2020年11月にホンダは国土交通省が定めた自動運転レベル3の基準をクリアしたとして、レジェンドが国土交通省の自動運転・レベル3の型式指定を取得したことを発表した。

レベル3の自動運転とは、制限付き自動運転システムを搭載していることが条件になっている。そしてこのレジェンド ホンダセンシング エリートが2021年3月に発売された。レジェンド ホンダセンシング エリートは100台の限定生産でリース専用とされているが、世界初のレベル3の自動運転システム搭載車として歴史的なクルマということができる。

自動運転の時代幕開け クルマの歴史が変わった
(画像=レジェンド ハイブリッド EX ホンダセンシング エリート、『AUTO PROVE』より引用)

国交省と国連の自動車基準調和世界フォーラム

国交省のレベル3の自動運転(自動運行装置)は、特定条件下においてシステムが運転を行ない、条件を外れた場合など作動継続が困難な場合は、ドライバーに適切に運転が引き継がれることとされ、このことから「条件付き」と呼ばれる。

日本ではレベル3の自動運転について2019年5月に、道路運送車両法を改定し、国が定める保安基準の対象装置に「自動運行装置(自動運転システムの意味)」の項目が世界で初めて追加され、その法律が2020年4月1日から施行されている。そしてこの保安基準は、国際的に共通化が図られている点も注目したい。

そして日本も共同議長として参加している国連の自動車基準調和世界フォーラム(WP29)第181回会合(2020年6月)で、初めてレベル3の自動運転に関する国際基準が成立している。

ここでは、乗用車の自動運行装置(高速道路等における60km/h以下の渋滞時等において作動する車線維持機能に限定した自動運転システム)と、サイバーセキュリティの確保、ソフトウェア・アップデートの許容などが決定された。

自動運転の時代幕開け クルマの歴史が変わった
(画像=レベル3の自動運転車に装着が義務付けられる表示ステッカー、『AUTO PROVE』より引用)

自動運行装置の国際基準の主な要件は、「少なくとも注意深く有能な運転者と同等以上のレベルの事故回避性能」を持っていること、「運転操作引継ぎ警報を発した場合、運転者に引き継がれるまでの間は制御を継続。運転者に引き継がれない場合はリスク最小化制御を作動させ、車両を停止」すること。

さらに「ドライバーモニタリングシステム」の搭載、「システムの作動状態記録装置の搭載」、「サイバーセキュリティ」対策、「シミュレーション試験、テストコース試験、公道試験及び書面審査を適切に組み合わせた適合性」の確認などがある。

つまり、レベル3の自動運転に関しては世界各国で共通の基準が適用されるわけだ。一方、日本は世界に先駆けてレベル3の自動運転技術の開発を推進しており、その成果もあって、自動車基準調和世界フォーラム(WP29)の決定より前の5月に、いち早く保安基準の改正を行なったわけである。

SIP戦略的イノベーション創造プログラム

なぜ、日本はこの自動運転の先頭に立ったのか。その理由は日本の国家プロジェクト「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」のひとつのテーマとして積極的に推進されてきたからだ。

「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」は、安倍内閣のもとで2013年半ばに「国家重点プログラム」として内閣府が予算概算要求したことからスタートし、国家的・経済的重要性の観点から総合科学技術会議が10の課題候補を決定(その後11テーマとなる)。そしてこれは2014年から開始している。

自動運転の時代幕開け クルマの歴史が変わった
(画像=SIPへの省庁の取り組み、『AUTO PROVE』より引用)

この「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」の11分野の中に「自動走行システム」が採用され、高度な自動走行システムの実現に向け、産学官共同で取り組み研究開発を推進することになった。

そしてSIPにおける自動運転は、2020年夏に開催予定の東京オリンピック/パラリンピックを舞台に、その成果を世界に向けて披露することが当面のゴールとされていた。

内閣府のもとで省庁・分野の枠を超えて予算配分し、基礎研究から実用化・事業化までを見据えた取組みとしてプログラムを推進するという枠組みのもと、法規制の分野では国交省、警察庁も積極的に取り組んだことが2020年5月の保安基準の改正につながったわけで、自動運転車両の開発を推進するために、公道での実証実験に関しても法的にバックアップされるなど、自動運転技術の開発は官民挙げて行なわれたのだ。

自動運転の時代幕開け クルマの歴史が変わった
(画像=戦略的イノベーション創造プログラムでの自動運転に関するロードマップ、『AUTO PROVE』より引用)

実際には、2020年は新型コロナウイルスの感染拡大により東京オリンピック/パラリンピックは延期され、2020年夏には「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」の成果として多くの自動運転車両が東京で走り回るというシナリオは崩れ、自動車メーカーの自動運転車両の開発も数ヶ月の遅れが生じた。

ホンダはレジェンド ホンダセンシング エリートを当初は夏頃の発表予定であったが、11月に自動運転車両としての型式指定を世界で初めて取得し、2021年3月の発売にこぎ着けている。

制限付きレベル3の自動運転システムは、これまでの世界の共通原則であるジュネーブ条約の「自動車は人間が操縦しなければならない」という原則が書き換えられ、自動運転システムによる運転が認められたことはクルマの歴史の中で画期的なのである