A.経過時間を記録する機能を備えた時計
時計で突出した人気を誇る花形ジャンルのひとつ、“クロノグラフ”。
そもそもクロノグラフウオッチのクロノグラフ(Chrono-graph)とはどういう時計を指すのかご存じだろうか。
まず“クロノ(Chrono)”とは“時”のことで、“グラフ(Graph)”とは、“描く、記録する”といった意味をもつ。つまり、「経過時間を記録する機能を備えた時計」ということになる。
そしてその機能のほとんどがストップウオッチ機構を軸に作られているため「ストップウオッチ付き時計」=「クロノグラフウオッチ」が一般化したというわけである。
ちなみにギリシャ語で時間を意味する“クロノス(Chronos)”と、“見る・観察する”という意味の“スコープ(Scope)”を語源とした“クロノスコープ”もクロノグラフとほぼ同意で、時間を測る装置という意味で使われている。

(画像=クロノスコープの名を冠した、オメガのスピードマスター クロノスコープ,『Watch LIFE NEWS』より 引用)
文◎松本由紀(編集部)
提供元・Watch LIFE NEWS
【関連記事】
・【第4回-セイコー(プレザージュ&セイコー 5スポーツ)】3大国産時計の売れ筋モデルを調査、本当に売れた時計BEST3
・【1位〜5位まで一挙に紹介します】“タイムギア”読者が選んだ、欲しい腕時計ランキングTOP10-後編
・進化したエル・プリメロを搭載したゼニスの意欲作、“クロノマスター スポーツ”が登場
・菊地の【ロレックス】通信 No.078|小振りで着けやすいベーシックな旧エアキング
・アンティークの無名クロノグラフって知ってますか?