パワーポイントのページ番号(スライド番号)を表示する方法には、表紙から表示する方法や途中から表示する方法などがあります。
本記事では、パワーポイントのページ番号(スライド番号)を表示・削除する方法や、ページ番号の大きさを変更する方法などを紹介。パワーポイントのページ番号が表示されない場合の対処法も紹介しているのでぜひ参考にしてください。
- パワーポイントのページ番号(スライド番号)を表示・削除する方法
- パワーポイントのページ番号(スライド番号)の大きさを変更する方法
- パワーポイントのページ番号が表示されない場合の対処法
パワーポイントのページ番号(スライド番号)を表示する方法
まずは、パワーポイントのページ番号(スライド番号)を表示する方法をご紹介します。
使用しているWindowsのバージョンによって微妙に異なりますが、操作の大部分は共通しているので安心してくださいね。
STEP1.「挿入」>「フッター」をクリック
まずは「挿入」タブから「フッター」をクリックしましょう。
STEP2.「フッター」>「スライド番号」を選択
「フッター」>「スライド番号」を選択します。
STEP3.「スライド番号」のチェックボックスをクリック
「スライド番号」のチェックボックスをクリックすると、画面下部にスライド番号が表示されます。
STEP4.「すべてに適用」にチェック
「すべてに適用」をクリックすると、他のスライドにもページ番号が表示されます。
パワーポイントのページ番号(スライド番号)を削除する方法
パワーポイントのページ番号を削除する方法は、表示する方法の逆の動作を行うだけです。
以下では、パワーポイントのページ番号(スライド番号)を削除する方法を簡単にご紹介します。
STEP1.「挿入」>「フッター」>「スライド番号」をクリック
スライド番号を表示するときと同様に、「挿入」>「フッター」>「スライド番号」をクリックします。
STEP2.「スライド番号」のチェックを外す
削除する場合は「スライド番号」のチェックを外し、「すべてに適用」をクリックします。
スライド番号が消えていることを確認しましょう。
パワーポイントのページ番号(スライド番号)を途中から追加する方法
「タイトルにスライド番号を入れたくない」という人もいるのではないでしょうか。
タイトルにスライド番号を表示させないようにすることはチェックボックスひとつで可能です。以下では、パワーポイントのページ番号を途中から追加する方法をご紹介します。
表紙にページ番号を表示させない方法
まずは、表紙にページ番号を表示させない方法をご紹介します。
STEP1.「挿入」>「フッター」>「スライド番号」をクリック
先程と同様に「挿入」>「フッター」>「スライド番号」をクリック。
STEP2.「タイトルスライドに表示しない」のチェックボックスをクリック
「タイトルスライドに表示しない」のチェックボックスをクリックします。
一枚目のタイトルスライドのページ番号がなくなり、二枚目のスライドから「2」と表示されています。
2枚目のスライドに「1」と表示させる方法
2枚目のスライドに「1」と表示することは、バージョンによってはできないこともあります。
STEP1.「ユーザー設定のスライドのサイズ」を選択
「デザイン」>「スライドのサイズ」>「ユーザー設定のスライドのサイズ」を選択します。
STEP2.スライド開始番号を変更する
スライド開始番号が「1」になっているため、表紙のスライド番号が「1」になります。
スライド開始番号を「0」にすることで、二枚目のスライドのページ番号を「1」にできます。
変更が完了すると、スライド二枚目のページ番号が「1」になります。