男気がある人は頼れる、カッコいいというイメージがあり、実際女性にもモテるので憧れを抱く方もいるでしょう。では、男気がある人・男気がない人には、どのような特徴があるのでしょうか?

今回はそれぞれの特徴を解説していきますので、自分が周囲の方に男気があるのかチェックしたり、男気を身に付けるための参考にしてみてください。

目次
男気の意味
男気がある人の特徴【性格】

男気の意味

男気ある人・男気ない人の特徴とは?特徴を知って好かれる男気がある人になろう!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

男気というのは、犠牲を払ってでも人に尽くす気性、また誰も気にしないような小さなことにも気づき、真摯に受け止める律儀な姿勢を意味します。つまり、男気がある人というのは自分の損得とは関係なく、困っている人や弱い立場の人を放っておかずに力を貸す人のことを指します。

一般的には男性に対して使う言葉ですが、男らしくたくましい女性に対して使われることもあります。男気がある人は女性はもちろん、同じ男性からも好かれる傾向にあり、憧れを抱く男性も少なくありません。

男気がある人の特徴【性格】

男気ある人・男気ない人の特徴とは?特徴を知って好かれる男気がある人になろう!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

男気がある人について「男らしい」「カッコいい」「頼れる」など何となくのイメージはあっても、具体的にどのような特徴があるのか分からない方も多いでしょう。

まずは、男気がある人の性格の特徴を9つご紹介します。ぜひ、自分や周囲の方に当てはまるものがあるかチェックしてみてください。

男気がある人の特徴①前向きでクヨクヨしない

前向きな性格が大きな特徴で、失敗してもクヨクヨしません。小さい事・細かい事を気にせず「終わったことは仕方ない」と考え、気持ちをすぐに切り替えることができます。

過ぎてしまった事に悩むよりも次に向けて行動するというポジティブな精神は、周囲から清々しい、たくましいと思われるでしょう。また好かれる大きな要因の一つでもあるので、前向きな人の周りには人が集まりやすいです。

男気がある人の特徴②将来のビジョンが明確

男気ある人・男気ない人の特徴とは?特徴を知って好かれる男気がある人になろう!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

将来のビジョンを明確に持っており、その目標に向かって一生懸命打ち込むのも特徴の一つです。もともと向上心が高い傾向にあり、自分が何をしたいか、どうなりたいかがはっきりしています。

そして自分が今するべきことも分かっているため、将来について迷うことなく突き進めるのです。自分の目標に向かって真っ直ぐに取り組む姿に、周囲から応援されたり可愛がられることも多いでしょう。

男気がある人の特徴③偏見を持っていない

人は他人と接する時どうしても偏見を持ってしまいがちですが、男気がある人は偏見を持っていません。偏見を持つという事はその人のフィルターを通して人を見ることになり、ありのままの良さや姿が見えにくくなってしまいます。

しかし男気がある人は平等・対等な関係を好むため、偏見を持たずに接します。自分より年下の相手にも偉そうな態度を取ることなく、対等でいようとするので後輩から好かれることも多いでしょう。

また年上の相手に対しても自分に偏見を持たずに接して欲しいと考えているため、上手く立ち回りつつ、自分の意見を言うなど対等な立ち場であろうとします。

男気がある人の特徴④責任感がある

男気ある人・男気ない人の特徴とは?特徴を知って好かれる男気がある人になろう!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

どんな事でも最後までやり遂げようとする、強い意志と責任感があります。自分の信念をしっかり持ち全力で取り組むため、周囲からの信頼度や好感度も高いでしょう。

途中でトラブルに見舞われたとしても、やりかけた仕事を放り出すようなことはなく、持ち前の前向きさで乗り越えていきます。困っている人がいれば助けに入りますが、改善策を出したり解決するまで寄り添うなど最後まで支えてくれるので、周りは安心できます。

仕事でリーダーを任されればチームの責任を負い、万が一後輩や部下がミスをしても責任を押し付けるようなことはなく上手くカバーしてくれるため、チームメンバーからも信頼も厚いでしょう。

男気がある人の特徴⑤イベントを大切にする

周りの人を大切にし、イベントも大切にするというマメな一面もあります。常に身の周りの人に対して感謝の気持ちを持っており、その方に良いことがあれば喜び、不幸なことがあれば人一倍悲しむといった人思いな性格です。

友人や家族の誕生日や恒例イベントはもちろん、恋人の誕生日や記念日はしっかり覚えていて、特別なお祝いをしようと一生懸命考えます。

男気がある人の特徴⑥愚痴を言わない

男気ある人・男気ない人の特徴とは?特徴を知って好かれる男気がある人になろう!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

仕事でもプライベートでも、ミスをしたり嫌な事があって不快な思いをするとつい愚痴を言いたくなるものですが、決して愚痴を言いません。

これは前向きな性格で、自分のミスだけではなく人のミスや悪い部分もポジティブに捉えることができるためです。落ち込んでいる人がいれば、「大丈夫」「気にする必要ない」と励ましてくれるでしょう。

陰で文句や悪口を言っても何にもならない、それよりも反省をして次に繋げるべきだという前向きで柔軟な考えを持っているので、その場で相手に直接意見をすることはあっても、裏で愚痴をいう事はありません。

男気がある人の特徴⑦忍耐強い

忍耐強い性格なので、損をしたり不快な思いをしたりと嫌な事があっても、上手く消化することができます。また信念が強く、例え苦しくても一度やり遂げると決めたことは忍耐強く乗り越えます。

辛い顔をしたり弱音を吐くこともなく頑張る姿は「頼れる」「信頼できる」「応援したい」といった印象があり、周囲からの評価も高いでしょう。ストレスを物や人にあたることで解消しようとせず、仕事や趣味などで上手に発散できるのも特徴です。

男気がある人の特徴⑧曲がったことが嫌い

男気ある人・男気ない人の特徴とは?特徴を知って好かれる男気がある人になろう!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

曲がったことが嫌いで、筋が通らない事があると見過ごすことができません。ポイントとなるのは自分の損得とは関係なく行動するということで、自分にとって悪影響があることにだけ「筋が通らない」と文句を言ったり怒ったりするのではなく、見返りを期待せずに行動します。

自分に関わることだけではなく、人が理不尽な事で困っていたり押さえつけられたりしていると黙っていられません。相手が年上や目上の人だと、普通は相手に聞かれないところで文句や愚痴を言いつつ結局要求を飲んでしまうものでが、間違っていると思えばはっきりと抗議します。

まっすぐで自分の意思をしっかり持っているため、間違っていると思ったことは絶対に受け入れられず、一歩も譲らないという熱い男なのです。

男気がある人の特徴⑨器が大きくおだやか

器が大きくおだやかな性格なので些細な事で怒ることはなく、むしろ喧嘩の仲裁に入ることも多いタイプです。不快な思いをすることがあっても感情的にならず、冷静に状況を分析して最適な行動をとり、その場で水に流すことができます。

相手に非がある場合でも、声を荒げて叱ったり落ち込ませるような行動はとりません。相手の話をしっかり聞き、トラブルの内容や経緯を把握した上で原因・状況を考え、相手と話し合うことで改善策を決めていきます。

気持ちに余裕があり寛容に接するので、周囲からは「大人」「温厚」「落ち着いている」と思われることが多く、女性からも人気があるでしょう。