Twitterで「センシティブな内容が含まれている可能性のあるツイート」と表示され、内容が閲覧できなかったことはありませんか?

Twitter「センシティブな内容」が見られない原因は?警告を解除して閲覧する方法
(画像=「センシティブな内容が含まれている可能性のあるツイートです」と書かれていても、実際にはセンシティブな内容でないこともあります、『オトナライフ』より 引用)

Twitterでは、「センシティブなコンテンツ」を以下のように定義しています。

Twitter「センシティブな内容」が見られない原因は?警告を解除して閲覧する方法
(画像=たとえば「写実的な暴力描写」は暴力犯罪や事故に関するメディアが該当。全裸や性交などセクシュアルなコンテンツは「成人向けコンテンツ」に該当します。筆者としては「女性的なシルエット」に「肌の色に近い色調」を多く含む画像やイラストは、センシティブとしてTwitter側に判定されやすい印象があります、『オトナライフ』より 引用)

なおセンシティブな画像ではないにも関わらず、「センシティブな画像」として非表示になってしまう場合、設定に問題がある可能性があります。

とくにiPhoneの場合、iOS版Twitterアプリは「センシンティブな内容を含む可能性のあるメディアを表示する」項目がないので変更ができず、ブラウザから設定する手間があるため注意が必要です。

Twitter「センシティブな内容」が見られない原因は?警告を解除して閲覧する方法
(画像=【左】Android公式Twitterには設定内の「表示するコンテンツ」に「センシティブな内容を含む可能性のある画像/動画を表示する」項目がありますが、【右】iOS公式Twitterにはその項目がありません、『オトナライフ』より 引用)

この記事ではAndroidの公式Twitterアプリ、ブラウザ、iOSの公式Twitterアプリの3通りでセンシティブの解除方法を解説します。

【Android】センシティブな内容を含むTwitterの投稿を見る方法

Androidの公式Twitterアプリから、センシティブな内容を含むTwitterの投稿を見る方法を解説します。

Androidの場合、
・ツイートの警告メッセージから「表示する」を選択して見る方法
・Twitterアプリの設定を変更して見る方法
の二通りの方法があります。

ツイートの警告メッセージから「表示する」を選択して見る方法

ツイートの警告メッセージから「センシティブなツイート」を閲覧する方法は以下の通りです。

Twitter「センシティブな内容」が見られない原因は?警告を解除して閲覧する方法
(画像=【1】非表示になっている画像の「表示する」もしくは「センシティブな画像/動画を表示」をタップします。【2】画像が表示されます、『オトナライフ』より 引用)

「センシティブな画像/動画を表示」を選択した場合、以下で説明する「センシティブな内容を含む可能性のある画像/動画を表示する」という設定自体が変更となります。

「設定する」の場合は一時的な表示で、設定そのものは変わりません。

Twitterアプリの設定を変更して見る方法

アプリから「センシティブな内容を含む可能性のある画像/動画を表示する」設定を変更する方法は以下の通りです。

Twitter「センシティブな内容」が見られない原因は?警告を解除して閲覧する方法
(画像=【1】ホーム画面左上の自身のプロフィールアイコンをタップし、①「設定とサポート」をタップします。続けて②「設定とプライバシー」に進みます。【2】③「プライバシーと安全」をタップします、『オトナライフ』より 引用)
Twitter「センシティブな内容」が見られない原因は?警告を解除して閲覧する方法
(画像=【3】④「表示するコンテンツ」をタップし、【4】⑤「センシティブな内容を含む可能性のある画像/動画を表示する」のスライドボタンをオンにして完了です、『オトナライフ』より 引用)

【PC】センシティブな内容を含むTwitterの投稿を見る方法

PCブラウザから「センシティブな内容を含む可能性のある画像/動画を表示する」の設定を変更する手順は、基本的にAndroidスマホの公式Twitterアプリの手順と同じです。

ホーム画面の「もっと見る」→「設定とサポート」→「設定とプライバシー」に進みます。

Twitter「センシティブな内容」が見られない原因は?警告を解除して閲覧する方法
(画像=「プライバシーと安全」の「表示するコンテンツ」内の「センシティブな内容を含む可能性のある画像/動画を表示する」のチェックボタンにチェックを入れて完了です、『オトナライフ』より 引用)