ビジネスシーンでは、まだまだ使われているメール。大切なメールの未読はできるだけなくしたいものだ。ブラウザーでGmailを使っている場合、未読件数はタブを開かないとわからない。しかし、設定をひとつ変えるだけでタブを開かなくても未読件数が確認できるようになる。

Gmailの未読件数をブラウザーのタブに表示する

Gmailの未読件数をタブに表示する方法 別タブを開いていても確認できる地味に便利な機能
(画像=Image:Alexey Boldin / Shutterstock.com、『オトナライフ』より引用)

普段はメーラーを使っていても、環境によってはブラウザーでGmailを使うことも少なくない。そのようなとき、できるだけ未読のメッセージを見逃さないようにするのに便利な機能が「未読メッセージアイコン」だ。
これは、ウェブ版のGmailで設定できるオプションだ。有効にすると受信トレイにある未読メッセージの件数がブラウザーのタブに表示されるようになる。このオプションが有効の間は、どのブラウザーでアクセスしても未読件数がすぐにわかるようになる。出先のパソコンで作業するときでも、タブをチェックするだけで未読件数が把握できるので、見落としを防ぐことができる。

Gmailの未読件数をタブに表示する方法 別タブを開いていても確認できる地味に便利な機能
(画像=ウェブ版のGmailにアクセスしたら、歯車アイコン→「設定」をクリックする、『オトナライフ』より引用)
Gmailの未読件数をタブに表示する方法 別タブを開いていても確認できる地味に便利な機能
(画像=「詳細設定」をクリックし、「未読メッセージアイコン」で「有効にする」を選択。「変更を保存」をクリックする、『オトナライフ』より引用)
Gmailの未読件数をタブに表示する方法 別タブを開いていても確認できる地味に便利な機能
(画像=受信トレイにある未読メッセージの件数がタブに表示されるようになる、『オトナライフ』より引用)

ブラウザーでGmailを使う場合、別のタブを開いているときは未読のチェックができない。しかし、今回紹介した方法で設定を変えておけば、別のタブを開いていてもメールの見落としがなくなる。非常に便利な機能なので、Gmailを使っている人は設定しておいてはいかがだろうか。


文・岩渕茂/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?