
(画像=MONEY TIMES編集部)
新社会人がクレジットカードを作る際は、「審査に落ちたらどうしよう」と不安を感じるのではないだろうか。今回は、クレカの審査基準や通らない原因、注意点について見ていこう。
審査基準は?通らない原因は?
クレカの審査内容は、カード会社によって異なる。公表されていないが、以下のような属性が重視されるのが一般的だ。
・年収
・勤務先
・家族構成
年収が定まらない新社会人でも、問題なく作成できるケースが多い。新社会人は長期にわたってクレカを使うと見込まれ、将来的に優良顧客となる可能性があるからだ。
ただし、新社会人でも審査落ちするケースはある。通らない原因として考えられるのは以下の3つだ。
・スマホ料金を滞納したことがある
・申し込み内容に不備がある
・短期間で複数枚のクレカに申し込んだ
スマホ料金の支払いを滞納すると、信用情報に記録されてしまう。カード会社は審査時に信用情報を確認するため、延滞歴があるとクレカを作成できないことがある。
申し込み内容に誤りや嘘があることも、審査落ちの原因のひとつとなる。また、短期間で複数枚のクレカに申し込むと、カード会社の貸し倒れリスクが高まるため、審査に通りにくくなる。まずは1枚だけにしておくのが無難だ。
ここからは、新社会人がクレカを作るときの注意点を3つ紹介する。