目次
深リム(ディープリム)とは?

車を自分好みにドレスアップしようと考えたときに、まず取り掛かりたいのがホイールの交換です。純正品から社外ホイールにするだけで、車の印象は大きく変わります。
ホイールデザインにも様々なものがあり、メッシュ、ディッシュ、スポークなど好みのものを選べば、愛車を見るたびに気持ちも上がっていくのではないでしょうか。
ホイールの外周部分をリムと呼びますが、リムの高さよりも低い位置にホイールの面がある構造のホイールを通称「深リム」と呼んでいます。ホイールを床に倒して置いたときに、洗面器のように内側が深く掘られているような形状を指します。
ホイールリムから内側に向かって、だんだんとえぐるようなデザインにしているのが、深リム風のホイール、リム部分からすぐにストンとデザイン面に落ち、デザインの面が平らになっているものを「深リムホイール」と呼ぶことが多いです。
深リムホイールのメリットや魅力は?

一般的なホイールと比較すると、凹凸が大きく見えるのが深リムホイールの特徴です。クルマに装着すると、ボディの凹凸、特にフェンダーの張り出しと対称的なデザインになり、車のサイドビューに奥行き感が出てきます。視覚的な美しさが、深リムホイールを装着する最大のメリットです。
また、深リムホイールでは、2ピース、3ピースホイールと言われる、複数の部品からホイールが構成されているものが多くあります。1ピースと呼ばれる1つのアルミの塊からホイールを造形していくよりも、デザインの自由度が高くなるのが2ピース、3ピースホイールの特徴です。
そのため深リムホイールでは、複雑で美しいホイールディスクのデザインを多く楽しむことができるでしょう。ピースが分かれていることで、ホイールオフセットの種類も豊富にあり、自分好みのホイールを、最適なオフセットで装着できるというのも魅力の一つです。