飲み会をしても、お酒が飲めなかったり、車で帰る予定だったりで、飲まない人も多い昨今。

夜遅い時間でもコーヒーやお茶が飲めて、美味しい料理が楽しめる場所って、本当にありがたいですよね。そんな、飲めない人でもほっとくつろげる、居心地の良いバーがありました。

目次
プールスコート通りに昨年秋オープン
コーヒーやオリジナル漢方茶が楽しめる

プールスコート通りに昨年秋オープン

「且座喫酒 桃(しゃざきっさ もも)」があるのは、新市街・プールスコート通りの、熊本ラーメン黒龍紅の向かい側あたりです。

漢方茶も飲める!書家が営む斬新なバー「且座喫酒 桃(しゃざきっさ もも)」
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

JANUS-1ビルの地下1階にお店があります。

漢方茶も飲める!書家が営む斬新なバー「且座喫酒 桃(しゃざきっさ もも)」
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

階段を降りて左手側の、重厚で高貴な雰囲気のドアが目印です。

漢方茶も飲める!書家が営む斬新なバー「且座喫酒 桃(しゃざきっさ もも)」
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

扉を開けると、店内は開店祝いのお花もたくさんあって、明るい雰囲気です。

カウンター席が5席とボックス席があり、華やかな印象です。チャージ800円、ドリンクは800円~で、持ち込みも自由という、ありがたいシステム。

漢方茶も飲める!書家が営む斬新なバー「且座喫酒 桃(しゃざきっさ もも)」
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

ボックス席はソファー席でゆったり。且座喫茶とは禅語で、「まあ座ってゆっくりお茶でも飲みましょう」という意味だそうで、その名の通り、お茶だけでなく、お酒もゆっくり楽しめるお店です。

コーヒーやオリジナル漢方茶が楽しめる

今回はケーキを持ちこみして、コーヒーを淹れていただきました。

漢方茶も飲める!書家が営む斬新なバー「且座喫酒 桃(しゃざきっさ もも)」
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

コーヒーは中国のものだそうですが、美味しくてびっくり!

そして、チャクラを元気にするというオリジナル漢方茶も作っていただけます。

体の中で気になるところを聞かれたので、「腰や丹田あたりですかねぇ…」と答えたところ、こちらの漢方茶を作っていただきました。

漢方茶も飲める!書家が営む斬新なバー「且座喫酒 桃(しゃざきっさ もも)」
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

漢方は、ゆりや金柑、陳皮などが入っているそうで、香りもよく、体に良さそうなお茶です。

飲み干したら、またお湯を注いでもらえるので、一度の注文で何杯でもお茶が楽しめます。お酒を飲んだ後に、こんな漢方茶で心と体を整えられるのも嬉しいところです。