YouTubeのサムネイルは、動画の看板となる大切な画像。サイズ・解像度・縦横比などの基本をおさえておくのは大切です。

YouTubeサムネイルは1280×720ピクセルが推奨サイズ。最小幅は640ピクセルで、縦横比は自動的に16:9に設定されます。ファイルサイズは2MB以内で、動画プレーヤーと同じサイズで制作すると適切な状態で表示されます(画像=『オトナライフ』より 引用)
今回はYouTubeのサムネイルサイズと基本ルールを解説。また後半ではサムネイルの実際の作り方についても解説しますので、あわせて参考にしてください。
【2023最新】YouTubeの推奨サムネイルサイズと基本的なルール
YouTubeサムネイルの、サイズ・ファイル形式・解像度などの基本ルールは以下の画像の通りです。

推奨解像度は1280×720pxで、アスペクト比は16:9。画像サイズは2MB以下が基本ルール。またさまざまなファイル形式に対応しますが、基本的には「jpg」「png」を使うことが多いです。どちらも初心者が扱いやすいファイル形式です(画像=『オトナライフ』より 引用)
推奨解像度や推奨アスペクト比を満たさない場合、YouTubeではサムネイルは意図通りに表示されません。とくにアスペクト比は自動的に「16:9」に調整され、たとえば縦長のサムネイルを設定すると画像の両端が黒く塗りつぶされて、強引に横長にする形で表示されます。
「動画の看板が見みくい」と再生数も伸びないので、推奨サムネイルサイズの通りのサムネイルを作りましょう。