パワーポイントのスライドショーが動かない場合の対処法

パワーポイントのスライドショーが動かない場合には、「スライドショーの設定」を確認しましょう。

「スライドショー」>「スライドショーの設定」をクリック。

「発表者として使用する」にチェックマークがついていることを確認し「OK」を押します。また、必要によって、スライドの切り替えをクリック時に変えるのも一案です。

スライドショーの設定を確認して、スライドショーを始めてみましょう。

褒められる発表をするためにもスライドショーを活用しよう


本記事のまとめ



  • 「最初から」「現在のスライドから」などスライドの始める場所を指定できる

  • スライドを前後に動かす方法は「←」「→」、終了は「ESC」キー/li>

  • 発表者ツールやリハーサル機能を活用しよう



本記事では、スライドショーの使い方や、覚えておきたいショートカットキーなどを詳しくご紹介しました。

スライドショーは一度覚えてしまえば簡単に使えますが、本番で間違えが起こらないように事前練習をすることが大切です。

本記事を参考にスライドショーの練習をして、発表を成功させてください。