ストリームレコーダーがあれば、ストリーミング動画や生配信を簡単に保存することができる。そこで今回は、ストリームレコーダーの使い方や保存できないときの対処法・ストリームレコーダーの代わりになるツールについて解説していく。ぜひ参考にして欲しい。
「ストリームレコーダー」とは

ストリームレコーダーがあれば、ストリーミング動画や生配信を簡単に保存することができる。では、ストリームレコーダーとは具体的にどういったものなのか。ここでは、ストリームレコーダーとはなにか、またストリームレコーダーのメリット・デメリットについて解説していく。
・HLS形式の動画を保存できる拡張機能の一つ
ストリームレコーダーとは、HLS形式の動画を保存できる拡張機能の一つである。HLS形式の動画とは、ストリーミング動画やライブ配信に使われている動画形式のことだ。このHLS形式の動画を保存できるのがストリームレコーダーであり、ブラウザの拡張機能で利用できるようになっている。
●メリット
ストリームレコーダーとは、HLS形式の動画を保存できる拡張機能の一つであるとお伝えした。では、ストリームレコーダーを利用するにあたってメリット・デメリットはないのだろうか。そこでここからは、ストリームレコーダーのメリット・デメリットとはなにかを解説していく。まず初めに、ストリームレコーダーのメリットからだ。ストリームレコーダーのメリットは、以下の通りになる。
・ブラウザの拡張機能のためインストールしてすぐに利用できる。
・HLS形式の動画をMP4形式の動画に変更して保存できる。
・キャプチャー機能があるため、動画を録画・保存できる。
・保存する動画の画質や解像度を自由に設定できる。
●デメリット
次に、ストリームレコーダーのデメリットとはなにかを解説していく。ストリームレコーダーのデメリットは、以下の通りになる。
・ストリームレコーダーの不具合によりHLS形式の動画を保存できないときがある。
・MP4形式以外の形式での動画保存はできない。
・HLS形式の動画しか保存できない。
・Firefoxでは利用できない。