ドライブをしていると、運悪く他のドライバーに追突事故を起こされてしまう可能性もあります。その際、追突してきたドライバーから示談を持ちかけられるケースも多いでしょう。今回は万が一、追突事故を起こされて示談が発生したときに、どのような対応を取れば示談が上手く成功するのか解説していきます。

文・PBKK

1.まずは必ず警察に通報する

追突事故で、示談を持ちかけられたらどうする?
(画像=『CarMe』より 引用)

追突事故を起こされたら、まずは必ず警察へ連絡を取りましょう。警察へ連絡すると、「事故証明証」を発行してもらえます。この事故証明書が後々、損害賠償請求などを求める際に必要になってきます。

また事故が発生したときの警察への連絡は道路交通法119条に定められており、違反すると「3ヶ月以下の懲役刑または5万円以下の罰金」を課される危険性もあります。追突事故を起こされたら、まずは警察に通報するというのは肝に銘じておきましょう。

ちなみに警察への連絡は加害者側からするのが基本なので、追突してきた相手方になるべく頼みましょう。

2.保険会社にも連絡を取る

追突事故で、示談を持ちかけられたらどうする?
(画像=『CarMe』より 引用)

警察への連絡が済んだら、保険会社に連絡を取りましょう。どうやって処理を進めればよいか教えてくれるはずです。そして連絡後は加害者と名前や住所、連絡先などを交換したり、事故の証拠を撮影したりして、この後の示談をスムーズに進められるようにしましょう。