新社会人がクレジットカードの選び方で着目したいのは、「年会費」「ポイント還元率」、「付帯サービス」の3つだ。
これらを兼ね備えているクレジットカードなら、新社会人でも使いやすいだろう。そこで本記事ではこの3点を詳しく解説する。
また、具体的なクレジットカードを9種紹介する。いずれも上記3つの条件をクリアしたものだ。選ぶのに迷ったら参考にしてほしい。
さらにクレジットカードを作るタイミングや、賢い使い方も併せて解説する。
目次
新社会人のクレジットカードの選び方
新社会人がクレジットカードの選び方でチェックしたいのが、年会費とポイント還元率、付帯サービスだ。
年会費とは、クレジットカード会員が毎年支払うものだ。新社会人は一般に、収入がまだ低い時期であることが多い。そのため高額な年会費は家計を圧迫する要因となる。無料のものを選べば家計の負担がないため、収入がまだ高くない間でも持ちやすいと考えられる。
ポイント還元率は、利用額に対して何円相当のポイントが付与されるかを示す指標だ。基本的に率が高いほどお得に利用できるだろう。
また付帯サービスは、クレジットカード会員が利用できる特典だ。優待価格で商品の購入やサービスの利用ができるもの、付帯する保険で補償を受けられるものなどがある。
海外旅行が多い人なら旅行保険、ショッピングをよく利用する人ならショッピング保険といったように、自分のライフスタイルに合わせて付帯サービスを選べばメリットは大きい。
年会費
新社会人は、年会費が無料のカードを選びたい。仕事を始めたばかりの時期は一般的に収入が低いケースも多く、会費を払うのは家計への負荷が高いと考えられるためだ。
「賃金構造基本統計調査」を見ると、新入社員の賃金は平均を下回る傾向が読み取れる。
新入社員 | 平均 | |
高校卒 | 18万6,800円 | 28万1,900円 |
専門学校卒 | 21万4,500円 | 30万200円 |
高専・短大卒 | 21万4,600円 | 29万7,400円 |
大学卒 | 23万7,300円 | 36万9,400円 |
大学院卒 | 27万6,000円 | 47万6,700円 |
月20万円前後の給与の場合、数万円の年会費は家計への負担を感じるのではないだろうか。これが年会費無料のクレジットカードなら気軽だろう。収入が少ない、あるいは安定しない新社会人でも持ちやすい。
例えば三井住友カード(NL)は永年無料だ。しかし三井住友カード ゴールド(NL)は5,500円(税込み)の年会費がかかる(※)。
※年間100万円の利用で翌年以降は永年無料
さらに三井住友カード プラチナプリファードは3万3,000円(税込み)、三井住友カード プラチナは5万5,000円(税込み)……と、上位カードになるほど年会費は上がる。
- 三井住友カード(NL):永年無料
- 三井住友カード ゴールド(NL):5,500円(※1)
- 三井住友カード プラチナプリファード:3万3,000円
- 三井住友カード プラチナ:5万5,000円
※1.年間100万円の利用で翌年以降は永年無料
出典:三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)、三井住友カード プラチナプリファード
年会費無料のクレジットカードであっても、基本的な機能は十分備えているので安心してください。
若山卓也(ファイナンシャル・プランナー)
ただしデメリットとして、年会費無料のカードはステータスカード(ゴールドやプラチナカード)と比較すると特典が限定される傾向にあることが挙げられる。
◾️年会費無料カードとステータスカードの特典の比較
例えば、年会費の高い三井住友カード プラチナプリファードにはショッピング保険が付帯する。補償額は最大500万円で、損害が3,000円を超えた部分が補償される。高額な商品をよく購入する人にはメリットが大きい。
一方で、年会費無料の三井住友カード(NL)にはショッピング保険は付帯しない。
ショッピング保険 | 年会費 | |
---|---|---|
三井住友カード プラチナプリファード | 補償限度額500万円 | 3万3,000円 |
三井住友カード(NL) | なし | 無料 |
新社会人の場合、あまりに高額な品物の購入機会は少ないと考えられる。そのためショッピング保険は必要な特典とは言い難い。
また年会費が高額になると、他にもコンシェルジュサービスによる旅行の手配や、空港ラウンジの利用、高級レストランの予約代行など、さまざまな特典が受けられる。
コンシェルジュによるホテル、航空券、JR特急券の予約
海外・国内の空港ラウンジ無料利用
国際線空港〜自宅の手荷物宅配サービス スーツケース1つまで無料 など
・JCB プラチナ……年会費2万7,500円
コンシェルジュによる国内ゴルフ場手配やレストランの予約
海外・国内の空港ラウンジ無料利用
名門ゴルフクラブへの入会
これらの特典は、海外旅行を頻繁に行ったりビジネスで高級レストランを利用したりするようなビジネスパーソンにとっては魅力的だ。一方で年会費無料カードにはコンシェルジュサービスは付帯しないことが多い。
しかし新社会人は出張などもそれほど多くないことが予想され、頻繁にコンシェルジュサービスや空港ラウンジを利用する機会は少ないだろう。
このように、ステータスカードの特典は新入社員には年会費に見合わないことも多いです。無料のクレジットカードで十分と言えるでしょう。
若山卓也(ファイナンシャル・プランナー)
ポイント還元率
クレジットカードを選ぶ際には、ポイント還元率を確認することが重要だ。
率が高いカードを選ぶことで、年間で得られるポイントが大きく異なり、日常の買い物や旅行などでお得に利用できる。
ポイント還元率は、カードの利用額に対し何円相当のポイントが付与されるかを表す。
還元率は、クレジットカードごとに異なる。例えば三井住友カード(NL)は0.5%、三井住友カード プラチナプリファードは1.0%、リクルートカードは1.2%だ。
- 三井住友カード(NL):0.5%
- 三井住友カード プラチナプリファード:1.0%
- リクルートカード:1.2%
出典:三井住友カード(NL)、三井住友カード プラチナプリファード、リクルートカード
例えば年間利用額が100万円で還元率0.5%の場合は、5,000円相当のポイントが付与される。これが1.0%のクレジットカードなら1万円、1.2%なら1万2,000円相当を得られる。
このように、基本的に還元率は高ければ高いほどお得だ。できる限り率の高いクレジットカードを選ぶべきだろう。
◾️還元率が高くても年会費が高額なものや条件付きのものは一考を
還元率が高いクレジットカードの中には、年会費がかかるものも多い。例えば三井住友カード プラチナプリファードは1.0%だが、会費が3万3,000円かかる。
いくら還元率が高くても、高額の年会費は出せないと感じる新社会人も多いでしょう。
そのため基本的には、年会費無料のものの中から高還元率のクレジットカードを選ぶことをおすすめします。
若山卓也(ファイナンシャル・プランナー)
- リクルートカード……還元率1.2%
- 楽天カード……還元率1.0%
- PayPayカード……還元率1.0%
またクレジットカードによっては、特定の店舗での利用に限って高還元率が適用されるものや、ポイントの有効期限が1年と短いものなどがある。
例えばイオンカードは、イオンスーパーなどで利用すれば還元率は1%だ。しかし、そのほかの店舗では0.5%となる。近くにイオンがない人が、このカードを選んでも高い還元は得られないこととなる。
広告などの情報だけで「高還元率だ」と判断しても、有効活用しにくいケースがあるため注意しよう。
付帯サービス
クレジットカード選びでは、付帯サービスもしっかりとチェックしておきたい。
付帯サービスにはさまざまなものがあるが、年会費無料のカードでよく見られるのは「保険」「ポイント還元率のアップ」「優待サービス」などだ。
付帯サービスは、自身のライフスタイルに合ったものを選ぶとよいだろう。
・ネットショッピングをよく利用する人:ショッピング保障保険が付帯しているカード(JCB カード、エポスカードなど)
・ポイントを効率的に貯めたい人:ポイント還元率のアップサービスがあるカード(エポスカードなど)
・外食やレジャーが多い人:優待サービスの充実したカード(JCBカードS、エポスカードなど)
◾️保険
クレジットカードには、旅行保険やショッピング保険が付帯するケースが多い。
旅行保険は旅行中のケガなどで生じた損害を、ショッピング保険は購入した商品の破損や盗難などで生じた損害を補償する。
海外旅行保険 | 国内旅行保険 | 海外 ショッピング保険 |
国内 ショッピング保険 |
|
---|---|---|---|---|
リクルートカード | 最高2,000万円 (利用付帯) |
最高1,000万円 (利用付帯) |
Visa・MasterCard:年間200万円、 JCB:年間200万円 |
Visa・MasterCard:年間200万円(※1)、 JCB:最高200万円、 |
JRE CARD | 最高500万円 (利用付帯) |
最高1,000万円 (利用付帯) |
― | ― |
エポスカード | 最高3,000万円 (利用付帯) |
― | ―(※2) | ―(※2) |
◾️ポイント還元率のアップ
特定の支払いで還元率が上昇するサービスも多い。
例えばエポスゴールドカードは、「選べるポイントアップ」で指定した支払先の還元率を最大3倍にできる。
「エイブル(月払家賃)」や「大東建託(月払家賃)」を指定すれば家賃でも手厚い還元を受けられるので、引越のタイミングで持っておくとお得だ(出典:エポスカード 選べるポイントアップショップ)。
◾️優待サービス
優待サービスを受けられるクレジットカードもある。
例えばJCBカードSは「JCBカードS優待クラブオフ」が付帯し、国内外20万ヵ所以上で割引やサービスなどの優待を受けられる。
- 映画鑑賞チケット一般2,000円→1,500円
- PIZZA-LAピザを含む4,000円以上の注文1回で500円引き
出典:JCBカードS
エポスカードは全国1万店舗以上の対象店舗で優待が受けられる。
- 富士急ハイランドフリーパス7,500~7,800円→5,800円
- カラオケ館渋谷店 カラオケルーム料金30%OFF
出典:エポスカード
余暇のレジャーや、ランチ、仕事帰りの飲み会など、新社会人にとっても活用シーンの多い優待が揃う。
新社会人はクレジットカードをいつ作る?ベストタイミングは?
クレジットカードに申し込むタイミングはいつにすべきだろうか。結論からいうと、少しでもポイントを貯めたいなら学生のうちに、審査落ちをなるべく避けたいなら入社後に申し込むといいだろう。
◾️学生のうちにクレジットカードを作る場合
クレジットカードは学生でも申し込める。原則として18歳以上なら親の同意なく作成可能だ。 ※高校生は申し込みの対象外としているカードが多い。またゴールドやプラチナといったステータスカードは、学生では審査通過が難しいと考えられる。
【メリット】
ポイントをできるだけ貯めたいなら、学生のうちからクレジットカードを作っておくといいだろう。
カードを早く利用し始めるほど、ポイント獲得の機会が増えるためだ。学生のうちから貯めておけば、新社会人になって活用できるメリットもある。
また、学生向けにキャンペーンを展開するクレジットカードもある。
社会人になるとこれらのキャンペーンは受けられない。
【デメリット】
ただし就職後に申し込む場合と比べ、学生のうちは限度額が小さくなることが想定される。
クレジットカードの限度額は、法令で上限が定められている。上限は「支払可能見込額」の90%だ。支払可能見込額は、年収から生活維持費とクレジット債務を差し引いて求められる。
学生の場合、収入は少ないことが多いだろう。収入が全くないと支払可能見込額もゼロとなる。この場合、カード会社は限度額を設定できない。つまり審査に落ちることとなる。
ただし、このルールには例外措置が設けられている。限度額30万円以下のカードを発行するときは、カード会社は支払可能見込額の調査が免除される。
したがって、限度額30万円以下のクレジットカードなら、収入がない学生でも審査に通過できる可能性がある。
このように学生でも、限度額が低ければクレジットカードの審査に通過する可能性はある。
ただし例外措置があるとはいえ、収入が少ないと審査に落ちる可能性は高くなる。また審査に通過できても、収入の少なさから限度額は少額にとどまる可能性が高い。
◾️新社会人になってからクレジットカードを作る場合
【メリット】
カード会社は、申告された職業や収入に基づいて支払い能力を調査するため、審査通過の可能性は学生と比べて高くなると考えられる。
また前述したように、支払見込み額は収入をベースに算出されるため、学生よりクレジットカードの限度額は高くなりやすいだろう。
【デメリット】
ただし新社会人になってクレジットカードを作る場合、ポイントを得る機会を失う可能性がある。学生のうちにカードを利用していればその年数分だけ還元を得られる。
例えば毎月3万円の支出を還元率1.0%のカードに置き換えると、年間3,600円相当のポイントを獲得できる。2年間なら7,200円相当、4年間なら1万4,400円相当、6年間なら2万1,600円相当だ。
期間 | 獲得ポイント |
---|---|
1年 | 3,600 |
2年 | 7,200 |
4年 | 1万4,400 |
6年 | 2万1,600 |
新社会人を待ってカードを作った場合、待った年数分だけ機会損失となる。
新社会人向けクレジットカード9選!
新社会人のクレジットカードは「年会費が安いもの」「ポイント還元率が高いもの」「付帯サービスが充実するもの」を選びたい。
それぞれの条件に合致するおすすめのカードを9種紹介する。
JCBカードW |
PayPayカード |
楽天カード |
三井住友カード (NL) |
Olive フレキシブルペイ |
リクルートカード |
JRE CARD | JCBカードS |
エポスカード |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 524円 (初年度無料) |
永年無料 | 永年無料 |
ポイントの 種類 |
Oki Doki ポイント |
PayPay ポイント |
楽天ポイント | Vポイント | Vポイント | リクルート ポイント |
JREポイント | Oki Doki ポイント |
エポスポイント |
還元率 | 0.6~1.0% | 1.0% | 1.0% | 0.5% | 0.5% (※3) |
1.2% | 0.5% | 0.3~0.5% | 0.5% |
国際ブランド | JCB | Visa、 Mastercard、 JCB |
Visa、 Mastercard、 JCB、 American Express |
Visa、 Mastercard |
Visa | Visa、 Mastercard、 JCB |
Visa、 Mastercard、 JCB |
JCB | Visa |
セキュリティ | 利用通知サービス (My安心設定) |
利用制限サービス (あんしん利用制限) |
二重パスワードの設定 (第2パスワード) |
利用制限サービス (あんしん利用制限サービス) |
利用制限サービス | 24時間365日 モニタリング |
24時間365日 モニタリング |
利用通知サービス (My安心設定) |
利用通知サービス (あんしんサービス) |
付帯特典 | 海外旅行保険 (最高2,000万円、利用付帯) |
通信料金の還元率1.5% (ソフトバンク/ワイモバイル サービスご利用特典) |
海外旅行保険 (最高2,000万円、利用付帯) |
海外旅行保険 (最高2,000万円、利用付帯) |
海外旅行保険 (最高2,000万円、利用付帯 |
海外・国内旅行保険 (海外:最高2,000万円、利用付帯。 国内:最高1,000万円、利用付帯) |
海外旅行保険 (最高2,000万円、利用付帯) |
海外旅行保険 (最高3,000万円、利用付帯) |
|
付帯サービス | 特約店なら還元率 最大10.5%(※1) |
PayPay連携で 基本の還元率1.5% (PayPayステップ) |
楽天トラベルの事前決済で ポイント2.5倍(要エントリー) |
対象のコンビニ・ 飲食店で還元率最大7% (※2) |
対象のコンビニ・ 飲食店で還元率最大7% (※4) |
じゃらん宿泊予約 で還元率3.2% |
優待店で還元率 最大3.5% |
会員制割引優待サービス (JCBカードS優待クラブオフ) |
丸井グループの対象店舗 で年4回10%割引 (マルコとマルオの7日間) |
支払方法 | 1回、2回、分割、 リボ、ボーナス(1回)、 スキップ |
1回、2回、分割、 リボ、ボーナス(1回、2回) |
1回、2回、分割、 リボ、ボーナス(1回、2回) |
1回、2回、分割、 リボ、ボーナス(1回) |
1回、2回、分割、 リボ、ボーナス(1回) |
1回、2回、分割、 リボ、ボーナス(1回) |
1回、2回、分割、 リボ、ボーナス(1回) |
1回、2回、分割、 リボ、ボーナス(1回)、 スキップ |
1回、2回、分割、 リボ、ボーナス(1回) |
カード 発行会社 |
JCB | PayPayカード | 楽天カード | 三井住友カード | 三井住友カード | 三菱UFJニコス、 JCB |
ビューカード | JCB | エポスカード |
申し込み | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
年会費無料のクレジットカード
まずは、年会費無料のクレジットカードを3つ紹介する。「JCBカードW」と「PayPayカード」と「楽天カード」だ。家計に負担がないため、新社会人でも持ちやすいだろう。
JCBカードWは、18歳以上39歳以下の人が申し込める。加入すれば40歳を超えても所有できるので、新社会人のうちに作っておきたいカードだ。
JCBカードWの基本のポイント還元率は0.6~1.0%と、高いとはいえない。ただし特約店で利用すれば率が上昇する。
特にスターバックスは手厚く、最大で10.5%分の還元を受けられる(Starbucks eGiftを購入し、1ポイント=5円で利用した場合)。
PayPayカードは、QR決済アプリ「PayPay」をよく利用する人におすすめだ。通常の還元率は1.0%だが、PayPayカードをPayPayアプリに登録し、月に30回以上かつ10万円以上を利用すると1.5%に上昇する。
ソフトバンクユーザーにもPayPayカードはおすすめだ。ソフトバンク回線の利用料金をPayPayカードで支払うと1.5%分のポイントが付与される。
楽天カードは、楽天グループのサービスで還元率が上昇する。楽天市場で利用すると3.0%となり、かつカード利用代金の引き落としが楽天銀行なら最大3.5%(引き落とし設定のみでは0.3%)、さらに毎月5と0のつく日なら最大4.5%となる(通常1.0%)。
楽天トラベルの還元率は、楽天カードの事前決済で2.0%、常時開催のキャンペーンにエントリーすると2.5%となる。
JCBカードW……スターバックスの利用が多いならおすすめ
- 18歳以上39歳以下の人が申し込める
- 年会費が永年無料
- スターバックスで最大10.5%分の高還元
JCBカードWの申込対象者は18歳以上39歳以下だ。加入後は、40歳以降も年会費永年無料で所有できるため、新社会人のうちに作っておくといいクレジットカードの一つだ。
通常JCBカードWは、利用すると0.2%分のOki Dokiポイントが付与される。貯まれば3~5円相当で利用でき、これは還元率に換算すると0.6~1.0%となる。
- JCBプレモカードへのチャージ:5円相当
- スターバックスカードへのチャージ:4円相当
- カード利用代金への充当:3円相当
出典:JCB ポイント
JCBカードWのポイント付与率は、パートナー店でさらに上昇する。
パートナー店はJCB ORIGINAL SERIES(JCB オリジナルシリーズ)公式サイトから確認できる。
付与率 | 還元率(※1) | |
---|---|---|
スターバックス (Starbucks eGift) |
2.1% | 10.5% |
スターバックス (スターバックスカード※2) |
1.1% | 5.5% |
洋服の青山 | 0.6% | 3.0% |
AOKI | 0.6% | 3.0% |
アマゾン | 0.4% | 2.0% |
還元が最大となるのがスターバックスだ。
付与率はオンラインギフト(Starbucks eGift)の購入が2.1%、スターバックスカードのオンライン入金またはオンラインチャージが1.1%だ。ポイントを5円相当で利用したときの還元率はそれぞれ10.5%、5.5%となる。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイントの種類 | Oki Dokiポイント |
還元率 | 0.6~1.0% |
国際ブランド | JCB |
セキュリティ | 利用通知サービス(My安心設定) |
付帯特典 | 海外旅行保険(最高2,000万円、利用付帯) |
付帯サービス | 特約店なら還元率最大10.5%(※1) |
支払方法 | 1回、2回、分割、リボ、ボーナス(1回)、スキップ |
カード発行会社 | JCB |
詳細 | 公式サイト |
◾️JCBカードのいい口コミ
20代|男性
【ポイントがたまる】
Amazonやスタバでの利用に対しての還元が良い点。つい先日のJCBカードの利用が約32,000円であったときに116ポイントを得ることができた。JCBカードの1ポイントは約5円相当なので、約500円分なので良い。
10代|男性
【nanacoなら常時1%】
常時1%還元であるということ(nanaco、JCB premoに交換)。スターバックスコーヒーにて高還元が受けられること。Okidokiランドというサイトを経由して、買い物などをすればポイントがさらに倍になってもらえること。入会費・年会費が永年無料であること。
30代|女性
【年会費無料】
以前年会費が有料のクレジットカードを申し込み、使わないまま放置、解約を忘れてた時に会費の支払いが発生したので、無駄なお金がとられたなーと感じました。
そのため年会費かからないのは嬉しいです。デザインも比較的シンプルですし、タッチ決済可能なので利用しやすいです。
◾️JCBカードの良くない口コミ
20代|男性
【ポイントが使いにくい】
楽天カードは100円で1ポイント、三井住友カードは200円で1ポイントであるのに対してJCBカードWは1000円で2ポイントであり、極端な話999円の買い物の場合、楽天カードなら9ポイント、三井住友カードでは4ポイントなのにJCBカードWでは0ポイントであり、少しポイントがためづらい。
30代|女性
【旅行向きではない】
VISA、Masterの国際ブランドが着いていないこと。クレジットカードを何枚も持っているわけではないので海外旅行に持っていきますが、現地でJCB使えるところはあまりありません。昔ホテルの支払いで使おうとしたら利用できなかったので困りました。レストランでも使えるところは少ないので海外に持っていくなら不向きです。
30代|男性
【使いにくい】
ポイントアップの登録が必要なときと不要なときがあるので分かりずらいし、還元率が高い店舗が限られているので加盟店以外での利用は他のカードを利用するのとそんなに変わりはない事です。
また私だけかもしれませんがサイトの作りが直観的に分かりにくく使用金額やポイントの内訳が分かりずらいです。
出典:MONEY TIMES編集部がクラウドワークスで調査
PayPayカード……PayPayやソフトバンクユーザーならポイントも貯まりやすい
- 18歳以上が申し込める
- 年会費が永年無料
- PayPay&ソフトバンクユーザーは還元率アップ
PayPayカードに年会費はない。申込対象者は、18歳以上で本人または配偶者に安定した継続収入があり、本人認証が可能な携帯電話を持つ人となっている。
新社会人の中でもPayPayアプリの支払いが多い人、ソフトバンク回線の契約がある人に向いている。還元率は通常1.0%だが、これらの利用者は1.5%に上昇する可能性があるからだ。
カードをPayPayアプリに登録のうえ、一定以上の支払いを行うと還元率が1.5%に上昇する。
- PayPayアプリにカードを登録(クレジット利用設定)
- 月に200円以上の支払い30回以上、計10万円以上を利用(※)
※PayPayアプリまたはPayPayカードの支払いが対象
※PayPay商品券およびPayPayアプリを介したクレジットカードの支払いは対象外
出典:PayPayステップ
上記の条件を達成できない場合も、PayPayアプリの利用が多いならPayPayカードがおすすめだ。
PayPayアプリの決済は、クレジットカード払いで還元率が1.0%に上昇する(残高払い、ポイント払いは0.5%)。そして2025年1月以降、PayPayアプリに登録できるカードはPayPayカードに限定される。今のうちの作成しておくとよいだろう。
またソフトバンクの利用料金をPayPayカードで支払うと1.5%分のポイントが付与される(出典:ソフトバンク/ワイモバイルサービスご利用特典)
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイントの種類 | PayPayポイント |
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB |
セキュリティ | 利用制限サービス(あんしん利用制限) |
付帯特典 | 通信料金の還元率1.5%(ソフトバンク/ ワイモバイルサービスご利用特典) |
付帯サービス | PayPay連携で基本の還元率1.5% (PayPayステップ) |
支払方法 | 1回、2回、分割、リボ、ボーナス(1回、2回) |
カード発行会社 | PayPayカード |
詳細 | 公式サイト |
楽天カード……楽天ユーザーなら持っておいて損はない
- 18歳以上なら誰でも申し込み可能
- 年会費無料
- 楽天グループのサービスで高還元
クレジットカードの楽天カードは、年会費が永年で無料だ。18歳以上なら誰でも申し込める。
本カードは、楽天グループのサービスをよく利用する人に向いている。通常よりも還元が手厚くなるためだ。
楽天カードの基本の還元率は1.0%だ。しかし楽天市場の利用は3.0%となる。カード利用代金の引き落としが楽天銀行なら計3.3%、さらに楽天銀行で給与や賞与、年金を受け取っているなら計3.5%へ上昇する。
さらに楽天市場では、毎月5と0のつく日(5日、10日、15日、20日、25日、30日)は還元率に1.0%が上乗せされる。つまり楽天カードの利用で4.0%となり、さらに楽天銀行の条件も満たせば最大4.5%となる。
楽天トラベルの場合、楽天カードで事前決済すると2.0%分のポイントが付与される。さらにキャンペーンにエントリーすれば還元率は計2.5%となる。キャンペーンは常時開催されている。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイントの種類 | 楽天ポイント |
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB、American Express |
セキュリティ | 二重パスワードの設定(第2パスワード) |
付帯特典 | 海外旅行保険(最高2,000万円、利用付帯) |
付帯サービス | 楽天トラベルの事前決済でポイント2.5倍(要エントリー) |
支払方法 | 1回、2回、分割、リボ、ボーナス(1回、2回) |
カード発行会社 | 楽天カード |
詳細 | 公式サイト |
ポイント還元率の高いクレジットカード
次にポイント還元率の高いクレジットカードを紹介する。
- 三井住友カード(NL)
- Oliveフレキシブルペイ
- リクルートカード
- JRE CARD
三井住友カード(NL)は、対象のコンビニ・飲食店で還元率が最大7%(※)となる(通常0.5%)。カード現物のタッチ決済で5.0%、スマホのタッチ決済で7%だ。
三井住友カード(NL)は、SBI証券のクレカ積立にも対応している。積立額の最大0.5%分のポイントが付与される。貯まればSBI証券で投資に回すことも可能だ。
Oliveフレキシブルペイも、対象のコンビニ・飲食店でタッチ決済すると最大7%分のポイントが付与される。「選べる特典」でVポイントアッププログラムを選択すると、さらに1.0%が上乗せされる。
リクルートカードは、基本の還元率が1.2%と高い。特定の場所だけでなく、支払いの全体で手厚い還元を受けられる。また月3万円までなら対象の電子マネーチャージでもポイントが付与される。
JRE CARDは、電車通勤でポイントを獲得しやすい。Suicaへのオートチャージは1.5%、定期券やグリーン券の購入は3.0%の還元を受けられる(通常0.5%)。サイトに登録したモバイルSuicaでの購入なら、定期券やグリーン券の還元率は最大5.0%となる。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
三井住友カード(NL)……対象のコンビニ・飲食店での利用は最大7%還元
- 対象のコンビニ・飲食店で最大7%の高還元
- 年会費無料
- クレカ積立でお得に資産形成できる
三井住友カード(NL)の還元率は、通常0.5%だ。しかし対象のコンビニ・飲食店での利用は最大7%へ上昇する。
タッチ決済が条件で、カード現物だと5.0%、スマホのタッチ決済なら7%となる。カード現物の差し込み、iD(アイディー)、磁気取引は対象外となるため注意したい。
新社会人にとっても身近な店舗が対象なのもうれしい。普段のコンビニでの買い物や、外食などで使えばどんどんポイントが貯まっていくだろう。
セイコーマート、セブン‐イレブン、ポプラ、ミニストップ、ローソン、マクドナルド、モスバーガー、すき家、サイゼリヤ、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、その他すかいらーくグループ飲食店※、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ、かっぱ寿司
※ステーキガスト、から好し、むさしの森珈琲、藍屋、グラッチェガーデンズ、魚屋路、chawan、La Ohana、とんから亭、ゆめあん食堂、桃菜、八郎そば、三〇三も対象です。
出典:対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元!
また三井住友カード(NL)は、SBI証券のクレカ積立にも利用できる。
クレカ積立とは、投資信託の積み立てをクレジットカードで決済できるサービスだ。三井住友カード(NL)のクレカ積立は、積立代金の最大0.5%分のポイントが付与される。
~2024年10月位買付分 | 2024年11月買付分~ | |
---|---|---|
年間利用額10万円未満 | 0.5% | なし |
年間利用額10万円以上 | 0.5% | 0.5% |
クレカ積立で貯まったポイントは、SBI証券で投資信託と国内株式を購入できる。1円単位で利用できるため、無駄なく運用に回すことができる。
新社会人になりNISAなどで投資を始めてみようと思っている人にも三井住友カード(NL)は選択肢の一つになるだろう。
三井住友カード(NL)は、カード情報が券面に印字されないセキュリティの高いカードです。カード情報は、スマートフォンアプリ「Vpass(ブイパス)」で確認できる。不正利用が心配な人にも向いているでしょう。
若山卓也(ファイナンシャル・プランナー)
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイントの種類 | Vポイント |
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | Visa、Mastercard |
セキュリティ | 利用制限サービス(あんしん利用制限サービス) |
付帯特典 | 海外旅行保険(最高2,000万円、利用付帯) |
付帯サービス | 対象のコンビニ・飲食店で還元率最大7%(※) |
支払方法 | 1回、2回、分割、リボ、ボーナス(1回) |
カード発行会社 | 三井住友カード |
詳細 | 公式サイト |
Oliveフレキシブルペイ……渋谷のラウンジ10%還元&無料利用
- 対象のコンビニ・飲食店で最大7%の高還元
- 年会費無料
- 銀行口座と同時に申し込める
- 「選べる特典」で対象のコンビニ、飲食店の還元率+1.0%
- 「Olive LOUNGE」で個室・ソファー席が無料
Oliveフレキシブルペイは、クレジットカード、デビットカード、ポイントカード、キャッシュカードが一体となったカードだ。三井住友カードと三井住友銀行が共同で運営している。
クレジットカードとして利用したい場合は、「三井住友銀行アプリ」でクレジットモードへ切り替えて使用する。
新社会人を機に銀行口座を開設するならOliveフレキシブルペイを検討したい。Oliveフレキシブルペイと三井住友銀行口座は同時に申し込めるためだ。別々に申し込む手間を省ける。
Oliveフレキシブルペイも、前述した三井住友カード(NL)と同様に対象のコンビニ・飲食店での利用で還元率が上昇する。クレジットモードは通常0.5%だが、対象のコンビニ・飲食店のタッチ決済は5.0%、スマホのタッチ決済なら7%だ。
さらにOliveフレキシブルペイ独自の特典もある。「選べる特典」でVポイントアッププログラムを選択した場合、対象のコンビニ・飲食店の還元率は1.0%上乗せされる。
- 給与、年金受取特典:毎月200ポイント
- コンビニATM手数料無料:月1回
- Vポイントアッププログラム:対象のコンビニ・飲食店の還元率+1.0%
- ご利用特典(残高1万円以上):毎月100ポイント
また三井住友銀行が2024年5月に開設した「Olive LOUNGE渋谷店」では、併設されたスターバックス(1階)とラウンジ(2階)で10%の還元を受けられる。
さらに個室・ソファー席(地下1階)を無料で利用できる特典も付帯している。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイントの種類 | Vポイント |
還元率 | 0.5%(※1) |
国際ブランド | Visa |
セキュリティ | 利用制限サービス |
付帯特典 | 海外旅行保険(最高2,000万円、利用付帯 |
付帯サービス | 対象のコンビニ・飲食店で還元率最大7%(※2) |
支払方法 | 1回、2回、分割、リボ、ボーナス(1回) |
カード発行会社 | 三井住友カード |
詳細 | 公式サイト |
リクルートカード……いつでもどこでも1.2%の還元率
- どこでも1.2%の高還元
- 年会費無料
- 電子マネーのチャージもポイントの対象
リクルートカードの魅力は、基本還元率の高さだ。原則として利用額の1.2%分のポイントが付与される。使う場所を問わないため、初めてクレジットカードを持つ場合でも高還元を受けやすい。
対象の電子マネーも、合算して月3万円までのチャージはポイント還元の対象だ。
JCB | Visa、Mastercard | |
---|---|---|
nanaco(ナナコ) | 0.75% | 1.2% |
モバイルSuica | 0.75% | 1.2% |
楽天Edy | ― | 1.2% |
SMRT ICOCA | ― | 1.2% |
ただし国際ブランドにJCBを選んだ場合、電子マネーチャージの還元率は0.75%に下がる。
付与されるポイントは、リクルートポイントだ。リクルートの対象サービスで利用できる。
2024年3月21日からは、アマゾンでも1ポイント=1円で利用可能となった。アマゾンで利用するには、リクルートIDとアマゾンアカウントを連携する必要がある。
リクルートポイントは、Pontaポイントまたはdポイントへ交換することもできる。交換レートは、いずれも1:1だ(出典:リクルートID)。
なお国際ブランドにVisaかMastercardを選んだ場合は三菱UFJニコス、JCBを選んだ場合はJCBが発行会社となる。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイントの種類 | リクルートポイント |
還元率 | 1.2% |
国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB |
セキュリティ | 24時間365日モニタリング |
付帯特典 | 海外・国内旅行保険(海外:最高2,000万円、利用付帯。 国内:最高1,000万円、利用付帯) |
付帯サービス | じゃらん宿泊予約で還元率3.2% |
支払方法 | 1回、2回、分割、リボ、ボーナス(1回) |
カード発行会社 | 三菱UFJニコス、JCB |
詳細 | 公式サイト |
JRE CARD……Suicaへのオートチャージで還元率1.5%に!
- Suicaのオートチャージの還元率1.5%(通常0.5%)
- モバイルSuicaの定期券購入で5.0%還元
- 駅ビルのショッピングも手厚い還元
通勤に電車を利用する新社会人ならJRE CARDをぜひ検討したい。通常の還元率は0.5%だが、SuicaやモバイルSuicaへのオートチャージは1.5%へ上昇する。
また「えきねっと」の予約時決済は3.0%、モバイルSuicaの定期券やグリーン券、「おトクなきっぷ」の購入は3.0%だ。
さらにモバイルSuicaをJRE POINTウェブサイトへ登録した場合、鉄道利用でのポイントも併せて付与される。例えばグリーン券と定期券の購入は、2.0%分が上乗せされ計5.0%となる(出典:VIEWプラス)。
JRE CARDは、ショッピングの還元も手厚い。駅ビル内にある優待店なら3.5%分のポイントが付与される。またルミネ、ニュウマン、JRE MALLも還元率は最大3.5%だ。仕事帰りのショッピングにも使いやすいだろう。
・東京駅:エキュート東京、グランスタ各店
・品川駅:アトレ品川、エキュート品川
・上野駅:アトレ上野、エキュート上野
・大宮駅:エキュート大宮、エキュート大宮ノース、信濃の風、ルミネ大宮
・新宿駅:ルミネ新宿、ルミネエスト新宿、ニュウマン新宿
・有楽町駅:エキュートエディション有楽町、ルミネ有楽町
・立川駅:エキュート立川、グランデュオ立川、ルミネ立川
・横浜駅:エキュートエディション横浜、シァル横浜、ルミネ横浜、ニュウマン横浜
・秋葉原駅:アトレ秋葉原
出典:JRE CARD
年会費 | 524円(初年度無料) |
---|---|
ポイントの種類 | JREポイント |
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB |
セキュリティ | 24時間365日モニタリング |
付帯特典 | 海外・国内旅行保険(海外:最高500万円、利用付帯。 国内:最高1,000万円、利用付帯) |
付帯サービス | 優待店で還元率最大3.5% |
支払方法 | 1回、2回、分割、リボ、ボーナス(1回) |
カード発行会社 | ビューカード |
詳細 | 公式サイト |
付帯サービスの充実したクレジットカード
最後に付帯サービスが手厚いクレジットカードを紹介する。以下2種のカードは、カード会員限定の特典が充実している。
JCBカードSは、ポイント付与率は0.1%とJCBカードW(同0.2%)より低い。その一方で、付帯サービスが充実していることが強みだ。
JCBカードSには「JCBカードS優待クラブオフ」が付帯している。会員は、国内外20万ヵ所以上で割引やサービスといった優待を受けられる。
またJCBカードSには「JCBスマートフォン保険」も付帯する。通信料をカードで支払っている場合、スマートフォンに生じた損害が最大3万円まで補償される(自己負担額:1万円)。
エポスカードもカード会員限定の特典が手厚い。年4回開催の「マルコとマルオの7日間」では、丸井グループの対象店舗で10%割引が受けられる。さらにオンライン店舗(マルイのネット通販)は、カード会員なら配送料が常に無料だ。
丸井グループ以外の店舗でも、エポスカード会員限定の特典は充実しており、全国1万店舗の優待店では割引などのサービスを受けられる。さらに舞台やイベントのチケットを優待価格で購入できる特典もある。
JCBカードS……国内外20万ヵ所以上の割引やサービスが充実
- 付帯する「クラブオフ」で割引やサービスが受けられる
- スマートフォンを補償する保険が付帯
- 年会費が永年無料
JCBカードSの魅力は、特典の手厚さだ。年会費無料のスタンダードカードながら、「JCBカードS優待クラブオフ」と「JCBスマートフォン保険」が付帯する。
JCBカードSクラブ優待クラブオフは、会員制の優待サービスだ。
クラブオフとは、リロクラブが運営する会員制サービスで、会員は国内外20万ヵ所以上の施設やサービスを優待価格で利用できる。仕事帰りの飲み会や休日のレジャー、買い物など幅広く活用できるだろう。
・TOHOシネマズ:一般映画鑑賞チケット1,500円(通常2,000円)
・サンシャイン水族館:入場券2,400円(スタンダード会員。通常2,600円~2,800円)
・ライザップ:入会金が無料(2ヵ月以上コース一括払い。通常5万5,000円)
・PIZZA-LA:500円割引(ピザ含む税込4,000円以上注文)
・はるやま:特別クーポン半額(1着税込4万3,890円以上の品)
JCBスマートフォン保険は、スマートフォンの損害を補償する保険サービスだ。購入後24ヵ月以内に生じた破損を最大3万円まで補償する(自己負担額:1万円)。通信料をJCBカードSで支払っている場合に対象となる。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイントの種類 | Oki Dokiポイント |
還元率 | 0.3~0.5% |
国際ブランド | JCB |
セキュリティ | 利用通知サービス(My安心設定) |
付帯特典 | 海外旅行保険(最高2,000万円、利用付帯) |
付帯サービス | 会員制割引優待サービス(JCBカードS優待クラブオフ) |
支払方法 | 1回、2回、分割、リボ、ボーナス(1回)、スキップ |
カード発行会社 | JCB |
詳細 | 公式サイト |
エポスカード……マルイだけでなく優待店での割引も受けられる
- 丸井グループで年4回10%割引&オンラインショップの配送料が無料
- 1万店舗の優待店で割引やサービスが受けられる
- 年会費が永年無料
エポスカードは、丸井グループの系列店で特典が手厚い。
年4回開催される「マルコとマルオの7日間」では、「マルイ」「モディ」「マルイのネット通販」で10%割引が受けられる。「マルイのネット通販」は、カード会員は配送料が常に無料だ。
その他の店舗でもエポスカード会員限定のサービスが用意されている。優待店では、割引や優待価格といったサービスを受けられるほか、演劇や美術展などのチケットを優待価格で購入できる。
・カラオケ館:カラオケルーム料金30%割引
・リンガーハット(モリタウン昭島店):5%割引
・ホテルズドットコム:国内・海外ホテルが8%割引
・ベルトラ:国内ツアー代金7%割引、海外ツアー6%割引(ハワイは8%割引)
・ノジマオンライン:エポスポイント還元率5倍(2.5%)
・コンタクトのアイシティ:店頭価格から割引
出典:エポトクプラザ
また券面デザインの豊富さもエポスカードの特徴だ。さまざまなキャラクターやアニメ、アーティストとのコラボもあり、人と少し違うクレジットカードを持ちたい人にもぴったりだろう。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイントの種類 | エポスポイント |
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | Visa |
セキュリティ | 利用通知サービス(あんしんサービス) |
付帯特典 | 海外旅行保険(最高3,000万円、利用付帯) |
付帯サービス | 丸井グループの対象店舗で年4回10%割引 (マルコとマルオの7日間) |
支払方法 | 1回、2回、分割、リボ、ボーナス(1回) |
カード発行会社 | エポスカード |
詳細 | 公式サイト |
クレジットカードの賢い使い方
新社会人として初めてのクレジットカードを持った際、どう使えば良いか迷うだろう。カード払いは便利でお得な支払い手段だが、使い方によっては大きな落とし穴も存在する。
そこでここでは、クレジットカードを賢く使いこなすための4つのポイントを紹介する。
- ポイントを賢く貯めてお得に
- 分割払い・リボ払いは使い方次第
- キャッシングは危険
- クレジットヒストリーを大切に
何も考えず単に買い物だけで使うよりも、固定費の支払いをクレジットカードまとめるとポイントをかなり効率的に貯められる。これこそぜひ取り入れたい「賢い使い方」だ。
一方で、クレジットカードは使い方を誤ると損失につながる場合もある。
またキャッシングは、簡単に現金を引き出すことができる便利なサービスだが、金利が高く多重債務といった借金問題に発展する可能性もある。
さらに知識として知っておきたいのが「クレジットヒストリー」だ。カードに申し込み、利用すると、その情報は信用情報機関に登録される。延滞や滞納があると、将来住宅ローンや車のローンを組む際に不利になる可能性がある。
ポイントの効率的な貯め方
ポイントを効率的に貯めるには、固定費の支払いをクレジットカードに置き換えることを検討したい。
新社会人を機に一人暮らしを始める人も多いだろう。生活していくと、少なくない固定費が生じる。
固定費とは、毎月一定の額で発生する支払いだ。この支払いをクレジットカードに置き換えるだけで、支出を増やすことなく自然とポイントが貯まっていく。
例えば月に15万円の固定費を支払っている場合、還元率1.0%のカードで支払えば毎月1,500円相当のポイントが付与される。年間では1万8,000円相当だ。
月の支払額 | 月のポイント | 年間ポイント | |
---|---|---|---|
通信費 | 1万円 | 100円相当 | 1,200円相当 |
水道・光熱費 | 1万円 | 100円相当 | 1,200円相当 |
交通費 | 2万円 | 200円相当 | 2,400円相当 |
食料費 | 3万円 | 300円相当 | 3,600円相当 |
家賃 | 8万円 | 800円相当 | 9,600円相当 |
合計 | 15万円 | 1,500円相当 | 1万8,000円相当 |
支払先でクレジットカードを使い分ける方法も効果的だ。特定の支払先で還元率を上昇させるカードは多い。
分割払い・リボ払いのメリット・デメリット
分割払いとリボ払いは、どちらもカード利用代金を複数に分けて支払う方法だ。分割払いは回数を決めて支払い、リボ払いは1回あたりの金額を決めて支払う。
分割払いは、「3回」や「4回」といったように支払回数を指定する。そのため決済時に完済時期が確定する。
リボ払いは、「5,000円」や「1万円」のように1回あたりの返済額を指定する。原則として決済額にかかわらず一定の額を支払い続け、その結果として完済を迎えることとなる。
分割払いやリボ払いのメリットは、家計の負担を軽くできることだ。支払いを遅らせることで収支に余裕が生まれる。このメリットを「期限の利益」と呼ぶ。
仮に6回払いを選択すれば、6か月という期間にわたって、6回に分けて代金を支払えばいいという利益を得ることができます。これを「期限の利益」といいます。支払いの遅滞の程度が著しくなると、消費者はこの利益を失います。
出典:日本クレジット協会
一方、分割払いやリボ払いには金利の負担が生じるデメリットがある。
例えば三井住友カードの場合、分割払いの金利と手数料は以下のようになる。支払回数に比例して手数料が増えていることがわかる。
金利(実質年率) | 分割払い手数料 | |
---|---|---|
3回 | 12.20% | 2,040円 |
6回 | 13.86% | 4,080円 |
12回 | 14.74% | 8,160円 |
18回 | 14.94% | 1万2,240円 |
24回 | 14.96% | 1万6,320円 |
30回 | 14.91% | 2万400円 |
36回 | 14.82% | 2万4,480円 |
なお分割払いのうち2回払いは、金利がかからないことが多い。また一般的にボーナス一回払いも金利負担がない。
- JCB……無料
- 楽天カード……無料
- PayPayカード……無料
どうしても一括払いが難しいときは、2回払いやボーナス一括払いを活用しましょう。
若山卓也(ファイナンシャル・プランナー)
キャッシングのリスクと注意点
クレジットカードには、キャッシング機能が付帯することもある。現金を手軽に借りられる便利な機能だが、金利負担や使い過ぎのリスクが伴う。
通常のショッピング利用は、利用者が現金を直接受け取ることはない。しかしキャッシングを利用すると、カード会社から現金を直接借りることができる。
利用すれば、現金が必要なシーンにも対応できる。加盟店以外での支払いや、慶事や弔事に伴う祝い金・見舞金を準備することも可能だ。
ただしキャッシングにも金利の負担がある。
例えば三井住友カード(NL)で10万円をキャッシングしたとき、支払い回数と利息総額は以下のようになる。
支払回数 | 利息総額 | |
---|---|---|
支払額:月5,000円 | 26回 | 2万425円 |
支払額:月1万円 | 12回 | 9,845円 |
支払額:月1万5,000円 | 9回 | 6,863円 |
キャッシング枠は設定時に審査があるが、通過後は手軽に借りられることが多い。例えばコンビニATMやインターネットなどからすぐに借り入れが可能だ。
手軽に借りられる分、過剰に借りてしまうリスクも高まると考えられる。
借金が返済能力を超えると家計の破たんが懸念される。キャッシングは便利な機能だが、使い方には慎重になりたい。
クレジットヒストリーの重要性
クレジットカードの使い方で気を付けたいことの一つが信用情報だ。
ここでいう信用情報とは、クレジットカードの利用履歴を指す。「クレジットヒストリー(クレヒス)」と呼ばれることもある。
カードの利用履歴は、信用情報機関(個人のクレジットやローンの取引内容を登録する機関)に登録される。
信用情報機関には「CIC(株式会社シー・アイ・シー)」、「JICC(株式会社日本信用情報機構)」、「KSC(全国銀行個人信用情報センター)」の3つがあり、次のような情報が登録されている。
- 申込情報(名前や生年月日などの個人情報、申込年月日、申込商品の詳細)
- 契約情報(名前や生年月日などの個人情報、契約年月日、契約商品の詳細)
- 返済情報(請求額や支払履歴など)
- 異動情報(自己破産や任意整理、代位弁済、強制解約など)
加盟会社は、クレジットやローンの審査時に必ず信用情報を照会する義務がある。このときカード会社は、他社との取引記録も確認できる。
そのため、過去に起こした延滞などの金融事故の記録が残っていると、審査通過が難しくなるだろう。
また延滞が続けば、いずれ利用停止になるだろう。決済方法をクレジットカードに限定するサービスは利用が難しくなる。
このように信用情報の問題は、クレジットカードにとどまらない。延滞などの金融事故が記録されてしまうと、今後の生活に広く悪影響が及ぶ可能性がある。
そうならないためにもクレジットカードの支払いは、必ず期日までに行うようにしたい。
信用情報が良い状態にあると、クレジットカードの審査がスムーズに通ったり、より良い条件でローンを組むことができたりする可能性があります。
若山卓也(ファイナンシャル・プランナー)
将来的に住宅ローンやカーローンなどを組みたいと考えているなら、信用情報を良好に保つべきだ。クレジットカードの支払いを期日までに必ず行うことや、利用明細をこまめに確認することが重要となる。
Q&A
ただし学生の場合、社会人と比べると審査の通過は難しくなると考えられる。また収入の少なさから、審査に通過しても限度額は小さくなる可能性が高い。審査落ちを避けたい場合、また大きな限度額で申し込みたい場合は入社後の申し込みを検討したい。
なおクレジットカードは、入社前でも作成可能だ。申し込みを受け付けているカードなら、18歳以上であれば審査に通過できる可能性はある。職業は、学生など申し込み時点の情報を申告し、年収はアルバイトなどの収入をもとに申告する。
収入が全くない場合、年収はゼロで申告する。限度額30万円以下のカードは支払可能見込額の調査が免除されるため、年収をゼロと申告した場合でも審査に通過する可能性はある。
信用情報機関は、申込者の勤務先情報も登録する。退職後に転職後の勤務先や無職であることを申告してクレジットやローンを申し込んだ場合、信用情報機関の情報も書き換えられる。カード会社が信用情報機関に照会すれば、職業の情報が変わったことが知られることとなる。
退職や転職で職業に変更がある場合、速やかにカード会社に申告したい。
アルバイトなどの収入がある場合、年収欄には「1ヵ月あたりの収入×12ヵ月」の情報を記載する。収入が全くない場合は、その旨を申告する。収入が全くない場合も審査に通過する可能性はある。
ただし故意に虚偽の申告することはおすすめできない。クレジットカードは、規約で虚偽の申告を禁じているからだ。実態より高い年収で申し込み、それが虚偽だと判明した場合、カードの利用停止や強制退会となる可能性がある。
クレジット債務が多い場合も、クレジットカードの審査通過は難しくなると考えられる。審査では、年収から生活維持費とクレジット債務を差し引いた支払可能見込額が調査される。クレジット債務が多いと支払い能力が低いと判断され、審査に落ちる可能性がある。
同じく過去に延滞などの記録がある場合も、支払い能力が低いとみなされ、審査に落ちるケースがある。
証券外務員一種、AFP、プライベートバンキング・コーディネーター資格保有。
Twitter:@FP38346079
証券外務員一種、AFP、プライベートバンキング・コーディネーター資格保有。
Twitter:@FP38346079
【関連記事】
・ポイント還元率の高いクレジットカード10選
・ポイントがよく貯まるクレジットカード5選 効率的な貯め方も紹介
・最大還元率2.2%「リクルートカード」の特徴を解説
・ポイント還元率の高いSuica付帯のクレジットカード8選
・陸マイラーが得する!マイルが貯まるクレジットカード10選
・Visa、JCB、MasterCardの違い