まとめ | 米国「Amazon.com」や英国「Amazon.co.uk」にアクセスしていないかも確認

英語表記になっていると、大事な通知を見逃したりしてしまう原因にもなります。英語表記になってしまっても、焦らず今回紹介した手順を参考に日本語表記に戻しましょう。

なお、これまでご紹介してきた方法は、あくまで「日本のAmazon」にアクセスしている時に日本語表記に戻す方法です。日本以外の国のAmazonのサイトにアクセスしているときは、日本語表記に戻せない場合があります。

【2023】Amazonの言語設定が英語になったとき「日本語表示に戻す」対処法
ブラウザのURLが「amazon.co.jp」ではなく、「amazon.com」であれば米アマゾンのサイト、「amazon.co.uk」であれば英アマゾンのサイトです。他国のAmazonにアクセスしている場合は言語表示設定を日本語には戻せないので、日本のAmazon.co.jpにアクセスしなおしましょう(画像=『オトナライフ』より 引用)

※サムネイル画像(Image:Marc_Stock / Shutterstock.com)

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?