ロシアによる突然のウクライナ侵略(以下、「ウロ戦争」)から早や2年3ヵ月が経とうとしている。イスラエルに対するハマスのテロ(以下、「イハ戦争」)からも既に7カ月余りが経過した。当初は、前者ではプーチンに対する非難の声が、後者ではイスラエルに対する同情論が、国際社会に巻き起こった。
が、時が経つに連れ、「ウロ戦争」では、日本でも反米保守層を中心にプーチンを擁護する主張が顕在化し、「イハ戦争」では、米国の有名大学でイスラエル非難の過激な抗議活動を放置した学長が辞任に追い込まれ、またバイデンがイスラエルへの武器供給停止を警告したことでも世論は対立している。
米国も日本もウクライナや中東からは遠く数千キロも離れているから、その戦火が両国に及ぶことはない。それゆえか、戦場の詳しい情況や死傷者の正確な数は勿論、それらが敵味方どちらの攻撃によって生じたのかも、双方が発信する多くのプロパガンダを含んだ、甚だ不正確な情報でしか知る術がない。
それにも関わらず、否、だからこそ、社会を分断する対立が生じているのである。とはいえそれぞれの戦争には、ほぼ間違いないと考えてよいと思われる事態が存在する。筆者はそれを拠り所に、ウクライナとイスラエルをそれぞれ擁護する立場である。以下にその拠り所を書く。
■
先ず「ウロ戦争」でいえば、それはプーチンによるウクライナへの攻撃が、22年2月24日に「特別軍事作戦」と称する全面的な軍事侵攻によって、突然一方的に始められたことであり、そしてウクライナの国土だけがもっぱらその戦場になっていて、ロシアの国土は全く無傷のままであることだ。
ゼレンスキーは24年2月25日、ウクライナの死傷者を戦死31千人とし、戦傷数は公表しなかった。米当局は23年8月、戦死70千人、戦傷120千人と発表した。民間人についてゼレンスキーは、ロシア占領下のウクライナ地域で市民数万人が死亡したが正確な数は不明だとした(2月26日の「BBC」)。
少し古い話だが「ロイター」は昨年8月19日、ウロ両軍の合計死傷者が50万人以上に上ると報じていた。内訳は、ロシア側の死傷者は30万人で、うち死者は最大で12万人、負傷者は17万~18万人であり、ウクライナ側の死者は約7万人、負傷者は10~12万と推計されるとしていた。
斯様に戦闘員の正確な死傷者数は判らない。が、民間人の死傷者なら確かなことがある。それは戦場になっていないロシアの民間人に犠牲者がいない一方、戦場になっているウクライナでは、「ロシア占領下の地域の数万」以外でも、ミサイルやドローンによる無差別攻撃の犠牲者が少なからずいることだ。
他国の領土への一方的な侵攻と非対称な戦場での無差別攻撃による無辜の市民の犠牲者、これらの事実はソ連擁護が間違いであることを物語る。プーチンのいうNATO東方不拡大の密約やウクライナでのロシア系住民迫害などが事実としても(筆者の立場は、前者は存在するが後者は不明)、それらがプーチンがしていることの免罪符にはなり得ない。
■