変化の激しい時代、「今現在、消費者が求めているものを知りたい」「ビジネスアイデアの参考になる事例を知りたい」と思っているビジネスパーソンは多いのでは?
株式会社ヴァリューズは6月24日(木)、データマーケティング・メディア「マナミナ」にて、国内消費者のデジタル動向をまとめた「デジタル・トレンド白書2021-消費財・耐久消費財編」を公開しました。
「コロナ禍の激変の中で、消費者行動はどう変化したのか?」に注目し、5業界のデジタル動向を調査してまとめた白書です。

5業界におけるコロナ禍の消費者動向とは
消費者トレンドやさまざまな業界事情、withコロナの変化などを調査してきたマナミナが、その内容を1つにまとめた「デジタル・トレンド白書2021」をリリース。
withコロナ編、ネット・サービス業界編、消費財・耐久消費財編の3部構成となっており、第3部「消費財・耐久消費財編」では、コロナ禍における消費者のデジタル動向調査を、自動車・化粧品・食品・製薬/ヘルスケア・アパレルの5つの業界について行い、結果をまとめています。
無印ファン分析など、興味深い切り口
カーシェアやメンズスキンケア、デリバリーなどの新興市場から、無印良品ファンの分析まで、商品開発やマーケティングに関わる人にぜひチェックしてほしいデータを集めたそうです。
【内容(一部抜粋)】
- お菓子業界5社をマーケティング視点で企業研究!大学生のデータドリブン就活【第4回】
- 無印良品に「惚れた」のはどんな人なのか?ブランドの強みをデータ分析でマーケコンサルが考察
- withコロナでカーシェアサービスに新たなニーズ?カーシェア業界Webサイトの最新動向を調査
- 拡大中のメンズスキンケア市場を牽引するブランド「BULK HOMME」の強みとは?
現代の消費者の動向を興味深い切り口でまとめた白書を読むことで、「それなら、こういった方向性で事業を展開するのはどうだろう」「この事例は、自分たちの事業に活かせそう」など、時代のニーズをつかんだビジネスアイデアを生み出すことができるかもしれません。
ダウンロードURLなどの詳細は同社プレスリリースを参照。マナミナでは、同白書 第1部「withコロナ編」と第2部「ネット・サービス業界編」も無料でダウンロードできます。
消費者に求められるビジネスをつくるために、同白書を参考にしてみてはいかがでしょうか?
提供元・U-NOTE
【関連記事】
・【例文】初めての相手・取引先に好印象!ビジネスメールの挨拶文の書き方
・誠意が伝わる「謝罪文・お詫びメール」の書き方と例文8選|件名・締め、社内・お客様など事例別
・【敬語の意味・違い】承知しました/了解しました/かしこまりました/了承しました
・引用・参考文献・参考URLの正しい書き方:プレゼン資料の「参考文献リスト」作成時の注意点とは?
・【例文】添付ファイル・資料送付メールの書き方マナーと5つの注意点