こんにちは、自由主義研究所の藤丸です。
今回は、「初心者のための経済学シリーズ」の第5回目で、「資本主義とは何か?」です。
タイトルからして、ちょっと難しそうになってきて、苦手に思う人もいるかもですが、なるべく読みやすく文量も短い記事にしましたので、読んでもらえると嬉しいです。
ちなみにシリーズの前回の第4回は「利益とは何か?」は以下です。

初心者のための経済学 第4回「利益とは何か?」|自由主義研究所
こんにちは、自由主義研究所の藤丸です。 今回は、「初心者のための経済学シリーズ」の第4回目で、 「利益とは何か?」です。 ちなみにシリーズの前回の第3回は「お金とは何か?」は以下です。 シリーズものですが、完全に独立しているので今回(第4回目)からでもお読みいただけます。
利益とは何でしょうか?🤔 「利...
利益とは何でしょうか?🤔 「利...
シリーズものですが、完全に独立しているので今回(第5回目)からでもお読みいただけます。
この「初心者のための経済学シリーズ」は、アメリカの自由主義系シンクタンク「ミーゼス研究所」の動画シリーズ”Economics for Beginners”を翻訳して紹介しているものです。
ミーゼス研究所のかたによると、このシリーズは、「若年層向けに分かりやすい教育資料を作成したい」、と考えていた寄付者の一人から提案されたアイデアだそうです。
その背景には、「教育」が基盤となるものであり、「人生の早い段階でより堅固で良い基盤を築くことが、後の人生に役立つ」、という考えがあったそうです。
さらには、複雑にされがちな問題について、「考える力」を養うことも目的の一つだったそうです。
私は、自由主義やリバタリアニズムを初めて知ったかたが、わかりやすく学べるツールが、日本にはほとんどないことは非常に問題だと思っていました。
そのため、このシリーズを含め、今月末に予定している初心者向けの翻訳本を出版できることは、とてもありがたいことだと思っています。