「『LINEカーナビ』がサービスを終了する」。そんな発表が世間の注目を集めている。LINEカーナビは2019年9月にスタートしたばかりの比較的新しいサービス。様々な技術を結集した渾身のサービスだったはずなのだが、2年足らずで終了させてしまうという。その理由はいったいなぜなのだろうか…。
今回は、このサービス終了に際して働いていたかもしれない、“社会の力学”について考えていきたい。

LINEカーナビ終了という悲報

オトナライフ
近年はカーナビも車載ではなくスマホで手軽に扱えるようになった(写真=オトナライフより引用)

 コミュニケーションアプリ「LINE」の運営で知られるLINE株式会社は1月13日、同社の提供しているカーナビアプリ・LINEカーナビを、5月31日をもってサービス終了すると発表した。合わせて、アプリのダウンロードも4月30日で終了させるという。

 LINEカーナビは、LINEのAIアシスタント「CLOVA」を搭載したアプリで、走行中でも目的地検索やLINEの送受信を行える「ながら運転防止」機能が特徴のカーナビアプリだ。また、トヨタ純正カーナビと同じナビエンジンを採用しており、リアルタイムの渋滞情報等も加味して走りやすい道を案内し正確な到着時刻も教えてくれる高性能ぶりを発揮していた。
 そんな世界のトヨタとタッグを組んで満を持してリリースした虎の子のアプリが、わずか1年半で“終了”の判断に追い込まれてしまった理由は、気になってしまうのが人情というものではないだろうか。