ひふみ投信とひふみプラスの違いとは?
(画像=MONEY TIMES編集部)

ひふみ投信とひふみプラスは、どちらも「ひふみ投信マザーファンド」に投資しているアクティブファンドだ。株式銘柄や構成比率が同じであるため、運用コスト(信託報酬)を除くリターンは同じだ。

大きな違いは何かというと購入場所と手数料である。本記事では、ひふみ投信とひふみプラスが具体的にどう違うのか、つみたてNISAで買うデメリットや評判について徹底解説する。

この記事で分かること
  • つみたてNISAで買える「ひふみシリーズ」はひふみ投信とひふみプラスのみ
  • 両銘柄の大きな違いは購入場所と手数料の割引制度
  • ひふみ投信のデメリットはレオス・キャピタルワークスでしか買えないところ
  • ひふみプラスはSBI証券や楽天証券などの販売会社で購入できる
  • 長期保有する人は信託報酬の一部が還元されるひふみ投信がおすすめ
  • つみたてNISAでひふみ以外も買いたいならネット証券でも買えるひふみプラスがおすすめ

\ひふみプラスが購入手数料無料で買える!/
楽天証券で始める
(公式サイト)

「ひふみ投信」と「ひふみプラス」の違い

2.ひふみ投信とひふみプラスの違いとは?
(画像=MONEY TIMES編集部)
ひふみ投信とひふみプラスは同じようなファンドですが、ファンド設定年(運用開始年)、基準価額、購入場所、信託報酬割引制度、購入時手数料、純資産総額などが違います。利回りも若干の違いがあります。

ひふみ投信とひふみプラスの違い早見表
ひふみ投信 ひふみプラス
運用会社 レオス・キャピタルワークス
分類 アクティブ型
投資先 国内外株式
ファンド設定年 2008年 2012年
基準価額 5万5,367円 4万5,504円
購入場所 レオス・キャピタルワークスのみ 各販売会社
信託報酬 年1.0780%(税込) 年1.0780%(税込)
信託報酬割引制度 保有期間に応じて割引 純資産総額に応じて割引
購入時手数料 無料 最大3.30%(税込)
(販売会社によっては無料)
信託財産留保額 無料
純資産総額 1,412.65億円 4,678.11億円
最低購入金額 1,000円 100円〜
1年利回り ▲12.89% ▲12.72%
3年利回り 26.84% 27.59%
5年利回り 25.80% 26.95%
つみたてNISAでの
取り扱いの有無
レオス・キャピタルワークスのサイトを参照して筆者作成、2022年8月31日時点

ひふみ投信とは?ひふみプラスとは?

ひふみ投信とひふみプラスは、レオス・キャピタルワークスが運用するアクティブ型の投資信託だ。

どちらも「ひふみ投信マザーファンド」という同じマザーファンドへ投資しており、株式銘柄や構成比率は同じであるため、運用コスト(信託報酬)を除くリターン(利回り)は同じです。
マザーファンド(親ファンド)とは?
ひふみ投信やひふみプラスなどのベビーファンドから集めた資金をまとめて、国内外の株式などに投資するファンド。それぞれのファンドはマザーファンドを通して投資することで、運用管理の効率化などのメリットを得られる。

「マザーファンド」や「ベビーファンド」は、「ファミリーファンド方式」と呼ばれる運用形態のもと、運用される投資信託をいいます。みなさんが購入するファンドを「ベビーファンド」、運用対象となる株式や債券に投資するファンドを「マザーファンド」といいます。
出典:ふくろう教授の投資信託ゼミナール『「マザーファンド」「ベビーファンド」って何?』

ファンドが運用開始した設定年は、ひふみ投信が2008年、ひふみプラスが2012年と、ひふみ投信のほうが4年長く運用されている。そのため基準価額が違う。また、ファンドの設計の違いから信託報酬の割引制度も異なる。

もっとも大きな違いは購入場所(販売ルート)です。ひふみ投信はレオス・キャピタルワークスから直接買うのに対して、ひふみプラスは証券会社や銀行などの金融機関から購入します。

購入場所の違いから購入時手数料が異なる。ひふみ投信は手数料無料で購入できるが、ひふみプラスは金融機関によっては購入時手数料として最大3.3%の負担がある。

\ひふみプラスが購入手数料無料で買える!/
楽天証券で始める
(公式サイト)

購入場所の違い

「ひふみ投信」はレオス・キャピタルワークスでのみ購入できる一方、「ひふみプラス」は各販売会社で購入します。
松本 雄一

「ひふみ投信」を購入する場合、レオス・キャピタルワークスへ口座開設を行う必要があります。一方、「ひふみプラス」であれば、取扱いのある銀行や証券会社などの販売会社で購入できます。

ひふみプラスを購入できる金融機関
通常の証券口座・投資信託口座 つみたてNISA口座
SBI証券
楽天証券
松井証券
マネックス証券
auカブコム証券
GMOクリック証券 ×
CONNECT
野村證券 ×
大和証券 ×
SMBC日興証券
岡三証券
三菱UFJ銀行 ×
イオン銀行
ソニー銀行 ×
PayPay銀行

つみたてNISAのおすすめ証券会社
2022年12月時点
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
会社名 SBI証券 楽天証券 auカブコム証券 マネックス証券 松井証券 大和証券 SMBC日興証券 みずほ証券 SBIネオトレード証券 野村證券
取扱銘柄数 185本 183本 180本 157本 178本 22本 158本 3本 1本 7本
最低投資金額 100円 100円 100円 100円 100円 100円 1,000円 1,000円 100円 1,000円
積立コース 毎月
毎週
毎日
毎月
毎日
毎月 毎月
毎日
毎月
毎日
毎月/毎週/毎日/隔月/3ヵ月ごと/4ヵ月ごと/6ヵ月ごと 毎月 毎月 毎月 毎月
ポイント還元 Tポイント
dポイント

Pontaポイント
JALマイル
Vポイント
楽天ポイント Pontaポイント マネックスポイント 松井証券ポイント dポイント
クレジット
カード決済
ポイント還元率
三井住友カード
0.5%(※1)
楽天カード
1%または0.2%
au PAYカード
1%
マネックスカード
1.1%
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
※1.三井住友カードの一般カード。一部のカードは1%または2%
※ ランキングの根拠はこちら

信託報酬割引制度の違い

信託報酬はどちらも年1.0780%(税込)です。しかし、それぞれ信託報酬の割引制度があり、その内容が異なります。

ひふみ投信 ひふみプラス
保有期間 信託報酬の
還元率
純資産総額 信託報酬
(税込)
信託報酬の
逓減
5年未満 還元なし 500億円まで 1.0780% 逓減なし
5年以上 年率0.2% 500億円を
超える部分
0.9680% 0.11%
10年以上 年率0.4% 1,000億円を
超える部分
0.8580% 0.22%
レオス・キャピタルワークスのサイトを参照して筆者作成

「ひふみ投信」は保有期間に応じて信託報酬が割引(還元)になる。保有から5年を経過すると年0.2%、10年以上で年0.4%の割合で新規購入資金として信託報酬の一部が還元される。

「ひふみプラス」は、純資産総額で信託報酬が割り引かれる。純資産総額のうち500億円を超える部分の信託報酬率は年0.9680%(税込)、1,000億円を超える部分は0.8580%(税込)になる。
出典:レオス・キャピタルワークス『ひふみ投信投資信託説明書』『ひふみプラス投資信託説明書』

たとえば、ひふみプラスの純資産総額が4,000億円の場合の信託報酬は、500億円部分が1.0780%、500億円~1,000億円の500億円部分が0.9680%、1,000億円~4,000億円の3,000億円部分が0.8580%であり、全体の信託報酬は0.8993%である。

購入時手数料の違い

購入時手数料とは?
投資信託を購入する際に販売会社に支払う手数料のこと。
「ひふみ投信」は購入時手数料がかからず、一方の「ひふみプラス」は、最大で3.30%(税込)の購入時手数料がかかります。

出典:レオス・キャピタルワークス『ひふみ投信投資信託説明書』『ひふみプラス投資信託説明書』

ひふみプラスを手数料無料で購入する方法

ひふみプラスの購入時手数料は最大で3.30%(税込)だ。これは上限であり、購入時手数料を無料にしている販売会社も多い。

しかし、つみたてNISAでひふみプラスを購入すれば、購入手数料無料で購入できる。つみたてNISAの対象商品となる公募株式投資信託はすべて販売手数料無料(ノーロード)と決まっているからだ。

投資対象商品:販売手数料はゼロ(ノーロード)
出典:金融庁

つみたてNISAとは?
長期の積立・分散投資を支援する少額非課税制度。一定の投資信託から得られる利益に対し税金がかからない。非課税投資枠は年間40万円まで、最長で20年間非課税で運用できる。

つみたてNISAの概要
対象者 20歳以上の日本在住者
非課税対象 投資信託の分配金や売却益
開設できる口座数 1人1口座
非課税投資枠 毎年40万円
非課税期間 買い付けた年から最長20年間
投資できる期間 2018年~2042年
投資対象商品 長期・積立・分散投資に適した一定の投資信託
出典:金融庁

ひふみプラスを購入手数料無料で買える金融機関の一部を以下にまとめた(※無料の場合を○と表記)。

証券口座・投資信託口座 つみたてNISA口座 一般NISA口座
SBI証券
楽天証券
マネックス証券
松井証券
auカブコム証券
GMOクリック証券 取扱なし
SBIネオトレード証券
フィデリティ証券
LINE証券 取扱なし
野村證券 取扱なし 取扱なし
SMBC日興証券
東海東京証券 購入手数料2.2%※1 購入手数料2.2%※1
三菱UFJ銀行 取扱なし 取扱なし
ソニー銀行 取扱なし
イオン銀行 購入手数料2.2%※2 購入手数料2.2%※2
PayPay銀行
ひふみの公式サイトSBI証券楽天証券マネックス証券松井証券auカブコム証券GMOクリック証券SBIネオトレード証券フィデリティ証券LINE証券野村證券SMBC日興証券東海東京証券三菱UFJ銀行ソニー銀行イオン銀行PayPay銀行より筆者作成、2022年10月6日時点
※1 購入額1億円未満は2.2%、オンライントレード(インターネット取引)利用時は購入手数料が20%割引
※2 自動積立の利用時は購入手数料無料

つみたてNISA以外で購入する場合は、購入手数料無料の金融機関を選べばひふみプラスを手数料無料で購入できる。購入手数料は販売会社である金融機関が決めることができるためだ。

\ひふみプラスが購入手数料無料で買える!/
楽天証券で始める
(公式サイト)

基準価額の違い

ひふみ投信とひふみプラスの値動きはほぼ同じですが、設定年(運用開始年)が違うために基準価額に差があります。

ひふみ投信・ひふみプラスのチャート

3.ひふみ投信とひふみプラスの違いとは?
(画像=MINKABUより引用し筆者作成)

青のチャートがひふみ投信、赤のチャートがひふみプラスだ。設定年はひふみ投信が2008年、ひふみプラスが2012年であり、1万口1万円で運用開始している。

基準価額は投資した資産の評価額に応じて上下する。ひふみプラスが1万円で運用開始した2012年5月28日時点のひふみ投信の基準価額は1万2,282円であり、22.8%の差があった。

2022年8月31日時点の基準価額は、ひふみ投信が5万5,367円、ひふみプラスが4万5,504円で、21.7%の差がある。

値動きはほとんど同じだが、2012年からの10年で差が若干縮小している。

松本 雄一

投資家にとっては、基準価額が違っても金額指定で購入すればその差を意識する必要はありません。基準価額が高いまたは低いことは、商品を選択するうえでデメリットにはならないでしょう。

\ひふみプラスが購入手数料無料で買える!/
楽天証券で始める
(公式サイト)

純資産総額の違い

純資産総額は、ひふみ投信が1,412.65億円、ひふみプラスが4,678.11億円と大きく異なる(米2022年8月31日時点)。

純資産総額(純資産額)とは?
ファンドの規模を表すもので、ファンドに組み入れている資産の時価総額のこと。

「純資産額」は、いわば投資信託の規模です。投資信託は運用会社によって集められたみなさんのお金を株式や債券などに形を変えて日々運用しています。そのため、解約などが出て投資信託の信託財産が減ったり、運用している株式や債券が値下がりしたときに純資産額は減少します。
出典:MORNINGSTAR『純資産額がどんどん減っていて心配。売ったほうがいいのかな?』

ファンドが買われると資金が流入して、純資産総額が増加します。ひふみプラスのほうが純資産総額が大きい理由は、購入場所(金融機関)が多いからでしょう。

ひふみ投信を買えるのはレオス・キャピタルワークスだけで、ひふみプラスなら国内100社ほどの金融機関で購入可能だ。

松本 雄一

純資産総額は、通常は数十億円の規模があればファンドの運用に支障はないといわれています。どちらのファンドも1,000億円以上の純資産総額があるため気にしなくて良いでしょう。

\ひふみプラスが購入手数料無料で買える!/
楽天証券で始める
(公式サイト)

最低購入金額の違い

ひふみ投信とひふみプラスは最低購入金額にも違いがある。

ひふみ投信は1,000円以上から購入できる。ひふみプラスは金融機関によって最低購入金額が違い、ネット証券なら100円から、その他の金融機関では1,000円から買えるところが多い。

数百円程度の少額から投資を始めたいなら、ひふみプラスを100円から投資できる金融機関を選びましょう。

1,000円以上から投資するなら、2つのファンドのどちらを選んでもよいだろう。

松本 雄一

金融機関のなかには投資信託の最低購入金額が数千円以上のところもあります。ひふみプラスに少額から投資したいなら、金融機関を選ぶ際に投資信託または投信積立の最低購入金額を必ず確認しておきましょう。

つみたてNISAのおすすめ証券会社
2022年12月時点
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
会社名 SBI証券 楽天証券 auカブコム証券 マネックス証券 松井証券 大和証券 SMBC日興証券 みずほ証券 SBIネオトレード証券 野村證券
取扱銘柄数 185本 183本 180本 157本 178本 22本 158本 3本 1本 7本
最低投資金額 100円 100円 100円 100円 100円 100円 1,000円 1,000円 100円 1,000円
積立コース 毎月
毎週
毎日
毎月
毎日
毎月 毎月
毎日
毎月
毎日
毎月/毎週/毎日/隔月/3ヵ月ごと/4ヵ月ごと/6ヵ月ごと 毎月 毎月 毎月 毎月
ポイント還元 Tポイント
dポイント

Pontaポイント
JALマイル
Vポイント
楽天ポイント Pontaポイント マネックスポイント 松井証券ポイント dポイント
クレジット
カード決済
ポイント還元率
三井住友カード
0.5%(※1)
楽天カード
1%または0.2%
au PAYカード
1%
マネックスカード
1.1%
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
※1.三井住友カードの一般カード。一部のカードは1%または2%
※ ランキングの根拠はこちら

ひふみ投信・ひふみプラスの特徴

4.ひふみ投信とひふみプラスの違いとは?
(画像=MONEY TIMES編集部)

過去の優れた運用実績

4.ひふみ投信とひふみプラスの違いとは?
(画像=MINKABUより引用し筆者作成)
特徴は何と言っても優れた運用実績です。参考としてTOPIX東証株価指数(チャート水色)と比較すると、TOPIXを大きく上回る運用成績を残しています。

ひふみプラスの2022年8月31日時点での基準価額は4万5,504円で、運用を開始した2012年5月からの10年で4倍超の運用実績を残している。
出典:レオス・キャピタルワークス『基準価額推移』

2012年に投資していれば、2014年以降はTOPIXを上回り続けることになる。

ひふみ投信とひふみプラスは9月末ころに期が切り替わる。ひふみプラスの1期から10期までとTOPIXの成績の比較が次だ。

ひふみプラスとTOPIXの期ごとの成績比較(2012年5月28日~2021年9月30日)

5.ひふみ投信とひふみプラスの違いとは?
(画像=レオス・キャピタルワークスを参照して筆者作成)
松本 雄一

TOPIXに対してパフォーマンスが劣るのは2期、8期、10期の3年のみです。長期ではアクティブファンドとしての役割を十二分に果たしている優秀なファンドと言えるでしょう。

ただし8期から10期までの直近の成績では、TOPIXに対して1勝2敗と負け越しています。成績が悪化している可能性があるため、今後の成績に注意しましょう。

独自の銘柄選定

優れたパフォーマンスの背景にあるのが、徹底した銘柄分析を基礎とするボトムアップアプローチです。

運用会社のレオス・キャピタルワークスは机上の企業分析だけでなく、経営者との対話や企業訪問を通じた情報も投資判断に活用すると公言しており、こだわりが強い。

ひふみ投信マザーファンドの業種別(国内株式)の構成比が次だ。

6.ひふみ投信とひふみプラスの違いとは?
(画像=レオス・キャピタルワークスを参照して筆者作成、2022年8月31日時点)

国内株式の業種別比率は情報・通信業やサービス業が高く、国内株式全体で86.12%を占めている。海外株は過去の2021年には10%を超えていることもあったが、直近での海外株は3%程度だ。

松本 雄一

株式市場は弱気相場だと想定しているのか、現金などが10%以上と高めの比率です。

ひふみ投信マザーファンドの構成銘柄トップ10が次だ。

7.ひふみ投信とひふみプラスの違いとは?
(画像=レオス・キャピタルワークスを参照して筆者作成、2022年8月31日時点)

時価総額が高い銘柄が上位に多い傾向だ。一方で3位にネット接続サービスやクラウド事業のインターネットイニシアティブ(IIJ)<3774>、7位にGMO系のカード決済代行などをおこなうGMOペイメントゲートウェイ<3769>といった時価総額1兆円に満たない企業も上位に入っている。

1年ほど前の2021年7月末時点には米NASDAQに上場するマイクロソフト<MSFT>が1位になったこともあったが、直近の1位はTOPIX構成銘柄1位のトヨタ自動車<7203>だ。

松本 雄一

ひふみ投信はその時の株式市場によって、構成銘柄比率を大きく変更する柔軟性があります。こうした独自の銘柄選定に支えられた高パフォーマンスがの大きな特徴です。

>>ひふみ投信の詳細を見る(公式サイトへ)

手数料が安い

投資信託にかかるコストには販売手数料・信託報酬・信託財産留保額の3つがある。

信託報酬とは?
信託報酬とは、投資信託の運用管理にかかる経費として、投資信託の信託財産から差し引かれる費用のこと。追加で支払うわけではないため意識されにくいが、信託報酬は毎日信託財産から差し引かれている。
信託財産留保額とは?
信託財産留保額とは、投資信託の解約時に一定の割合で解約代金から差し引かれる費用のことだ。他の投資家が不利益を被らないように設定されるものである。
ひふみ投信の場合、販売手数料と信託財産留保額がかかりません。信託報酬はアクティブファンドでありながら年1.0780%(税込)と安心感があります。

出典:レオス・キャピタルワークス『商品概要』

ひふみ投信と国内株式のアクティブファンドとの信託報酬の比較が次だ。

ファンド 信託報酬(税込)
ひふみ投信 1.0780%
一般的な国内株式アクティブファンド 0.76%~2.18%
国内株式アクティブファンドの平均 1.56%
MORNINGSTARを参照して筆者作成

国内株式アクティブファンドの信託報酬の範囲や平均と比べれば、1.0780%の信託報酬は低いと言える。ひふみシリーズは、コストを上回るパフォーマンスを残している優良なアクティブファンドだと言えるだろう。

しかしつみたてNISAで人気のある国内株式(TOPIX)のインデックスファンドと比べると信託報酬が高い傾向だ。

分類 ファンド 信託報酬(税込)
アクティブ型 ひふみ投信 1.0780%
インデックス型 eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) 0.154%以内
東京海上セレクション・日本株TOPIX 0.154%

低コスト(信託報酬)の国内株式インデックスファンドに比べると、ひふみ投信の信託報酬は7倍ほどである。

松本 雄一

アクティブファンドは銘柄選定を含めた運用に高いコストがかかるため、信託報酬が高い傾向です。高い信託報酬を常に上回るパフォーマンスが必要になる点は理解が必要です。

>>ひふみ投信の詳細を見る(公式サイトへ)

ひふみ投信・ひふみプラスが人気の理由

8.ひふみ投信とひふみプラスの違いとは?
(画像=ひふみより引用)

ひふみ投信 ひふみプラス
運用会社(委託会社) レオス・キャピタルワークス レオス・キャピタルワークス
受託会社 三井住友信託銀行 三井住友信託銀行
販売会社 レオス・キャピタルワークス 取扱いのある金融機関
決算頻度 年1回 年1回
基準価額 5万5,367円 4万5,504円
純資産総額 1,412.65億円 4,678.11億円
レオス・キャピタルワークス株式会社の公式サイトをもとに筆者作成、2022年8月31日時点

つみたてNISA対象のアクティブファンドのうち、知名度が高いのが「ひふみ投信」「ひふみプラス」だ。この2つのファンドは2014年から2018年あたりの運用成績がTOPIXを大きく上回り、資金の流入により純資産総額が急増した。

2018年以降は純資産総額の伸びが鈍化したものの、アクティブファンドの中では人気が高い商品である。主要ネット証券におけるひふみプラスの投資信託ランキングが次だ。

証券会社 ひふみプラス ランキング
SBI証券 一般NISA週間買付金額ランキング8位
楽天証券 積立設定件数ランキング26位
マネックス証券 月間ページ閲覧ランキング8位
松井証券 資金流入ランキング29位
SBI証券楽天証券マネックス証券松井証券を参照して筆者作成、2022年9月25日時点

近年はアクティブファンドよりもインデックスファンドの人気が高く、アクティブファンドの注目度は全体的に低めだが、ひふみプラスはランキングTOP30やTOP10などにランクインしている。

特にSBI証券の一般NISA週間買付金額ランキングTOP10に入っており、ひふみプラスの人気は依然として高い傾向にある。

今後はどうなる?

ひふみシリーズは、10年程度の長期ではTOPIXを大きく上回り、優秀な運用成績を残している。

しかし短期の成績には不安が残る。ひふみプラスとTOPIXの過去6ヵ月、1年、3年の運用成績の比較が次だ。

9.ひふみ投信とひふみプラスの違いとは?
(画像=レオス・キャピタルワークスを参照して筆者作成、2022年8月31日時点)
6ヵ月、1年、3年とすべてTOPIXより成績が劣っています。成績の悪化が短期で収まって再度上昇するなら問題ないが、このまま成績が低迷するなら他の商品に投資するほうが賢明だと言えるでしょう。
松本 雄一

2020年以降は新型コロナウイルスによって、株式市場は通常と異なる状況でした。2022年の株式市場は世界的に下落傾向であり、株価下落時はアクティブファンドの強みを生かすチャンスとも言えます。これから運用成績が再び良くなるかに注目しましょう。

つみたてNISAのおすすめ証券会社
2022年12月時点
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
会社名 SBI証券 楽天証券 auカブコム証券 マネックス証券 松井証券 大和証券 SMBC日興証券 みずほ証券 SBIネオトレード証券 野村證券
取扱銘柄数 185本 183本 180本 157本 178本 22本 158本 3本 1本 7本
最低投資金額 100円 100円 100円 100円 100円 100円 1,000円 1,000円 100円 1,000円
積立コース 毎月
毎週
毎日
毎月
毎日
毎月 毎月
毎日
毎月
毎日
毎月/毎週/毎日/隔月/3ヵ月ごと/4ヵ月ごと/6ヵ月ごと 毎月 毎月 毎月 毎月
ポイント還元 Tポイント
dポイント

Pontaポイント
JALマイル
Vポイント
楽天ポイント Pontaポイント マネックスポイント 松井証券ポイント dポイント
クレジット
カード決済
ポイント還元率
三井住友カード
0.5%(※1)
楽天カード
1%または0.2%
au PAYカード
1%
マネックスカード
1.1%
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
※1.三井住友カードの一般カード。一部のカードは1%または2%
※ ランキングの根拠はこちら

ひふみ投信をつみたてNISAで購入するメリットとデメリット

10.ひふみ投信とひふみプラスの違いとは?
(画像=MONEY TIMES編集部)

2つのメリット

11. ひふみ投信とひふみプラスの違いとは?
(画像=MONEY TIMES編集部制作)

長期投資になるほどコストが安い

ひふみ投信では、5年以上保有した場合に、信託報酬の一部を新規購入資金として還元する制度があります。5年以上保有した場合、資産残高の0.2%、10年以上だと資産残高の0.4%が還元されます。

ひふみ投信を2023年から毎年40万円20年間積立投資した場合の還元額をシミュレーションしてみよう。

ひふみ投信の基準価額は変動なし(利回り0%)として、還元額は単純に年単位で計算する。実際の還元額の計算とは違う可能性があるため、還元額の参考値として理解してほしい。

ひふみ投信 還元額簡易シミュレーション
年間投資額 5年以上保有
還元額(0.2%)
10年以上保有
還元額(0.4%)
2023年 40万円
2024年 40万円
2025年 40万円
2026年 40万円
2027年 40万円
2028年 40万円 800円
2029年 40万円 1,600円
2030年 40万円 2,400円
2031年 40万円 3,200円
2032年 40万円 4,000円
2033年 40万円 4,000円 1,600円
2034年 40万円 4,000円 3,200円
2035年 40万円 4,000円 4,800円
2036年 40万円 4,000円 6,400円
2037年 40万円 4,000円 8,000円
2038年 40万円 4,000円 9,600円
2039年 40万円 4,000円 1万1,200円
2040年 40万円 4,000円 1万2,800円
2041年 40万円 4,000円 1万4,400円
2042年 40万円 4,000円 1万6,000円
合計 800万円 5万2000円 8万8000円
レオス・キャピタルワークスを参照して筆者作成

シミュレーション結果では、5年以上保有と10年以上保有の還元額を合わせて14万円ほどになる。

2043年以降も保有し続ければ10年以上の対象が増え、還元額も増え続ける。

松本 雄一

長期保有を前提に信託報酬の一部を還元する仕組みは日本で初めて導入されたものであり、長期投資が前提となるつみたてNISAとも相性の良いファンド設計です。

>>ひふみ投信の詳細を見る(公式サイトへ)

セミナーやイベントに参加できる

投資家とのコミュニケーションの場を多く設けて透明性の高い運用を心掛けている点も特徴です。

毎営業日、レオスの市況解説として、その日のマーケット状況を3分程度にまとめた動画を配信している。日々のマーケット動向のチェックに便利だ。

毎月1回は、ファンドマネージャーやアナリスト自らが運用報告会を開催しているため、運用状況をしっかり把握できる。

セミナーは月複数回開催されており、経済、投資の基礎や活用方法など、投資を学べる動画セミナーや勉強会に参加可能だ。イベントは、リモートや集合しての懇親会などが月1回程度開催される。
出典:レオス セミナー

>>ひふみ投信の詳細を見る(公式サイトへ)

2つのデメリット

12. ひふみ投信とひふみプラスの違いとは?
(画像=MONEY TIMES編集部)

レオス・キャピタルワークスでの口座開設が必要

ひふみ投信を購入する場合、レオス・キャピタルワークスでの口座開設が必要になります。運用会社であるレオス・キャピタルワークスの直販のみが購入窓口であるためです。

NISAやつみたてNISAでひふみ投信を購入する場合、レオス・キャピタルワークスでNISA口座も開設する必要がある。

レオス・キャピタルワークスはひふみシリーズ以外の商品を取り扱っていないため、他の投資信託との分散投資がNISA内でできなくなる点には注意したい。

松本 雄一

販売会社を通じてひふみプラスを購入すれば、この問題は解決しますが、その場合、ひふみ投信の持つ保有期間に応じた信託報酬の還元制度が活用できません。

つみたてNISAではひふみ投信しか買えなくなる

レオス・キャピタルワークスの直販商品は「ひふみ投信」「ひふみワールド」「ひふみらいと」の3つある。そのうち、つみたてNISA対象は「ひふみ投信」だけだ。

レオス・キャピタルワークスのつみたてNISA口座では、「ひふみ投信」のみしか買えません。

他の商品も買いたいなら、つみたてNISAの口座をレオス・キャピタルワークスから他の金融機関に変更する必要がある。

松本 雄一

つみたてNISAの金融機関は年単位で変更できるものの、書類の郵送などがあるため手間がかかる。金融機関の変更にかかる期間は、書類の郵送に加えて税務署での審査があるため、念のために1ヵ月以上を想定しておきましょう。

つみたてNISAの金融機関変更には以下の注意点がある。

・その年に買い付けしている場合は翌年からの変更
・年内に変更するには9月末までに手続きを完了する必要がある

NISA口座を開設する金融機関は1年単位で変更可能です。また、NISA口座内で、つみたてNISAと一般NISAを1年単位で変更することも可能です。ただし、つみたてNISAですでに投資信託を購入している場合、その年は他の金融機関又は一般NISAに変更することはできません。
引用:金融庁

つみたてNISAのおすすめ証券会社
2022年12月時点
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
会社名 SBI証券 楽天証券 auカブコム証券 マネックス証券 松井証券 大和証券 SMBC日興証券 みずほ証券 SBIネオトレード証券 野村證券
取扱銘柄数 185本 183本 180本 157本 178本 22本 158本 3本 1本 7本
最低投資金額 100円 100円 100円 100円 100円 100円 1,000円 1,000円 100円 1,000円
積立コース 毎月
毎週
毎日
毎月
毎日
毎月 毎月
毎日
毎月
毎日
毎月/毎週/毎日/隔月/3ヵ月ごと/4ヵ月ごと/6ヵ月ごと 毎月 毎月 毎月 毎月
ポイント還元 Tポイント
dポイント

Pontaポイント
JALマイル
Vポイント
楽天ポイント Pontaポイント マネックスポイント 松井証券ポイント dポイント
クレジット
カード決済
ポイント還元率
三井住友カード
0.5%(※1)
楽天カード
1%または0.2%
au PAYカード
1%
マネックスカード
1.1%
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
※1.三井住友カードの一般カード。一部のカードは1%または2%
※ ランキングの根拠はこちら

ひふみプラスをつみたてNISAで購入するメリットとデメリット

3つのメリット

13. ひふみ投信とひふみプラスの違いとは?
(画像=MONEY TIMES編集部)

どの金融機関でも購入手数料無料で保有できる

ひふみプラスの購入時手数料は上限3.30%であるが、つみたてNISAでの買い付けなら購入時手数料は無料です。

金融機関の課税口座(特定口座・一般口座)で買い付ける場合は金融機関によって購入手数料が違うが、つみたてNISAでの投資信託はノーロード(購入手数料無料)と制度で決まっている。

松本 雄一

つみたてNISAなら、どの金融機関でも購入時手数料を気にする必要がないのがメリットです。

\ひふみプラスが購入手数料無料で買える!/
楽天証券で始める
(公式サイト)

金融機関によっては100円から購入できる

金融機関によっては100円からの購入・積立が可能だ。

主な金融機関の最低積立額を表にまとめた。

金融機関 最低積立額
SBI証券 100円
楽天証券 100円
マネックス証券 100円
松井証券 100円
auカブコム証券 100円
野村證券 1,000円
大和証券 100円
SMBC日興証券 1,000円
三菱UFJ銀行 1,000円
イオン銀行 1,000円
※各社公式サイトより筆者作成、10月4日時点

ネット銀行は100円から買えるところが多く、その他の金融機関は1,000円からのところが多い傾向だ。

松本 雄一

毎日積立を利用すると毎営業日に買い付けするため、毎日100円でも月2,000円を超える積立額になる。毎日積立を利用するなら、1,000円未満で金額を設定できるほうが良いでしょう。

\ひふみプラスが購入手数料無料で買える!/
楽天証券で始める
(公式サイト)

他の商品とあわせてポートフォリオを組める

ひふみプラスを扱う金融機関では、通常は他の投資信託も買うことができます。他の商品も購入してポートフォリオ(投資信託の組み合わせ)を構成すればリスク分散になります。
松本 雄一

ひふみプラスは国内株主体の資産構成であるため、海外株のインデックスファンドと組み合わせれば、構成資産の分散になります。投資信託は1つの商品で分散投資できるが、さらに複数の投資信託を組み合わせれば、分散投資の効果をより高められるでしょう。

資産を分散しておくと、種類によって値動きが異なるので、ある金融商品が値下がりした場合でも、他の金融商品の値上がりでカバーできるようになります。
出典:投資の時間『安心して投資するための3つのコツ!長期・積立・分散』

\ひふみプラスが購入手数料無料で買える!/
楽天証券で始める
(公式サイト)

2つのデメリット

14. ひふみ投信とひふみプラスの違いとは?
(画像=MONEY TIMES編集部)

長期保有するならひふみプラスはひふみ投信よりも割高

ひふみ投信とひふみプラスは基本の信託報酬1.0780%(税込)は同じものの、還元の仕組みが違うため、投資のリターンが変わります。

ひふみプラスは信託報酬が逓減されるため、ファンドとしての利回りはひふみ投信より高い傾向だ。2つのファンドのコストを比較するために、利回りから比較してみたい。

純資産総額に大きな変動がない過去3年の年利回りの比較が次だ。

ファンド 3年利回り 3年利回り(年率)
ひふみプラス 27.59% 8.4607%
ひふみ投信 26.84% 8.2477%
利回りの差 0.75% 0.213%
レオス・キャピタルワークスを参照して筆者作成、2022年8月31日時点

2つのファンドの過去3年間では、年利回りに0.213%の違いがある。つまり、ひふみプラスは年0.213%程度リターンが良い結果になる。

つみたてNISAで2023年1月から月1万円を20年間積み立て、その後積み立てなしに10年保有する場合をシミュレーションしたい。比較しやすいように、ひふみ投信は利回り0%で5年保有と10年保有の還元があり、ひふみプラスは利回り0.213%とする。シミュレーション結果が次だ。

15. ひふみ投信とひふみプラスの違いとは?
(画像=筆者作成)

運用額に対して差額がわずかのためこのグラフでは差を確認しにくい。2つの差額を次のグラフに表した。

16. ひふみ投信とひふみプラスの違いとは?
(画像=筆者作成)

積み立て開始から15年目くらいまではひふみプラスが上回り、15年目くらいから25年目くらいまでは差額が縮小する。

25年目くらいから後はひふみ投信の還元が上回る結果だ。投資期間が25年より短ければひふみプラスの運用コストが有利で、25年より長ければひふみ投信が有利だと言える。

松本 雄一

ひふみプラスの信託報酬の逓減率は純資産総額によって変動するため、この結果はシミュレーション結果として参考程度にしておいてください。

>>ひふみ投信の詳細を見る(公式サイトへ)

金融機関によっては最低積立額が1,000円を超えることも

最低積立額は100円か1,000円の金融機関が多いものの、なかには1,000円を超えるところもある。

つみたてNISAでひふみプラスの取り扱いがあり、その最低積立額が1,000円を超える金融機関の例が次だ。

金融機関 最低積立額
Jトラストグローバル証券 5,000円
八十二銀行 5,000円
スルガ銀行 3,000円
※各社公式サイト、レオス・キャピタルワークスを参照して筆者作成

ひふみプラスを少額から積み立てたいなら、金融機関の口座を開設する前に最低積立額を確認しておきたい。

つみたてNISAで「ひふみ投信」の購入がおすすめな人

17. ひふみ投信とひふみプラスの違いとは?
(画像=MONEY TIMES編集部)

ひふみ投信以外への投資を考えていない人

つみたてNISAで「ひふみ投信」以外に投資を考えていない人は、レオス・キャピタルワークスへ口座開設して購入すべきだろう。

松本 雄一

レオス・キャピタルワークスではひふみ投信以外の商品は購入できないですが、それがデメリットにならないためです。

長期保有する予定の人

長期保有する予定の人は、長期保有で信託報酬が割引(還元)される制度を活用したほうがいいだろう。

松本 雄一

保有期間が長くなるほど、「ひふみプラス」よりも有利に運用ができます。

運用会社の主催するセミナーやイベントに興味がある人

レオス・キャピタルワークスでは自社に口座開設して商品を購入している直販の投資家向けに、様々なセミナーやイベントを用意している(※レオス・キャピタルワークスより)。

松本 雄一

投資先企業への訪問などのイベントもあり、こうしたイベントへ参加してみたい人は「ひふみ投信」を購入すると良いでしょう。

>>ひふみ投信の詳細を見る(公式サイトへ)

積立NISAで「ひふみプラス」の購入がおすすめな人

18. ひふみ投信とひふみプラスの違いとは?
(画像=MONEY TIMES編集部)

取引金融機関を増やしたくない人

取引金融機関を増やしたくない人は「ひふみプラス」の購入がおすすめだ。

松本 雄一

多くの金融機関で購入できるので、口座のある金融機関に取り扱いがあれば、口座開設などの面倒な手続きがなく購入できます。

短期・中期での売却を予定している人

資金の使用予定があるなど短期や中期での売却が決まっている人もおすすめだ。短期売却の場合、「ひふみ投信」のメリットである長期保有での信託報酬の割引がほとんど受けられない。

短期・中期での売却なら、長期保有の還元より信託報酬逓減のメリットが大きい。

前述の2銘柄の利益比較シミュレーションでは、積立開始15年目で投資元本に対する利益の差が最大(0.69%ほど)になり、積立開始から25年目くらいまでは「ひふみプラス」の利益が上回る。そのため短期・中期での売却なら、長期保有の還元より信託報酬逓減のメリットが大きい。

19. ひふみ投信とひふみプラスの違いとは?
(画像=筆者作成)

ひふみ以外の商品も購入したい人

金融機関によって、つみたてNISAの商品ラインアップは大きく違う。購入したい商品があれば、口座開設の前に商品の取り扱いがあるかを確認しておきたい。

購入したい商品が決まっていない・いろいろな商品を購入したいと考えているなら、商品の取り扱いが多い大手ネット証券に口座を開設するのがおすすめです。

\つみたてNISA対象銘柄180本以上/
楽天証券で始める
(公式サイト)

ひふみ投信の口コミ・評判は?

20. ひふみ投信とひふみプラスの違いとは?
(画像=MONEY TIMES編集部)

実際にひふみ投信を購入している人の口コミ・評判を紹介していこう。

ひふみ投信の良い口コミ・評判

ひふみ投信は過去の好実績や運用会社の信頼性が評価されているようだった。

40代|女性
有名なアクティブファンド

アクティブファンドの中ではおそらく日本で一番名前が知られている投資信託でしょう。レオス・キャピタルワークスの社長さんは、投資雑誌などメディアで多数お見掛けし、ファンドの運用方針を語られているので、安心感があります。日本株への投資が多めのイメージなので、日本を応援したい人に向いていると思います。

50代|男性
積極的な運用姿勢が魅力

NISAを活用して資産運用をする場合には、臨機応変に組み入れ銘柄を入れ替えているひふみ投信を活用するメリットが大きいです。経験豊富な運用担当者が銘柄選定を行っており、個人投資家が個別銘柄を購入する場合よりも安定性を重視しながら資産を大きく増やすことを期待できます。

20代|女性
運用成績が良い

現在の株価の低迷も影響しているのか、最近の運用成績はすこし落ち着いてきていますが、過去の運用成績をみているとかなり成績が良いので、高いリターンを期待することができると思います。ひふみ投信は、株式に関する知識があまりない人でも少し高めのリターンを期待して資産形成ができる商品だと思います。

50代|男性
ファンドマネージャーが優秀

ひふみ投信は堅実さを売りに大きくシェアを伸ばしてきました。運用実績は手堅く長期運用で高い利益を狙えると思っています。実際にそれに見合った投資成績を過去に出してきました。ひと昔前は大変おすすめのファンドで友達にもおすすめできる内容でした。

40代|男性
信頼できる会社

ひふみ投信のよいところは、とにかく信頼できる会社であるということです。これまで日本株中心に投資してきた実績もあり、ここならある程度の金額を預け入れしても信頼がおけると思っています。他にもいろいろな投資のチャネルがあるので活用度も高く、とても便利です。

出典:MONEY TIMES編集部がクラウドワークスで調査

ひふみ投信の良くない口コミ・評判

日本株への投資が主であるため、最近の運用実績がふるわない点を不満に感じている人が多いようだ。

40代|女性
運用成績がイマイチ

2018年につみたてNISAのスタートと同時に、ひふみ投信の積み立てを開始したが、運用成績が他のファンドと比べて劣っていたので、1年間の積み立てで、他のファンドに乗り換えてしまいました。現在でも、積み立てた分のひふみ投信の運用成績は、他のファンドと比べてふるわない状況です。

50代|男性
日本株が主体の投信はだめ

ひふみ投信は堅実さを売りに大きくシェアを伸ばしてきましたが、最近では日本株が下火であることが影響して、手数料に見合ったパフォーマンスを出すことができていません。多くの手数料を払っているのだからそれなりの利益をだしてほしいと思っています。

50代|男性
日本株への偏りが不満

ひふみ投信が組み入れている銘柄の大半が日本株であり、ポートフォリオに偏りが見られます。今後は外国株の比率を更に高め、グローバルな視点で運用してほしいです。またさらに信託報酬率を下げて、ローコストで効率的に資産形成できるように仕組みを変えてほしいです。

20代|女性
規模が小さいので不安

投資信託での長期の資産形成に向いているとされているeMAXIS Slimの全世界株や米国株と比較すると純資産総額も小さく、投資信託を運用している会社の規模も小さいので不安に感じることはあります。そのため、資産の多くをひふみ投信にすることはおすすめできません。

40代|男性
短期投資には向いていない

ひふみ投信は日本株に長期でじっくり投資したい人向けだと思います。デイトレーダーとか、短期で取引したい人にとっては向いていないかもしれません。自分の投資方法次第で向き不向きがあると思います。

出典:MONEY TIMES編集部がクラウドワークスで調査

\つみたてNISA対象銘柄180本以上/
楽天証券で始める
(公式サイト)

ひふみプラスの口コミ・評判

21. ひふみ投信とひふみプラスの違いとは?
(画像=MONEY TIMES編集部)

実際にひふみプラスを購入している人の口コミ・評判を紹介していこう。

ひふみプラスの良い口コミ・評判

過去の運用実績を評価している人が多かった。日本株の上昇タイミングでは良いリターンが期待できるという声もあった。

60代|男性
安定的なリターンが見込める

日本株を中心として、プライム市場上場大手企業を中心に分散投資しているため安定的な収益還元が見込める。特に、日本株上昇タイミングでは日経平均より高いパフォーマンスが期待できる。また、複数の銀行、証券で一般的に販売されているので購入がしやすいこともメリットです。

50代|女性
バランスがいいです

組入構成銘柄は現在時点でトヨタ自動車、味の素、任天堂、オリエンタルランドなど主に日本の有名どころの企業がバランスよく投資されているので、日経平均と比べてもボラティリティが低い傾向があると思います。日経平均が下がっている時期に短期的にリターンを取ろうとするとマイナスになる可能性があるので長期投資、積み立て投資がおすすめです。

20代|女性
高いリターンを期待できる

過去の運用成績を調べてみると、安定しており、よいリターンが期待できるのではないかと考えています。ひふみプラスは日本株を中心とした資産配分比率になっており、外国株式も数%ですが組み込まれています。最近は外国株式中心の投資信託が流行っていますが、国内株式に投資したい人におすすめできます。

20代|男性
投資の参考にできる

ひふみプラスは主に日本企業の株式に投資する投資信託です。銘柄を絞り、タイミングを狙う運用スタイルが特徴で、アクティブ型に分類されます。私はこのアクティブ型の投資信託を投資の参考書として利用しています。投資信託の運用報告書をみれば「いつ」「どの」銘柄に投資しているのかが分かります。自分が投資をするときの銘柄やタイミングの参考にできます。

60代|男性
割安銘柄を選別して投資

徹底した企業調査を行うことによって、割安銘柄を探し出して投資することを特徴とする投信です。約10年で4倍になった超人気の商品です。基本的にグロース銘柄中心に投資しますが、直近ではグロース銘柄のパフォーマンスが芳しくないためにバリュー銘柄への入れ替えを着々と行うなど機動的に戦略を練って運用されています。

出典:MONEY TIMES編集部がクラウドワークスで調査

\つみたてNISAでひふみプラスを買える!/

楽天証券で始める
(公式サイト)

ひふみプラスの良くない口コミ・評判

1年リターンがマイナスである点や信託報酬や販売手数料などのコストが高めであることがデメリットとしてあがっていた。

50代|女性
短期でも頑張ってほしい

短期的に見ると、1年リターンでまだまだマイナス圏から脱していません。長期的な投資をうたっていますが、もう少し短期目線でも実績をあげるように頑張ってほしい。年金資金運用で徐々に上がって欲しい純資産総額も微減しているのが気になります。

20代|女性
信託報酬が高め

信託報酬がやや高めかと思います。他の投資信託の商品の中にはもっと安い信託報酬のものも多いのですが、そのような投資商品と比較してしまうと少しだけ高めだと感じてしまいます。リターンを考えるとあまり大きな比率ではありませんが、もう少し信託報酬が低いとうれしいです。

20代|男性
アセットアロケーションに不向き

私はアセットアロケーションを第一の方針として運用をしています。ひふみプラスは日本株がメインですので日本株の一部として取り入れることも考えました。しかし①ファンド内部での入れ替えが多いため長期で寝かせるアセットアロケーションの戦略とは合わない、②手数料を考えると自身で個別銘柄を買ったほうがよい、という結論に落ち着きました。

60代|男性
手数料は高め

ランニングコストが高めなのがデメリットです。信託報酬は1%超、課税口座では販売手数料が販売金融機関によっては最大3%超と高めの設定です。最近は販売手数料ノーロードの投資信託が多く、信託報酬も商品選択時の条件となることを考えると、日本株式中心のアクティブファンドとは言え手数料はネックでしょう。

出典:MONEY TIMES編集部がクラウドワークスで調査

NISA口座で買えるひふみシリーズの違い

レオス・キャピタルワークスが運用している「ひふみ」の名を冠する投資信託はひふみ投信だけではない。

ひふみシリーズのうち、NISA、つみたてNISAで購入できるものは次の8つだ。

  • ひふみ投信
  • ひふみプラス
  • ひふみワールド
  • ひふみワールド+
  • ひふみらいと
  • まるごとひふみ15
  • まるごとひふみ50
  • まるごとひふみ100

これら8つの違いを簡単に示したものが次の表である。

主な投資対象 つみたてNISA NISA 購入場所
ひふみ投信 国内株式 レオス・
キャピタルワークス
(直販)
ひふみプラス 国内株式 各販売会社
ひふみワールド 海外株式 × レオス・
キャピタルワークス
(直販)
ひふみワールド+ 海外株式 × 各販売会社
ひふみらいと 国内外の
株式および債券
× レオス・
キャピタルワークス
(直販)
まるごとひふみ15 国内外の株式(15%)
および債券(85%)
× 各販売会社
まるごとひふみ50 国内外の株式(50%)
および債券(50%)
× 各販売会社
まるごとひふみ100 国内外の株式 × 各販売会社
※2021年9月2日時点のひふみ投信HPを参考に筆者作成


ひふみシリーズの投資信託は、個別銘柄の分析を重視したボトムアップアプローチを特徴とするアクティブファンドです。

購入できる場所は銘柄によって違う。

レオス・キャピタルワークスでのみ購入可能
・ひふみ投信
・ひふみワールド
・ひふみらいと
販売会社を通じて購入可能
・ひふみプラス
・ひふみワールド+
・まるごとひふみ

つみたてNISAの対象は「ひふみ投信」と「ひふみプラス」だけだ(2021年9月時点)。

\つみたてNISA対象銘柄180本以上/

楽天証券で始める
(公式サイト)

積立NISAでのひふみ投信の始め方

22. ひふみ投信とひふみプラスの違いとは?
(画像=MONEY TIMES編集部)

つみたてNISAでひふみ投信の運用を始める方法を説明しよう。

レオス・キャピタルワークスで口座開設する

ひふみ投信の購入にはレオス・キャピタルワークスでの口座開設が必要だ。つみたてNISAを利用するには、NISAの口座開設も行う。

レオス・キャピタルワークスの口座開設の流れ
  • ステップ1……3つの書類を用意する
  • ステップ2……口座開設フォームの入力
  • ステップ3……マイナンバー確認書類・本人確認書類のアップロード
  • ステップ4……口座開設完了メールを受け取る

この4つのステップを確認しよう。

ステップ1……3つの書類を用意する

次の3種類の書類を準備する。

• 通帳など銀行口座番号がわかるもの
• マイナンバー確認書類
• 運転免許証などの本人確認書類
23. ひふみ投信とひふみプラスの違いとは?
(画像=レオス・キャピタルワークスより引用)

ステップ2……口座開設フォームの入力

レオス・キャピタルワークスのサイトから「口座開設(無料)」をクリックする。

ひふみ投信とひふみプラスの違いとは?
(画像=レオス・キャピタルワークスより引用し筆者作成)

口座開設フォームに必要事項を入力する。

24. ひふみ投信とひふみプラスの違いとは?
(画像=レオス・キャピタルワークスより引用)

ステップ3……マイナンバー確認書類・本人確認書類のアップロード

マイナンバー確認書類・本人確認書類の画像をアップロードする。

25. ひふみ投信とひふみプラスの違いとは?
(画像=レオス・キャピタルワークスより引用)

成人に限り、顔写真付きの本人確認書類と顔写真をスマートフォンで撮影してアップロードすると口座開設期間を短縮できる。

ステップ4……口座開設完了メールを受け取る

最短では翌日に口座開設完了メールが送られる。メールには「ログインID」と「ログインパスワード設定画面URL」が記載される。

26. ひふみ投信とひふみプラスの違いとは?
(画像=レオス・キャピタルワークスより引用)

スマートフォンによるアップロードを利用しない場合は、数日後に口座開設完了通知書を簡易書留で受け取れる。

レオス・キャピタルワークスのNISA口座開設の流れ

NISAやつみたてNISAでひふみ投信を購入する場合には、上記の他にNISA口座の開設手続きも必要です。

NISAの口座開設……つみたてNISAの口座開設を申し込む

ログインIDなどを受け取ったら「ひふみWebサービス」にログインし、「NISA口座のお申込みはこちら」からの口座開設を申し込む。

27. ひふみ投信とひふみプラスの違いとは?
(画像=レオス・キャピタルワークスより引用し筆者作成)

NISA口座の申し込みでは、「非課税口座開設届出書」や「本人確認書類」などをレオス・キャピタルワークスへ郵送する必要がある。

NISA口座の開設はWEBでは行えません。また、他社で既にNISA口座を開設している場合には、他社から交付された「勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」も必要です。

NISA口座が開設されれば、一般NISAまたはつみたてNISAでの取引を始めることができる。

積立NISAでのひふみプラスの始め方

28. ひふみ投信とひふみプラスの違いとは?
(画像=MONEY TIMES編集部)
NISAでひふみ投信だけでなくさまざまな銘柄に投資したい場合や、既にNISA口座を保有していてNISA口座の変更を行いたくない場合には、取扱いのある販売会社でひふみプラスを購入するのがよいでしょう。

NISA口座の開設方法は基本的にどの金融機関でも同じである。NISAは国の制度のため、口座開設に必要な書類や税務署の審査などが決まっているからだ。

NISA口座を開設するには、証券会社の場合は証券口座、銀行の場合は投資信託口座が必要である。金融機関によっては、証券口座・投資信託口座と一緒にNISA口座を申し込める。

楽天証券での証券口座(総合取引口座)とNISA口座を一緒に申し込む方法(スマホで本人確認)を確認しよう。

楽天証券で証券口座とNISA口座を一緒に申し込む方法

29. ひふみ投信とひふみプラスの違いとは?
(画像=楽天証券より引用)
楽天証券での手続きの流れ
  • 楽天証券サイトから口座開設を申し込み
  • スマホで本人確認(郵送でも可)
  • 個人情報などの必要情報を入力する
  • ログインIDをメールで受け取る
  • NISA口座での取引を開始

\つみたてNISA対象銘柄180本以上/

楽天証券で始める
(公式サイト)

>>ひふみ投信の詳細を見る(公式サイトへ)

よくある4つのQ&A

ひふみプラスって何?
「日本を根っこから元気にする」をコンセプトにする、主に国内成長企業に投資する「ひふみ投信シリーズ」のアクティブ型投資信託だ。証券会社や銀行などの販売会社から購入できる。2012年の運用開始から10年で基準価額が4倍超の運用実績を残している。
ひふみ投信の特徴は?
レオス・キャピタルワークスが直接販売する「ひふみ投信シリーズ」のアクティブ型投資信託だ。

投資先は主に国内成長企業で、ファンドマネージャーが厳選した銘柄を運用する。2022年8月末時点の投資先は、国内株式86.12%、海外株式3.01%、現金など10.88%である。
ひふみプラスのベンチマークは?
適切に比較できる指数がないためベンチマークを設けていないが、月次レポートなどで参考としてTOPIX(配当込み)と運用成績を比較している。
ひふみ投信の運用利回りは?
2022年8月31日時点の運用利回りは、過去1年が-12.89%のマイナスで、過去3年が26.86%のプラスだ。

参考としてTOPIX(東証株価指数)の同時期の運用利回りは、過去1年が2.55%、過去3年が39.35%とどちらもプラスである。ひふみ投信の運用利回りは、過去1年と過去3年ともにTOPIXより劣っている。
ひふみプラスの運用会社は?
運用会社はレオス・キャピタルワークスで、業務内容は「ひふみシリーズ」の投資信託運用と投資顧問業務である。

「レオス」は古代ギリシャ語の「流れ」という意味で、「キャピタル(資産)」の流れをつくる「ワークス(工房)」でありたいという想いからなる。
ひふみ投信をつみたてNISAで買うデメリットは?
レオス・キャピタルワークスにNISA口座を開く必要があることだ。他の金融機関にNISA口座を持っている場合は金融機関の変更のため手間がかかる。

レオス・キャピタルワークスのつみたてNISA口座での対象商品は「ひふみ投信」だけであるため、他の商品を買えないこともデメリットだ。
ひふみ投信の手数料の特徴は?
販売手数料がかからないことだ。また、投資信託の解約時に差し引かれる信託財産留保額も不要だ。
「ひふみ投信」と「ひふみプラス」の違いは?
購入場所・信託報酬割引制度・購入時手数料に違いがある。「ひふみ投信」はレオス・キャピタルワークスでのみ、「ひふみプラス」は各販売会社で購入が可能だ。
ひふみプラスを手数料無料で購入する方法は?
NISA口座で買い付ければ購入手数料が無料だ。通常の口座の場合は、購入時手数料は販売会社が決めることができるため、購入時手数料が無料である証券会社を選ぶことがおすすめだ。SBI証券・楽天証券・マネックス証券・松井証券・auカブコム証券・岡三オンライン証券なら通常口座でも手数料無料で購入できる。

つみたてNISAのおすすめ証券会社
2022年12月時点
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
会社名 SBI証券 楽天証券 auカブコム証券 マネックス証券 松井証券 大和証券 SMBC日興証券 みずほ証券 SBIネオトレード証券 野村證券
取扱銘柄数 185本 183本 180本 157本 178本 22本 158本 3本 1本 7本
最低投資金額 100円 100円 100円 100円 100円 100円 1,000円 1,000円 100円 1,000円
積立コース 毎月
毎週
毎日
毎月
毎日
毎月 毎月
毎日
毎月
毎日
毎月/毎週/毎日/隔月/3ヵ月ごと/4ヵ月ごと/6ヵ月ごと 毎月 毎月 毎月 毎月
ポイント還元 Tポイント
dポイント

Pontaポイント
JALマイル
Vポイント
楽天ポイント Pontaポイント マネックスポイント 松井証券ポイント dポイント
クレジット
カード決済
ポイント還元率
三井住友カード
0.5%(※1)
楽天カード
1%または0.2%
au PAYカード
1%
マネックスカード
1.1%
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
詳細はこちら
公式サイトへ
※1.三井住友カードの一般カード。一部のカードは1%または2%
※ ランキングの根拠はこちら

松本雄一
執筆・松本雄一
群馬大学工学部情報工学科卒業。外資系コンピューター会社にて、ITサービス・トランジションやセキュリティ対策に携わり独立。
自らの投資経験をもとに、株式・投資信託や証券会社などの情報を発信。金融アドバイザーとして、これまでに300件以上の金融記事の執筆を手掛けている。興味のある分野はフィンテックや新しい金融商品など。
群馬大学工学部情報工学科卒業。外資系コンピューター会社にて、ITサービス・トランジションやセキュリティ対策に携わり独立。
自らの投資経験をもとに、株式・投資信託や証券会社などの情報を発信。金融アドバイザーとして、これまでに300件以上の金融記事の執筆を手掛けている。興味のある分野はフィンテックや新しい金融商品など。

【関連記事】
ネット証券NISA口座ランキングTOP10!
つみたてNISA(積立NISA)の口座ランキングTOP10
初心者向け「つみたてNISA」の始め方を3ステップ解説!
>つみたてNISA(積立NISA)の銘柄で最強な投資信託はどれ?
つみたて(積立)NISAの商品の選び方と失敗しない変更方法
初心者向けネット証券ランキング