日常履きでの快適性を発揮しつつ、ドライビング時にはダイレクトなペダルフィールを提供
ミズノが“Drive & Life”をコンセプトに掲げて展開するドライビングシューズ「BARECLUTCH(ベアクラッチ)」に、おもに女性カスタマーからのニーズに応えた小サイズがラインナップされた。同シューズは、トレーニングシューズの分野で長い歴史と豊富な知見を持つ同社が、自動車メーカーと共同開発したソールを採用。従来のドライビングシューズに見られる薄く硬いソールは、歩行などの日常シーンでは履き心地にやや難があったが、独自のノウハウに基づく「MIZUNO COB」の採用によりこれを克服しているのが最大の特長だ。



具体的には、足裏と接するミッドソールの上面にアウトソールの凹凸と連動する凹凸構造を配し、アウトソールから入力される情報を足裏により正確に伝達。これにより日常履きでの快適性を発揮しつつ、ドライビング時にはダイレクトなペダルフィールを提供する。また、そのアウトソールのかかと部分は床面への足の接地を安定させるラウンドソールとするほか、アッパー地には上質で柔らかい人工皮革を採用することで足全体を優しく包み込み、運転時/歩行時のフィット感を高めている。




ミズノは、2021年7月にマツダと共同開発したドライビングシューズをクラウドファンディングサービス「Makuake(マクアケ)」で開始したが、目標金額 300万円のところ応援購入総額が5313万円という大人気を博した。これを受け2022年9月にミズノオリジナルでドライビングシューズ「BARECLUTCH(ベアクラッチ)」を発売。こちらも大人気で年間6000足目標のところ、4カ月で達成したという。当初は24.5~28.0㎝のサイズ展開だったが、今回はおもに女性ユーザーからのリクエストに応えて22.0~24.0㎝を追加ラインナップ。これからの行楽シーズン、ドライブ旅行などには最適な一足といえるだろう。
商品名:BARECLUTCH(ベアクラッチ)
サイズ:22.0~28.0㎝
カラー:ホワイト、ブラック、ネイビー
価格:オープン
文・CARSMEET WEB/提供元・CARSMEET WEB
【関連記事】
・【比較試乗】「フォルクスワーゲン TロックTDI Style Design Package vs TDI Sport vs TDI R-Line」アナタならどのT-ROCを選ぶ?
・「キャデラック XT4」ジャーマンスリーをロックオン! プレミアムコンパクトSUVの大本命!【試乗記】
・【インタビュー】このプロジェクトを通して日本のモータースポーツをもっと元気にしたい!「ARTAプロジェクトプロデューサー・鈴木 亜久里」
・【国内試乗】「ホンダ N-ONE」見た目は変わらずも中身は大幅に進化
・【国内試乗】「レクサス・ニューLS」徹底的な作りこみを施した常にイノベーションを追求するフラッグシップ