■「羊毛作家」がなぜ埴輪を…?

前述の通り「羊毛作家」として活動中のにょほさんは、独自に考案した「ウールロイド」という表情を変えられる羊毛フェルト人形の販売やオーダーメイドをメインに活動中。

ダイソー、110円で「日本人の本能」を猛烈に刺激 ユーザーが揃って作り出したのは…
(画像=『Sirabee』より引用)

今回のツイート投稿の経緯については「制作している人形の材料を買いにDAISOをよく訪れるのですが、その際に見つけたのがこの『素焼き調ねんど』でした」「粘土で工作はほぼした事がないのですが、これなら埴輪を作ることができるのでは? と思い購入、制作して投稿致しました」と振り返っている。

■粘土初心者でも安心

今回ピックアップした「素焼き調ねんど」の詳細をDAISOに尋ねると、こちらは2020年10月下旬ごろから販売開始となった商品であることが判明。

ダイソー、110円で「日本人の本能」を猛烈に刺激 ユーザーが揃って作り出したのは…
(画像=『Sirabee』より引用)

「素焼き調」というフレーズが気になり、使用の際の注意点などないか確認したところ「あくまで『素焼き調』ですので、通常の粘土と同様に使用して頂けます」という補足も見られたのだった。

突如「埴輪が作りたい」という衝動を抑えられなくなった人は、ぜひ最寄りのDAISO店舗をチェックしてみてほしい。

(取材・文/Sirabee 編集部・秋山 はじめ)

文・秋山 はじめ/提供元・Sirabee

【関連記事】
ローソンで売上1位に輝いたモンブラン カップの底に大きな違いがあった
「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け