パリ国立オペラ座、チレア「アドリアーナ・ルクヴルール」。

初見はここで、1994年1月。ミレッラ・フレーニがタイトルロール。なんて懐かしい・・・。筋も曲もほとんど覚えていない中、なぜかずーっと頭に残っていたのは、3幕冒頭、夜会準備シーンの旋律。なんてことないこの部分だけ、長年脳裏を巡っている不思議。今夜、このシーン聴いて、30年前の冬のパリ旅行を懐かしく思い出す。

今夜の目的は、アンナ・ネトレプコ。コヴィッド時期に組まれていたプログラムがようやく実現。コヴィッド後、戦争もあってアンナ様の美声を聴く機会なく、久々。

オペラ・バスティーユのエントランス、”ネトレプコは@@に資金を出している!!”というメッセージを掲げた人。戦争来、仕方ない・・。

おぉぉ~、姫を卒業し、女王になってる!

柔らかくて繊細、情緒豊かな声は、深みを増しドラマティックに。ピアニッシモの透き通ったかつ味わい深い響きも、フォルテの舞台女優のようなオーラも、満杯この上ないオペラ・バスティーユ中に染み渡り、3800人が感動しているのが感じられる。

アンナ様、この感じだと数年後にはイゾルデ歌えるでしょう。その際には、万難を排して聴きます!願わくば、トリスタンがバーターテノールでありませんよう・・・。

アリアはもちろん、公爵夫人のクレマンティンヌ・マルゲーヌも素晴らしく、2幕のデュオも聴きごたえ抜群。マウリッツォとのデュオも悪くはないけれど、バーターなのでねぇ。エイヴァゾフ、初体験。声質がビリビリというかガリガリというか、ちょっと苦手。力強くメリハリもあって悪くはないけれど、好みでない声。