今回はInstagram(インスタ)で「ブロックされているかも?」と思ったときに、実際にブロックされているかどうかを確認する方法をご紹介します。
相手からブロックされた際に「ブロックされました」といった通知は届きません。しかしInstagramであれば、簡単にブロックされているかどうかを確認することができます。
ブロックされたか確認する手順 | 相手のプロフィールを開く
ブロックされたか確認したい場合、相手のプロフィールへアクセスすればすぐに確認することができます。

ブロックされた相手のプロフィール画面は、iPhoneとAndroidスマホで見え方が異なります。

ブロックされたかもしれない相手のアカウントが見つからない際の対処法
ブロックされると、お互いフォロー/フォロワー関係が解除され、フォロー一覧やフォロワー一覧から削除されます。つまり、フォローが外れた状態になるので、それらの一覧に表示されなくなります。
ブロックされたかもしれいない相手を探す方法として、
・過去にやり取りしたDM経由で相手のプロフィールを開けるか試す
・相手のユーザー名で各種検索エンジンで検索する
といった方法があります。
DMのやり取りをしたことがある相手の場合、DMスレッドを探してプロフィールへアクセスするのが一番手早いです。DMからプロフィール画面へアクセスする手順は以下の通りです。

インスタでブロック「された」側に起こる変化
インスタでブロックされると、以下のような変化が起きます。
・相手のプロフィールが表示されない
・相手の投稿が非表示になり、「投稿がありません」と表示される
・DM 送信しても既読にならない(送信されるが相手に表示されないため)
・自分の投稿へ相手からしてもらった「いいね」やコメントが消える
・通話ができない
・自分の投稿に相手をタグ付けできない
・フォローしていた場合、フォローが強制的に解除されるので「フォロー」の数が1つ減る
・再度フォローしてもすぐに解除される
インスタでブロックしたら/されたらどう表示されるかについての詳細は、こちらも参考にしてください。