目次
■テクニック3.ポモドーロ・テクニックでメリハリをつける
■まとめ

■テクニック3.ポモドーロ・テクニックでメリハリをつける

どうしてもモチベーションを保てない場合は、ポモドーロ・テクニックを使って効率的に作業してみてほしい。作業時間と休憩時間を明確に分けることで、メリハリがついて飽きることなく作業に没頭できるはずだ。

そもそもポモドーロ・テクニックとは、仕事や作業の時間を25分ごとに分割し、合間に5分間の休憩を挟んでスケジューリングする作業術のことだ。このポモドーロ・テクニックは25分の作業と5分の休憩を1ポモドーロとし、4ポモドーロごとに15〜30分程度の長時間休憩を設けることが推奨されている。

ここで注意したいのが、長めの休憩時間に趣味を挟まないことだ。趣味で息抜きをするのも大切だが、ポモドーロ・テクニック中に楽しいことをしてしまうと、作業に戻ってこれない可能性がある。できれば長めの休憩時間には、仮眠や運動を取り入れて頭をリセットするようにしよう。

■まとめ

今回は、仕事や作業のモチベーションを維持する3つのテクニックを紹介した。あなたにピッタリのものは見つかっただろうか?

本記事で紹介したテクニックは、いずれも筆者が実践して高い効果が見込めたものである。全員に効果があるとは限らないが、作業のモチベーションを維持できない人は、ぜひ一度試してみてほしい。

楽しんでいただけただろうか。今後も「男の隠れ家デジタル」らしい切り口で情報を紹介していきたいと思う。

提供元・男の隠れ家デジタル

【関連記事】
【名車リスト85選】古いクルマってなぜこんなにも魅かれるのだろう?往年の名車とオーナーの物語|憧れのクラシックカースタイル
時を超えて美しい姿を留める「現存十二天守」の城を歩く。|それぞれに異なる城の魅力を徹底的に探ってみたい
かつて夢見た仕事に縛られない暮らし——働き方も暮らしも変われば海外移住も夢ではない
山城・古戦場・歴史道ベスト34|見ているだけで癒される歴史スポット
ひとり家呑みのススメ。~14人のひとり家呑み部屋~