国家公務員、特に「キャリア官僚」と呼ばれる総合職への学生の人気が年々低下しています。現在の採用試験制度が導入されてから約10年で、申込者数は27%も減少し、2024年度は1万8333人にとどまりました。

今年度春の採用試験では合格者数が1793人と、前年より160人少なくなり、試験倍率も過去最低の6.7倍を記録しています。さらに、2023年度には採用から10年未満で退職した職員が203人に上り、これは現行制度下で最多となっています。

人事院HPより

こうした傾向の背景には、待遇や働き方に対する不満があります。学生たちは国家公務員よりも、やりがいやスキルアップの機会に恵まれていると感じる民間企業に魅力を感じているのです。特に東大生の間では、かつて憧れの職業だった国家公務員よりも、外資系コンサルティング会社などを選ぶ傾向が強まっています。