アメリカでは、早くも今年の夏からレジャー目的での旅行が再開されようとしています。
アメリカ人は再び飛行機に乗ることに関心をもっており、旅行者の78%がレジャー目的で旅行をするつもりであることが、航空分析会社のシリウムの調査によって示されました。
同調査ではまた、飛行機を利用しての旅を再開しようと考えている回答者の約40%が、今年の夏に飛行機に乗ることを予定しています。
しかし、7月4日の週末やレイバー・デーの週末などの主要な祝日に飛行機で旅行する計画を持っている人はごく少数にとどまっており、人の密集をさけたいという意図がうかがえます。
アメリカ、レジャー目的での旅行再開へ
シリウムは2021年5月11日から17日にかけて、全米の2,140人の成人を対象に聞き取り調査を行いました。
その結果によると、米国の旅行者の大多数(90%)が、今後いずれかの時点で飛行機に乗るつもりであり、64%が今後12カ月以内に飛行機に乗ることを計画しています。
ただし、今年旅行を予定している人の4分の3以上(78%)が、国内旅行のみを計画しており、2021年に国際線の利用を予定している回答者は22%でした。
またこの調査からは、回答者の4分の1以上がコロナ禍後以降にフライトを利用したと答えたことが明らかになりました。
さらに回答者のおよそ60%が、パンデミックは自分たちの長期的な旅行計画に一切影響を及ぼさないだろうと述べています。
そして回答者の大多数(78%)が、レジャー旅行を旅行の主な目的としてあげています。
この結果をうけてシリウムのジェレミー・ボウエン最高経営責任者(CEO)は、次のように述べています。
「シリウムの旅行者調査によって米国が空の旅の再開に確信を持っていることが明らかにされており、大多数の人々はすでに主に家族に会いに行くために国内フライトを利用しようとしています。」
このように、アメリカ人の大半が飛行機を利用した国内旅行に積極的であることがわかります。

出張についても復活へ
同調査ではまた、企業が旅行制限の解除を計画していることから、米国のビジネス旅行に関しては2021年秋に回復する可能性を示しています。
出張を日常的にすると述べた回答者の中で、現在雇用主から旅行を許可されている割合はわずか34%でしたが、これは今後3~6カ月間で67%に増えると予想されています。
そのほか、在宅勤務の増加はビジネス上の理由で旅行をする可能性にほぼ影響を与えていないとみられます。本調査の回答者の半分以上が遠隔で仕事ができると答えており、その40%が「パンデミックによって休暇と仕事を組み合わせる機会が増加した」と述べています。
旅行者の懸念は健康と安全確保に
一方で同調査では旅行者の懸念が健康と安全にあることが示されました。
本調査の回答者は、将来の空の旅のための健康パスポートの採用を強く支持しています。
また59%が飛行機に乗るために必須のパスの携帯を求めることを支持し、20%がこの案に反対しています。
さらに「航空会社のどのような措置によって飛行機利用の意欲が高まるか」という質問に対しては、参加者の過半数がマスク着用を義務づけること(61%)と清掃プロセスを改善すること(61%)を上位2つの措置として挙げました。

アメリカの国際線利用復活に向けて、日本でも対策を
アメリカでは国内市場から旅行産業が復活の兆しにあることが確認できます。しかし、健康と安全への十分な配慮も同時に意識されています。
残念ながら日本を含む国際市場を対象とした往来再開の動きはまだ弱いものの、国内市場から観光産業が活発化することで徐々に国際旅行熱も高まると考えられます。
文・訪日ラボ編集部/提供元・訪日ラボ
【関連記事】
・【独自】GoTo「良い影響ある」96.7% 、菅首相に「インバウンド期待」72.5% 海外向け情報発信の適切な時期と内容は:インバウンド対策意識調査
・仏・Japan Expo創立者に聞いた、日本の魅力の「ニューウェーブ」とは?【訪日ラボ独占インタビュー】
・外国人に大人気「アキバフクロウ」に実際に行ってわかった、「体験」へのこだわりとインバウンド対策の秘訣とは
・インバウンド業界は「第三のフェーズ」へ-より戦略に精緻さ求められる時代に
・【日中比較】新型コロナで売れた・売れない商品ランキング 「口紅」明暗分かれる