使う時の注意点
起こし始めで使わない
市販の火が消えにくい着火剤などを使うときは別ですが、自然のもののみで焚き火をするときにタイミングが早いと火は消えてしまいます。先ほども触れたように、火吹き棒の出番は熾火の状態になってからです。
起こし始めの火はまだ小さく、薪もあっという間に燃え切ってしまうくらいの量しか使っていないので、火吹き棒はまだ出番ではありません。
一気に吹き込まない
空気を一気に送り込めば、一瞬は燃え盛るでしょう。しかし、温度が上がるのも一瞬なので効率的とは言えません。空気を送り込むときはゆっくりと長い方が高温がキープされ、全体の温度も上昇していきます。
一瞬だけ強く吹くのではなく、ゆっくり長く吹くほうがより酸素を送ることができ、薪を効率よく燃焼させることが可能です。
煙を吸い込まないように注意
息継ぎをするとき、直接火吹き棒から吸い込む人はそういないでしょう。ですが、焚き火のほうを向いたまま息継ぎをして大量の煙を吸い込むことは、意外とやりがちです。
息継ぎをするときは、焚き火とは反対の方向を向いてしましょう。そうすることで喉を火傷したり、一酸化炭素中毒になることを防げるので安心です。
火吹き棒で効率よく火起こし
今回は火吹き棒について、正しい使い方や使い方のコツなどをご紹介しました。火吹き棒があれば簡単に空気を送って火を起こすことができ、その火で焚き火やバーベキューを楽しむことができます。
火吹き棒を上手に使えれば焚き火を起こす時間を短縮でき、効率よく火起こしできるでしょう。メーカによっては軽量で伸縮するものもあり、使わないときはコンパクトに収納できます。ぜひ一度、火吹き棒で火起こししてみてください。
文・syuka/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!