FIFOモード・LIFOモードの使い方

PCで基本の「コピペ」を大幅拡張 「Clibor」の活用方法
(画像=Clibor FIFOモード・LIFOモード、『BCN+R』より引用)

■FIFOモード・LIFOモードの使い方

1.タスクバーからCliborのアイコン(青い下矢印)を右クリックし、FIFOモード(LIFOモード)を選択する
2.テキストを順番にコピー(Ctrl+C)する
3.コピーした回数分貼り付けたい場所にカーソルをあわせ、貼り付け(Ctrl+V)する
※FIFOモードの場合はコピーした順番、LIFOモードの場合はコピーした順番と逆になる

なお、コピーした回数分の貼り付けによって、FIFOモードとLIFOモードは自動的に終了するため、モードを切り替える必要はない。

Cliborは、数あるクリップボード履歴ソフトの中でも使い方が分かりやすく、それでいて設定が細かくできるため、初心者から上級者まで幅広く利用できるソフトである。

PCで事務作業を行う人であれば、コピペは当たり前のように使っているはず。コピペの可能性が広がる「Clibor」をぜひ試してもらい、履歴管理の便利さを知ってほしい。(GEAR)

提供元・BCN+R

【関連記事】
乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック