ブロック元の相手の投稿を見る方法 | ブロックされた相手のユーザー名を把握しよう

ブロックされた相手のユーザー名が分かれば、「Gramhir」などのWebサービスやサードパーティー製アプリを経由して閲覧することで、ブロックされた相手の投稿を見ることが可能です。

例として、Webサービスの「Gramhir」の使い方を簡単に解説します。まず、「Gramhir」へアクセスします。

【Instagram】ブロックされたか確認する手順とブロック元の相手の投稿を見る方法
(画像=【1】「Gramhir」へアクセスしたら、「Profiles」を指定し、検索したいアカウント名を入力して虫メガネマークをタップします。【2】該当するアカウントが表示され、投稿やストーリーを閲覧することができます、『オトナライフ』より 引用)

Gramhirなど公式アプリ以外のWebサービスやサードパーティー製アプリを使って、インスタの投稿やストーリーを閲覧する方法については、こちらを参考にしてください。

まとめ

今回はInstagramでブロックされたか確認する手順と、ブロックされた相手の投稿を公式アプリ以外から閲覧する方法を解説しました。

解説してきた通り、Instagramの公式アプリは相手のプロフィール画面を見れば、ブロックされていることがすぐに分かるようになっています。ブロックするときは相手にバレることを前提にブロックしましょう。

※サムネイル画像(Image:Joao Serafim / Shutterstock.com)

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?