ヤンデレと言えば、皆さんはどんな人を思い浮かべるでしょうか?ツンデレなどは聞いた事も多いでしょうが、ヤンデレはそれらとは全く異なった性格を指しています。本記事では、そんなヤンデレ彼女とはどんな人なのか、付き合うとどうなるのかや対処法などについて解説します。

目次
ヤンデレ彼女とツンデレ女子の違い
ヤンデレ彼女の特徴

ヤンデレ彼女とツンデレ女子の違い

ヤンデレ彼女とは?ツンデレとの違いと対処法をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

自分の彼女がヤンデレかもしれない、と思った事はありますか?束縛が激しい、夜遅くに何度も連絡をしてくる、といったような事が多いと、そう思うのかもしれません。

よくある特徴として、ツンデレというものが挙げられます。ツンデレというのは、大抵の相手にはいつもつんつんとした態度を取っているけれど、特定の相手の、更に特定の状況ではデレデレとした態度を見せる人の事を指します。

これに対してヤンデレは、ツンデレとは全く異なり、監禁や監視をしたいというほどに病的と言えるレベルで相手の事を愛している人の事です。異常に自分に執着してくる人は、ヤンデレと呼ばれる可能性が高いです。

ヤンデレ彼女の特徴

ヤンデレ彼女とは?ツンデレとの違いと対処法をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

ヤンデレとは何なのか、ツンデレとの違いなどについて、簡単にではありますがご紹介しました。では、実際に彼女がヤンデレとなった場合、どのような特徴が見受けられるのでしょうか?

ヤンデレ彼女の特徴①彼中心で彼に尽くす

ヤンデレ彼女とは?ツンデレとの違いと対処法をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

1つ目に考えられる特徴は、彼氏中心で尽くしまくる事です。恋愛ごとに限らず、ヤンデレ女子というのは1つ何か熱中できる事を見つけると、それに対して一極集中で周りの事が見えなくなる傾向があるとされています。

趣味などでもそうですが、一度没頭すると周りの事が一切手に付かなくなるのです。これが恋愛事となって、彼氏にぞっこん状態となると、自分の生活が彼氏中心となり、彼氏のために生きているような状態となります。病的と言われる事が多いのは、こうした面があるからなのです。

ヤンデレ彼女の特徴②ネガティブ

ヤンデレ彼女とは?ツンデレとの違いと対処法をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

2つ目の特徴は、ネガティブな性格である事です。実はヤンデレ彼女というのは非常にネガティブな考え方をしている傾向が多いとされていて、物事を考える時には基本的に後ろ向きなのです。

仮にデートの約束をしていて、彼氏から「急な会議が入って会えない」とメッセージがあったとします。普通は額面通りに受け止めますが、ヤンデレの場合、自分の事が嫌いになったからドタキャンしたのでは、と考えるのです。

自分の気持ちに対してはとても素直で、それが傍から見れば病的と言われるほどなのに、彼氏からの好意的な言葉に関しても懐疑的になって、いつも不安が絶えないのです。

ヤンデレ彼女の特徴③思い込み・独占欲が強い

ヤンデレ彼女とは?ツンデレとの違いと対処法をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

3つ目は、思い込み、そして独占欲が強い事です。思い込みというのは先に挙げたネガティブな性格とも関係があり、会議が入ったからデートに出られないというのに、マイナスに考えるのは典型的な例です。

そしてヤンデレに関して欠かす事が出来ないのが、独占欲の強さです。彼氏は他の誰でもない自分だけのもの、という考えを持っていて、少しでも不安材料のある事が起きないようにとても我儘な要求をしがちです。

ヤンデレ彼女の場合、女子の居る飲み会などには参加しないでほしい、といったものなら可愛いものですが、他の女性と話さないでほしい、という生活に支障をきたすレベルの事を言ってくるので、これが束縛が強いと言われる原因になります。

ヤンデレ彼女の特徴④周りの目が気になる

ヤンデレ彼女とは?ツンデレとの違いと対処法をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

周りの目が気になる、というのも特徴の1つに数えられます。ヤンデレ彼女というのは、自分の事を好きになってくれる人は事人以外にいない、分かれたら一生好きになってくれる人に出会えない、と思っている節があります。

周りの目が気になる、というのは、自分に向けられるものではなく、彼氏に向けられる目の事を指しています。これと前述した独占欲やネガティブ思考が混ざった結果、他人、特に同性が彼氏に向ける目にとても敏感です。

ヤンデレ彼女の特徴⑤LINEが長文

ヤンデレ彼女とは?ツンデレとの違いと対処法をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

5つ目は、LINEのメッセージが長文であることになります。大抵LINEのメッセージの送り方だと、彼氏彼女、そうでなくとも気の知れた親友同士などお互いをよく知っている間柄なら、短文を送り合うようなものが一般的です。

しかし、ヤンデレ彼女はこのメッセージの送り方にも特徴があり、言いたい事がとてもたくさん頭の中にあるので、それらをすべて伝えようとして長文になるのです。数行ではなく、引くレベルの長文です。

また、長文だけではなく、連絡がとてもたくさん来るというのもよくあります。「今どこ?」「なにしてる?」「いつ帰るの?」などといった疑問形のメッセージもたくさん送られてきたりする可能性があります。

ヤンデレ彼女の特徴⑥かまってちゃん

ヤンデレ彼女とは?ツンデレとの違いと対処法をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

かまってちゃんな性格をしている事も、ヤンデレ彼女には多いものです。その為、眠れない、辛い、体のどこかしらが不調を訴えている、といった他人が見たら必ず心配してくれるような事を、特に彼氏に連絡し続けたりします。

こうした心配の言葉を投げかければ、彼氏は十中八九本当に心配をしてくれるでしょう。その間は自分の事を一番に気にかけてくれますから、興味や関心を自分だけに向けたいがために、嘘でもそうした連絡をする可能性があります。

また、彼氏でなくとも、親しい相手にかまってほしいと思っているので、似たような事を周囲の人に言ったりもするでしょう。

ヤンデレ彼女の特徴⑦スマホ依存症

ヤンデレ彼女とは?ツンデレとの違いと対処法をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

7つ目は、スマホ依存症である事です。スマートフォンが普及している現代では聞き慣れた言葉かもしれませんが、日常的にスマホを使い続けた結果、いついかなる時もスマホをすぐに使えないと不安になる、といった状態の事を指します。

特にSNSで依存症である事を見分けやすく、例えばインスタグラムのストーリーの更新回数が異常に多かったりというのは典型的です。そのほか、LINEの一言が頻繁に変わったり、Twitterのプロフ画像や一言が見るたびに変わっている、というような場合も該当します。

ヤンデレ彼女の特徴⑧自信がない

ヤンデレ彼女とは?ツンデレとの違いと対処法をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

自信が無いというのは、ヤンデレの彼女にとってほぼ確実に共通している特徴と言えます。これまでに紹介してきた、ネガティブ思考や思い込み、独占欲、かまってちゃんなどは、全て当人の自信の無さが原因になっている可能性が高いのです。

つまり、自分に自信が無いから常にかまってもらいたがったり、マイナスな思考ばかりしてしまったり、周りの人に彼氏が目移りしてしまわない様に、自分だけに中秋させようとしている訳です。

ヤンデレ彼女の特徴⑨自分より相手が大切

ヤンデレ彼女とは?ツンデレとの違いと対処法をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

1つ目の彼氏中心で尽くす事からも分かる通り、自分よりも彼氏、相手が大切、という考え方をしているのも共通しています。ヤンデレの彼女にとって、自分よりも相手の方が何倍も、何十倍も大切になっているのです。

それほどに大切に思っているために、前述した通り自分の生活は彼氏の為のものに変わったりと、自分自身を犠牲にするのはほぼ当たり前のようになっています。これらは、今後自分を好きになってくれる人は今の彼氏以外居ないと思い込んでいる事から来ているのでしょう。

ヤンデレ彼女の特徴⑩浮気が許せない

ヤンデレ彼女とは?ツンデレとの違いと対処法をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

やはり、浮気を許す事はほぼ無いと言っていいでしょう。相手が邪険に思うかどうかはさておいて、自分は相手の事を非常に大切に思っていつも考えているというのに、それを浮気で裏切るような真似をすれば、重大事件と言っても差し支えないでしょう。

その為、彼氏が浮気、もしくはそうでなくともそれに近しい事をしたと知った場合、通常であれば痛い目を見させたり別れるといった選択肢が浮かぶでしょうが、命を狙うようなことまでしてしまいかねません。

ヤンデレ彼女の特徴⑪ヒステリック

ヤンデレ彼女とは?ツンデレとの違いと対処法をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

最後に、ヒステリックである事もヤンデレ彼女にはありがちです。感情の揺れ動きが激しく、些細な事でもヒステリーを起こしてしまいます。自分の事を考えていてほしいのに、他に目が行っていると思い込むと、ヒステリーな状態を引き起こしやすいです。

彼氏からすれば、些細な事、もしくはよくわからないタイミングでいきなり泣き出したり怒り出したりされている訳ですから、混乱するのも致し方ありませんし、分からないゆえに好ましくない心理状態となります。