白、黒、グレーの中で、判断を任せられるのが「プロ士業」

「判断」ということで、合わせてグレーゾーンについても解説しておきましょう。パブリックな媒体への記載になりますので、ちょっと表現は曖昧にさせていただきますが、要は白、黒、グレーの判断の中で、グレーゾーンについてきちんと自分の考えを伝えることができる士業がプロ士業です。

別の視点で見れば、真っ白しか認めない士業は、ほぼ行政と同じなので、高い顧問料を支払って相談する意味がありません。だって行政に聞けばタダですからね。

グレーゾーンそのものの説明は不要でしょう。例えば、あるものの経費算入について、白ではないけれど、黒でもないようなときがわかりやすい。社長のスーツとかですね。

日常的な衣服に関しては、経費参入が認められないとされていますが、例えば社長個人の講演会が多く、それが大きな収益になっている場合は、衣服ではなく衣装として経費算入が認められるケースがあります。ね、微妙でしょう。

これに絶対はなく、あくまでケースごとの判断になりますが、こういった点でも、「自分の判断」を言える人がプロ士業です。それもあなたの好みに応じて。

例えば、「おそらく経費算入することはできますが、税務調査が入った場合、否認される可能性があります。それでも私は必要経費だと戦いますが、負けてしまうケースもあります。ただし、経費としては微々たるものなので、今回は入れてしまっても全体で見れば問題ないと考えます。もちろん、入れなければ何も言われることはありませんが…」のようなかたちで、きちんと意見を言ってくれる人が、プロです。

特にこの税金の問題で多く起こります。節税と脱税、言葉は似ていますが、その境目は微妙なところで税理士も関与税理士となった以上、悪質な場合は幇助したとみなされるリスクを持っています。ですから、真っ白な方が税理士としては楽なわけです。そこを踏まえて、きちんと判断してくれる人。それがプロ士業といえるでしょう。

横須賀 輝尚 パワーコンテンツジャパン(株)代表取締役 WORKtheMAGICON行政書士法人代表 特定行政書士 1979年、埼玉県行田市生まれ。専修大学法学部在学中に行政書士資格に合格。2003年、23歳で行政書士事務所を開設・独立。2007年、士業向けの経営スクール『経営天才塾』(現:LEGAL BACKS)をスタートさせ創設以来全国のべ1,700人以上が参加。著書に『資格起業家になる! 成功する「超高収益ビジネスモデル」のつくり方』(日本実業出版社)、『お母さん、明日からぼくの会社はなくなります』(角川フォレスタ)、『士業を極める技術』(日本能率協会マネジメントセンター)、他多数。 会社を救うプロ士業 会社を潰すダメ士業 | 横須賀輝尚

「会社を潰してしまう社長は、アートが好き」は本当か?(横須賀 輝尚 経営者)
ChatGPT(GPT-4)は、弁護士や税理士など士業・専門家の相談業務を奪うのか?(横須賀 輝尚 経営者)
コロナ禍で露呈した「使える士業」と「使えない士業」の決定的な違い(横須賀 輝尚 経営者)
コロナ5類移行で外国人労働者の争奪戦が始まる(小島 健太郎 行政書士)
ママ社労士が教える、育休明けからスムーズに職場復帰する方法。(桐生 由紀 社会保険労務士)
過去最高の税収68兆円より社会保険料が多い理由。(中嶋 よしふみ FP)

編集部より:この記事は「シェアーズカフェ・オンライン」2023年12月20日のエントリーより転載させていただきました。オリジナル原稿を読みたい方はシェアーズカフェ・オンラインをご覧ください。

提供元・アゴラ 言論プラットフォーム

【関連記事】
「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
大人の発達障害検査をしに行った時の話
反原発国はオーストリアに続け?
SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
強迫的に縁起をかついではいませんか?