北九州で約40年に渡り愛される資さん(すけさん)うどんを展開する、株式会社資さん(本社:福岡県北九州市、代表取締役社長:佐藤 崇史)は、只今、毎年皆さまにお持ち帰りで大好評をいただいている「資さんうどん」の「恵方巻(味巻寿司)」の予約を絶賛受付中です!「資さんうどん」の「恵方巻(味巻寿司)」は、各店舗でひとつずつ丁寧に手作りしており、甘めに味付けした「玉子焼」、「かんぴょう」、「椎茸」等に加え、味のアクセントとして「大葉」を入れたこだわりの逸品です。店舗へのお電話や店頭の予約票にてご予約をお受けします。今年の節分は金曜日!家族で集う節分の食卓には「資さんうどん」の「恵方巻」を。今年の恵方である「南南東」を向いて"幸せをいっぱい"願いながら、ぜひお召し上がりください。

・「資さんうどん」こだわりの「恵方巻(味巻寿司)」
毎年大好評をいただいている「資さんうどん」の「恵方巻(味巻寿司)」。こだわりの出汁を使用した「玉子焼」、コクのある甘い味付けの「椎茸」、「かんぴょう」などの具材がたっぷり入った自慢の逸品です。具材との調和を追求し、調合した「すし酢」を混ぜた「酢飯」は「恵方巻(味巻寿司)」の美味しさをより引き立てます。さらに「大葉」が入る事で、味のアクセントとなり、甘い具材の中に爽やかな風味が際立ちます。「資さんうどん」の「恵方巻(味巻寿司)」は、「皆さまにとって、幸せ一杯の一年になりますように」との願いを込めながら、従業員がひとつひとつ心を込めて各店舗にて手作りしています。今年の節分はご家族や仲間が集いやすい週末の金曜日、恵方は「南南東です」。「資さんうどん」の「恵方巻(味巻寿司)」を無病息災の祈りを込めて、ご家族や大切な方と丸かぶりしましょう。
・「恵方巻」とは
「恵方巻」の起源は諸説ありますが、一説には大阪で江戸から明治にかけて、節分のお祝いや商売繁盛を祈ったことがルーツとされ、節分の夜にその年の恵方に向かって願い事をしながら無言で太巻き寿司を丸かぶりすると、その年は幸せに暮らすことができ、さらに願い事も叶うと言われている縁起物です。

・恵方巻(1本) :560円(税込)
・恵方巻(ハーフ):280円(税込)
※画像は"恵方巻(1本)"です。
只今「資さんうどん」全店舗で"恵方巻"の予約を受け付け中です。店舗へのお電話や、店頭で配布している予約票にてご予約いただけます!節分当日に、ご予約なしでもご購入いただけますが全て手作りのため、完売次第終了となります。確実にご購入いただけるご予約がおすすめです!