クレジットカードは、種類によって貯まるポイントや還元率が異なる。2枚のクレカをうまく使い分けることによって、1枚だけより多くのポイントを貯めることが可能だ。
今回は、2枚目のクレジットカードの選び方やメリット、注意点を解説する。
2枚目のクレジットカード選びのポイント
2枚目のクレジットカードを選ぶときのポイントは以下の5つだ。
・1枚目と貯まるポイントが異なる
・ポイント還元率が高い
・年会費が無料
・国際ブランドが異なる
・付帯サービスが充実している
「三井住友カード(NL)はVポイント」「楽天カードは楽天ポイント」のように、クレカによって貯まるポイントの種類や還元率は変わってくる。
店舗やサービスによって2枚のクレカを使い分ければ、より多くのポイントを貯められるだろう。
たとえば、「普段の買い物では三井住友カード(NL)を使い、楽天サービス利用時はポイント還元率が高い楽天カードを使う」といった具合だ。
2枚目のクレカも年会費がかかるものだとコストがかさむので、年会費無料のカードを選ぶとよいだろう。
1枚目とは異なる国際ブランドを選ぶことも重要だ。店舗によっては利用できない国際ブランドもあるため、2種類のカードを持っておくとクレカで決済できる機会が増える。
そのほか、カード会員特典や国内・海外旅行傷害保険などの付帯サービスにも注目しよう。
2枚目のクレジットカードを作るメリット
2枚目のクレカを作るメリットは以下の通りだ。
・ポイント還元率に応じて使い分けられる
・1枚目が使えなくてもクレカ決済ができる
・付帯サービスが充実する
【関連記事】
>>クレジットカード最強の5枚がこれ!
【クレジットカード最強の5枚】
カード名 | ![]() 三井住友カード(NL) |
![]() JCB CARD W |
![]() 楽天カード |
![]() au PAYカード |
![]() エポスカード |
---|---|---|---|---|---|
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 1,375円 (auの対象サービスや 年1回の利用で 年会費無料) |
無料 |
還元率 | 0.5~5% | 0.6~5.5% | 1.0~3.0% | 1.0~2.0% | 0.5~2.5% |
審査・ 発行期間 |
最短5分で発行 | 最短5分で カード番号発行 |
カード申込受付の メール到着後、 1週間~10日程度 でお届け |
最短4日で カードをお届け |
最短当日に マルイ店頭で 受け取り |
国際ブランド | Visa/ Mastercard |
JCB | Visa/ Mastercard/ JCB/ アメリカン・ エキスプレス (アメックス) |
Visa/ Mastercard |
Visa |
ポイント制度 | Vポイント | Oki Dokiポイント | 楽天ポイント | Pontaポイント | エポスポイント |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円 (利用付帯)などの 「選べる無料保険」 |
海外旅行傷害保険 最高2,000万円 (利用付帯) |
海外旅行傷害保険 最高2,000万円 (利用付帯) |
・海外旅行傷害保険 最高2,000万円 (利用付帯) ・ショッピング保険 最高年間100万円 (免責3,000円) |
海外旅行傷害保険 最高2,000万円 (自動付帯) |
申込条件 | 満18歳以上 (高校生は除く) |
18歳以上39歳以下 (高校生は除く) |
18歳以上 (高校生を除く) |
・個人で利用の au IDを保有 ・18歳以上 (高校生は除く) ・本人または配偶者に 定期収入がある (学生を除く) |
18歳以上 (高校生は除く) |
新規入会 キャンペーン |
新規入会&利用で 最大11,000円 相当プレゼント |
Amazon.co.jp 利用分20% (最大10,000円) プレゼントなど |
新規入会&利用で 5,000ポイント進呈 |
新規入会&利用特典 合計最大10,000 ポイントプレゼント |
WEBからの 新規入会で 2,000円相当 プレゼント |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |