Gmailの機能のひとつである「アーカイブ」。使い方が分からない、使ったことがないという方も多いのではないだろうか。今回は、アーカイブの活用方法や、誤ってアーカイブしてしまったメールが見つからない場合の対処方法を紹介しよう。

そもそもアーカイブってなに?

 さざまざななメールが受信トレイに蓄積されると、必要なメールをすぐに見つけられずにストレスを感じることも多い。そのようなときに、受信トレイを整理する方法のひとつがアーカイブだ。Gmailの「アーカイブ」は、「必要ないけれど削除はしたくないメール」を受信トレイの外に保管しておくための機能だ。

Gmail「アーカイブ」機能の使い方 誤ってアーカイブしてメールが消えたときの対処方法など
重要度の低いメールをアーカイブに移動させると、受信トレイがスッキリする(画像=『オトナライフ』より引用)

受信トレイのメールをアーカイブするには

 Gmailで受信したメールをアーカイブする方法は簡単だ。スマホならメール一覧画面でアーカイブしたいメールをスワイプするだけでよい。また、メール本文が表示された画面からもアーカイブが可能だ。

Gmail「アーカイブ」機能の使い方 誤ってアーカイブしてメールが消えたときの対処方法など
メール一覧画面でアーカイブしたいメールをスワイプ。左右どちらにスワイプしてもOKだ(画像=『オトナライフ』より引用)
Gmail「アーカイブ」機能の使い方 誤ってアーカイブしてメールが消えたときの対処方法など
PCの場合はメールを選択して、画面上部の「アーカイブ」アイコンをクリックする(画像=『オトナライフ』より引用)
Gmail「アーカイブ」機能の使い方 誤ってアーカイブしてメールが消えたときの対処方法など
メール本文が表示された画面上部のアイコンをクリックすることでもアーカイブできる(画像=『オトナライフ』より引用)

アーカイブしたメールはどこに行く?

 Gmailでアーカイブしたメールがどこにあるか分からず、困った経験のある方も多いのでないだろうか? アーカイブしたメールは「すべてのメール」から見ることができる。また、検索ボックスからの検索でも、アーカイブ内のメールを探すことが可能だ。

Gmail「アーカイブ」機能の使い方 誤ってアーカイブしてメールが消えたときの対処方法など
画面左上の「≡」をタップして、「すべてのメール」をタップ(画像=『オトナライフ』より引用)
Gmail「アーカイブ」機能の使い方 誤ってアーカイブしてメールが消えたときの対処方法など
アーカイブしたメールを含めたすべてのメールが表示される(画像=『オトナライフ』より引用)

gmailのアーカイブを戻すには?

 アーカイブしたメールは、簡単な操作で受信トレイに戻すことができる。必要なメールを間違えてアーカイブしてしまった場合は、受信トレイに戻しておこう。

Gmail「アーカイブ」機能の使い方 誤ってアーカイブしてメールが消えたときの対処方法など
アーカイブしたメールの画面右上にある「…」をタップして、「受信トレイに移動」をタップする(画像=『オトナライフ』より引用)

Gmailのアーカイブを活用すると、メールを効率的に管理できるようになる。また、アーカイブしたメールは簡単に戻せるので、消えてしまったと思ってもあせる必要はない。

(文=酒井麻里子/ITライター)

文・酒井麻里子/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?