縦書きにしたパワーポイントのデザインを変更する方法

縦書きのパワーポイントのデザインを変更する方法は、横向きのパワーポイントのデザインと変更する方法と同じです。

「デザイン」をクリックし、テーマの中から好きなデザインを選択しましょう。

上記の画像のように、横向きのスライドのデザインが縦書き用に変更されて表示されます。

無料のテンプレートを使ってスライドを縦書きにする方法

無料のテンプレートサイトには、縦書きのスライドのテンプレートが数多くあります。

このように、縦書きのテンプレートを使って、ストレスなしに縦書きスライドを作るのも一案です。

デフォルトのデザインがしっくりこない人や、縦書きのテンプレートを編集したい人は「パワーポイントのデザインアイデア10選|無料おしゃれデザインテンプレートも紹介」を参考にしてくださいね。

パワーポイントのテキストを縦書きにする方法

パワーポイントのスライドを縦書きにすると、テキストも縦書きにしたいと思う人もいるのではないでしょうか。 テキストを縦書きにする方法は「2通り」あります。

「ホーム」>「縦書きテキストボックス」

一つ目は、「ホーム」タブから「縦書きテキストボックス」を選択する方法です。

「挿入」>「テキストボックス」

二つ目は、「挿入」タブから、「テキストボックス」の右下をクリックし「縦書きテキストボックス」を挿入する方法です。

どちらの方法でも同じ縦書きのテキストボックスを挿入することが可能なので、試してみてはいかがでしょうか。

縦書きを活用して、見やすいパワーポイントのスライドを作ろう


本記事のまとめ



  • 「デザイン」>「スライドのサイズ」から縦横比を変更できる

  • カスタム設定を活用して自由自在にサイズを変更しよう

  • ハイパーリンクを使用して縦書きと横書きを混在させよう



本記事では、パワーポイントのスライドを縦向きにする方法や、横向きと縦向きを混在させる方法などをご紹介しました。

縦向きに変更することは簡単ですが、縦向きに変更することですでに作ってあったテキストが改行されたり、文字が小さくなったりすることがあります。 そのため、スライドを作る前から、どちらの向きでパワーポイントを作るか決めておくほうが賢明です。

本記事を参考に、パワーポイントの縦書きを活用してみてはいかがでしょうか。