビスレンタカーが5~20%オフ
海外おみやげサービス 海外のおみやげを20%オフで購入でき、
帰国日に合わせて指定の場所に届けてもらえる

ゴールドカードではよく見られるサービスが、「ジャックスカードゴールド」でも取り揃えられている。年会費を考えると、お得度は高いだろう。

J'sコンシェルのサービス例……コスモ石油での割引も

次に、「J'sコンシェル」で受けられる優待の一部を紹介する。
 

優待店舗・サービス名 優待内容
ベネフィト・ステーション 
パッケージツアーデスク
国内・海外のパッケージツアーが5~12%オフ
旅ステーション 国内外のホテルを優待料金で提供
109シネマズ&ムービル シネマチケット(一般)1,900円が1,500円に
カラオケルーム歌広場 20時までの入店でグループ全員、室料20%オフなど
東京お台場 大江戸温泉物語 おとな(中学生以上)平日2,768円が1,986円に
横浜・八景島シーパラダイス アクアリゾーツ パス(水族館4施設パス)
おとな・高校生以上 3,000円が2,600円に
日産レンタカー 一般料金より12~50%オフ
コスモ石油 全国約570店舗でガソリン・軽油が
1リットルあたり1~2円割引

上記以外にも、ゴールドカード会員なら名門ゴルフコースをビジター料金で利用できるほか、入手困難なプレミアチケットの入手や著名人とのパーティーアレンジなどの機会が提供されることがある。

そのほか、各国際ブランド(VISA・Mastercard・JCB)が提供する優待サービスなども利用できるので、うまく活用できれば年会費5,000円の元はすぐに取れるだろう。

5,「ジャックスカードゴールド」のメリット3,海外・国内傷害保険とショッピング保険が付帯

「ジャックスカードゴールド」には海外・国内旅行傷害保険のほか、航空便遅延費用補償、ショッピング保険(ショッピングプロテクション)が付帯する。

旅行傷害保険……最高3,000万円で海外は自動付帯

最高3,000万円の海外・国内旅行傷害保険が付帯。海外は旅行代金のカード決済の有無にかかわらず保険が付帯する「自動付帯」である、国内はカード決済した場合のみ付帯する「利用付帯」だ。

海外旅行傷害保険(自動付帯)

補償項目 保険金額
本会員 家族会員 家族特約対象者
傷害死亡 最高3,000万円 最高1,000万円 最高1,000万円
後遺障害 120万~3,000万円 40万~1,000万円 40万~1,000万円
傷害治療費用 最高200万円 最高200万円 最高100万円
疾病治療費用 最高200万円 最高200万円 最高100万円
賠償責任 最高3,000万円 最高3,000万円 最高1,000万円
携行品損害
(免責3,000円)
※1旅行かつ
1年間の限度額
最高20万円 最高20万円 最高10万円
救援者費用
※1年間の限度額
最高200万円 最高200万円 最高100万円

国内旅行傷害保険(利用付帯)

補償項目 保険金額
本会員 家族会員 家族特約対象者
傷害死亡 3,000万円 1,000万円 1,000万円
後遺障害 3,000万円 1,000万円 1,000万円
入院1日につき 5,000円 5,000円 5,000円
手術1日につき 5,000円×
手術の種類に
応じた倍率
5,000円×
手術の種類に
応じた倍率
5,000円×
手術の種類に
応じた倍率
通院1日につき 3,000円 3,000円 3,000円

海外・国内いずれにも、家族カードを持たない家族(配偶者および満19歳未満の家族)にも保険が適用される家族特約がついている。年会費5,000円(税別)のカードに付帯する保険としては、好条件と言っていいだろう。

航空便遅延費用補償……最高4万円の手荷物紛失補償

搭乗する航空便の遅れや欠航、手荷物の遅延や紛失などにより生じたホテル代や食事代、衣類などの購入費用が補償される。これも、手頃な年会費のゴールドカードにはあまり見られない保険だ。

航空便遅延費用補償(海外)

補償項目 保険金額
本会員 家族会員
乗継遅延費用
(客室料・食事代)
最高2万円 最高2万円
出航遅延・欠航・搭乗不能費用
(食事代)
最高2万円 最高2万円
受託手荷物遅延費用
(衣類・生活必需品購入費用)
最高2万円 最高2万円
受託手荷物紛失費用
(衣類・生活必需品購入費用)
最高4万円 最高4万円

航空便遅延費用補償(国内)

補償項目 保険金額
本会員 家族会員
乗継遅延費用
※1回の限度額
最高2万円 最高2万円
出航遅延・欠航・
搭乗不能費用
※1回の限度額
最高1万円 最高1万円
受託手荷物遅延費用
※1回の限度額
最高1万円 最高1万円
受託手荷物紛失費用
※1回の限度額
最高2万円 最高2万円

ショッピング保険(ショッピングプロテクション)……年間100万円上限

カードで購入した商品が、破損・盗難など偶然の事故で損害を被った場合の補償。購入日より90日間、年間最高100万円まで補償される(自己負担額:1事故につき3,000円)。

6,「ジャックスカードゴールド」のポイントサービス、還元率――通常還元率は0.5%だが最高1,3%に

クレジットカードを選ぶ際、気になるのがポイントや還元率。特に年会費がかかるカードの場合、日々のショッピングなどでどのくらいお得になるのかは気になるところだ。

貯まるポイントと還元率……200円ごとに1ポイントが貯まる

貯まるポイントは「ラブリィポイント」で、月間のクレジット支払い合計金額200円ごとに1ポイント(約1円相当)が貯まる。ポイント還元率は0.5%と考えていいだろう。ポイントの有効期限は獲得月から2年だ。

ポイントの交換対象……楽天スーパーポイント、dポイント、Tポイントに交換できる

「ラブリィポイント」は賞品やギフト券のほか、Tポイント、楽天スーパーポイント、nanacoポイントなどの他社ポイント、JALやANAのマイルなどに交換・移行できる。

一部抜粋して、交換対象と必要ポイント数を整理しておこう。
 

交換対象 交換対象単位 必要ポイント数
(ラブリィポイント)
Amazonギフト券 1,000円分 1,100P
App Store & iTunes ギフトカード
Google Play ギフトカード
図書カードNEXT
クオ・カード 3,000円分 3,300P
VJAギフトカード
マックカード
dポイント 1,000P 1,000P
au WALLETポイント
楽天スーパーポイント
nanacoポイント
Tポイント 900P
Pontaポイント
JALマイル 500P
ANAマイル 600P

ポイント還元率をアップさせる5つの方法

通常のポイント還元率は0.5%と、他のクレジットカードと比べて高いとは言えない。しかし、ポイントアップの仕組みを上手く使うと高還元のカードになる。

方法1,「ラブリィ☆アップステージ」でステージボーナス

年間のクレジット利用額の合計に応じて、翌年1年間ポイントアップする「ラブリィ☆アップステージ」という仕組みがある。

「ラブリィ☆アップステージ」によるポイントアップは、以下のとおり。
 

年間利用合計金額 ポイントアップ率 ポイント還元率
300万円以上 100% 1%
200万円以上 90% 0.95%
150万円以上 80% 0.9%
100万円以上 70% 0.85%
50万円以上 50% 0.75%
50万円未満 0.5%

年間300万円以上のクレジット利用で、還元率が1%になる。月に換算すると25万円だ。日々の食費や光熱費、年に数回の旅行代などをクレジット払いにすれば、達成できない額ではないだろう。

方法2,「ラブリィ☆アップステージプラス」を狙う

「ラブリィ☆アップステージ」とともに注目したいのが、「ラブリィ☆アップステージプラス」。これはゴールド会員限定の優待で、年間のクレジット利用額の合計に応じた金額の「Jデポ」がプレゼントされる。「Jデポ」は、その額面分がクレジット利用代金に充当されるキャッシュバックの仕組みで、これも一種のポイントアップと見なせる。

年間利用金額ごとにプレゼントされる「Jデポ」の額面は、以下のとおり。
 

年間利用合計金額 プレゼントされる「Jデポ」額面
300万円以上 1万円分
200万円以上 5,000円分
150万円以上 3,000円分
100万円以上 2,000円分
50万円以上 1,000円分

年間のクレジット利用金額が300万円の場合、ラブリィポイントが3万ポイント、Jデポが1万円分付与される。1ポイント→1円とすると、300万円で4万円分を獲得できるので、還元率は1.33%になる。

・方法3,大きな買い物はポイントが3倍になる12月に集中させる
「ラブリィ☆ポイント12*3」という、毎年12月にポイントが3倍(ポイント還元率1.5%)になる仕組みがある。12月はクリスマスや年末などで出費が多くなるが、大きな買い物をこの時期に集中させると、さらに多くのポイントを獲得できる。

・方法4,ネットショッピングで「JACCSモール」を経由する
ポイントサイト「JACCSモール」を経由したネットショッピングで、最大で12%のポイントが還元される。

登録ショップはAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、Apple公式サイト、じゃらん、ビックカメラ.comなど多数あるので、不便を感じないだろう。

・方法5,「街でためる」対象店舗にエントリーする
「街でためる」は、「JACCSモール」の実店舗版にあたるサービスだ。「JACCSモール」から店を選び、事前エントリーしてから店舗に足を運んで買い物すると、通常のクレジット利用ポイントに加え、さらに「ラブリィポイント」や「Jデポ」を獲得できる。

7,「ジャックスカードゴールド」の2つのデメリット 

申し込みにあたっては、メリットだけでなく、このカードの欠点も押さえておきたい。ここからは、「ジャックスカードゴールド」のデメリットを見ていこう。

デメリット1,通常のポイント還元率が0.5%と高いほうではない

年間のクレジット利用額に応じてポイントアップする仕組みなどがあるが、通常のポイント還元率は0.5%と高いほうではない。

近年、ポイント還元率の高いクレジットカードが増えており、ジャックスでも年会費無料でポイント還元率1.25%の「REX CARD」が発行されている。それを考えると、0.5%という還元率はこのカードのデメリットと言えるだろう。

デメリット2,申し込みから発行までに時間がかかる

最近のクレジットカードは申し込みから発行までに時間がかからないものが多く、中には即日発行されるものもある。

しかし、「ジャックスカードゴールド」は申し込みから2週間以上経ってカードが届くケースが多く、平均17日かかると言われている。海外旅行に行く前に急いでカードを作りたいときに、間に合わないおそれがある。

8,「ジャックスカードゴールド」がおすすめなのはどんな人?

ポイント還元率は物足りないが、旅行傷害保険、特に海外旅行傷害保険は家族特約がついており、非常に魅力的だ。

旅行代金のクレジット支払いにかかわらず保険が付帯する自動付帯なので、ほかのクレジットカードで旅行代金を支払ったり、別途保険会社の旅行傷害保険に加入したりすれば、傷害・疾病の治療費用を上乗せすることができる。

トラベルサービスや空港ラウンジサービスは、年会費5,000円(税別)のゴールドカードであることを考えると十分な内容と言っていいだろう。

「ジャックスカードゴールド」は、海外旅行や飛行機での国内旅行が多い人が、リーズナブルにゴールドカードのサービスを利用したい場合におすすめの1枚と言えそうだ。

文・モリソウイチロウ(ライター)
 

【関連記事】
プラチナカード比較 代表的クレジットカードを紹介
ポイントがよく貯まるクレジットカード5選 効率的な貯め方も紹介
旅好きがチェックしたい「SPGアメックスカード」の特徴
ANAゴールドカード5種を比較
アメックス・ゴールドカードの特典や年会費などを紹介