三菱自動車が小型ハイトワゴンのデリカD:2/D:2カスタムをマイナーチェンジ。新ボディカラーの設定やパワースライドドア予約ロック機能へのリクエストスイッチ連動機能の追加、予防安全技術「三菱e-Assist」の機能拡充などを実施

三菱自動車は2023年6月8日、小型ハイトワゴンのデリカD:2/D:2カスタムの一部改良を行い、同日より発売した。

三菱デリカD:2/D:2カスタムが一部改良で機能および安全装備を拡充
(画像=▲三菱デリカD:2・ハイブリッドMZ全方位カメラ付ナビパッケージ(2WD) 価格:CVT231万9900円 全長3790×全幅1645×全高1745mm ホイールベース2480mm 車重1000kg 乗車定員5名 WLTCモード燃費19.6km/リットル 写真のボディカラーはタフカーキパールメタリック、『CAR and DRIVER』より引用)

車種展開は以下の通り。

ハイブリッドMX:2WD196万200円

ハイブリッドMZ:2WD213万2900円

ハイブリッドMZ全方位カメラパッケージ:2WD218万7900円/4WD231万3300円

ハイブリッドMZ全方位カメラ付ナビパッケージ:2WD231万9900円/4WD244万5300円

カスタム・ハイブリッドMV全方位カメラパッケージ:2WD221万8700円/4WD234万4100円

カスタム・ハイブリッドMV全方位カメラ付ナビパッケージ:2WD235万700円/4WD247万6100円

三菱デリカD:2/D:2カスタムが一部改良で機能および安全装備を拡充
(画像=▲三菱デリカD:2カスタム・ハイブリッドMV全方位カメラ付ナビパッケージ(2WD) 価格:CVT235万700円 全長3790×全幅1645×全高1745mm ホイールベース2480mm 車重1000kg 乗車定員5名 WLTCモード燃費19.6km/リットル 写真のボディカラーはピュアホワイトパール/ミネラルグレーメタリック2トーンルーフ、『CAR and DRIVER』より引用)

三菱デリカD:2/D:2カスタムはスズキからOEM供給を受ける小型ハイトワゴンで、ソリオ/ソリオ バンディットの兄弟車に当たる。今回の一部改良では、新ボディカラーの設定や機能および安全装備の拡充を実施したことが特徴だ。

まずボディカラーでは、デリカD:2にキャラバンアイボリーパールメタリックとタフカーキパールメタリックを新たに設定し、モノトーンの全7色の展開とする。一方、デリカD:2カスタムはピュアホワイトパール/ミネラルグレーメタリック2トーンルーフ、メロウディープレッドパール/ミネラルグレーメタリック2トーンルーフ、キャラバンアイボリーパールメタリック/ミネラルグレーメタリック2トーンルーフ、タフカーキパールメタリック/ミネラルグレーメタリック2トーンルーフを採用し、モノトーン4色と2トーン4色という全8色の展開とした。

三菱デリカD:2/D:2カスタムが一部改良で機能および安全装備を拡充
(画像=▲デリカD:2はボディカラーにキャラバンアイボリーパールメタリック(写真)とタフカーキパールメタリックを新たに設定し、モノトーンの全7色の展開とする、『CAR and DRIVER』より引用)
三菱デリカD:2/D:2カスタムが一部改良で機能および安全装備を拡充
(画像=▲デリカD:2カスタムはボディカラーにピュアホワイトパール/ミネラルグレーメタリック2トーンルーフ、メロウディープレッドパール/ミネラルグレーメタリック2トーンルーフ、キャラバンアイボリーパールメタリック/ミネラルグレーメタリック2トーンルーフ、タフカーキパールメタリック/ミネラルグレーメタリック2トーンルーフ(写真)を採用し、モノトーン4色と2トーン4色という全8色の展開とする、『CAR and DRIVER』より引用)

機能装備の面では、パワースライドドア予約ロック機能にリクエストスイッチ連動機能を追加したことがトピック。キーレスオペレーションキーを携帯し、スライドドアを閉めている最中に、前席ドア、バックドアのスイッチを押すことでドアロックの予約ができ、パワースライドドアが閉まると同時に施錠を完了する機構を配備した。

三菱デリカD:2/D:2カスタムが一部改良で機能および安全装備を拡充
(画像=▲パワースライドドア予約ロック機能にリクエストスイッチ連動機能を追加、『CAR and DRIVER』より引用)
三菱デリカD:2/D:2カスタムが一部改良で機能および安全装備を拡充
(画像=『CAR and DRIVER』より引用)
三菱デリカD:2/D:2カスタムが一部改良で機能および安全装備を拡充
(画像=▲デリカD:2はネイビーとアイボリーを基調としたカラーリングでインテリアを構成。シート表皮には光沢のあるライン柄とグレーミックスを組み合わせ、リビングにあるシックなソファのように仕立てた、『CAR and DRIVER』より引用)
三菱デリカD:2/D:2カスタムが一部改良で機能および安全装備を拡充
(画像=▲デリカD:2カスタムはボルドーとブラックを基調としたカラーリングでスポーティなキャビン空間を創出。シート表皮は立体感のあるブラックとボルドー柄で深みを表現したうえで、鈍く輝くメタルのようなアクセントを加える、『CAR and DRIVER』より引用)

安全装備については、予防安全技術「三菱e-Assist」に車線逸脱抑制機能を追加。走行している車線をはみ出しそうになると、ステアリング操作を促し、クルマを車線内に戻すサポートを行う機能を組み込んだ。

三菱デリカD:2/D:2カスタムが一部改良で機能および安全装備を拡充
(画像=▲予防安全技術「三菱e-Assist」に車線逸脱抑制機能を追加する、『CAR and DRIVER』より引用)

パワートレインは基本的に従来を踏襲し、K12C型1242cc直列4気筒DOHC16V・VVTエンジン(91ps/12.0kg・m)+WA05A型モーター(2.3kW/50Nm)+リチウムイオン電池(3Ah)+CVTで構成するマイルドハイブリッドを搭載している。

提供元・CAR and DRIVER

【関連記事】
「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ