素材の組み合わせの妙が興味深い作品が多い中、一番気に入ったのは、アヴァン・デセール的に出てきた、ベルガモット・クレソン・シャルトルーズ・エストラゴンの一皿。

アンフュージョンがものすごく美味しくて感動

作家にオーダーメイドしている器も料理と共鳴しているし、カトラリーはデザイン強めながら口当たりと使い心地も決して悪くないし、テーブルや椅子もとても素敵。テーブルの木の質感、食事中ずーっと触ってられる。

「ジェオスミヌ」に関わっている生産者、料理人、サービススタッフ、セラミストや家具職人などが、みんな同じレベルでアーティスティックでナチュラルな雰囲気で、とてもバランスがいい。

マキシムのセンスが、抜群によいのでしょうね。

若くて才能ある料理人に事欠かないパリの食シーン。

編集部より:この記事は加納雪乃さんのブログ「パリのおいしい日々5」2024年2月19日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は「パリのおいしい日々5」をご覧ください。

提供元・アゴラ 言論プラットフォーム

【関連記事】
「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
大人の発達障害検査をしに行った時の話
反原発国はオーストリアに続け?
SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
強迫的に縁起をかついではいませんか?