YouTubeメンバーシップの料金や支払い方法、サービス内容についてよくある質問

YouTubeメンバーシップに関するよくある疑問をご紹介します。

YouTuberがメンバーシップで提供可能な全サービスの一覧は?
クリエイターがメンバーシップで提供できるサービスは以下の通りです。

  • メンバー限定のコミュニティ投稿
  • メンバー限定の動画
  • メンバー限定のライブ配信
  • メンバー限定のチャット
  • メンバー限定のマイルストーンチャット
  • カスタムのチャンネルバッジ
  • カスタム絵文字

ただし、この中からどのサービスをどのプランで提供しているかはクリエイターの采配によります。

メンバーシップ料金のうち、YouTuberの取り分はどれくらい?
メンバーシップのYouTuber側の取り分は月額料金の30%です。

ただし、iOSの場合、割増しになっている料金分はApple社の手数料となります。

メンバーシップを解約するとカスタム絵文字やチャンネルバッジなどは即座に使えなくなる?
メンバーシップは解約して即時に特典が使えなくなるわけではありません。たとえば7月1日に加入し、7月15日に解約手続きをした場合、7月31日までは特典の利用が可能です。

つまり、請求対象期間が終わるまでは、絵文字やチャンネルバッジなどの特典を利用することができます。

まとめ

YouTubeのメンバーシップの料金は90円~12,000円まで幅があるとはいえ、相場は490円程度。また、290円以下の場合は限定動画は視聴できず、専用スタンプやバッチの利用のみという場合も多いようです。

自分が利用したいサービスと月に課金できる金額をよく見極め、加入するようにしましょう。

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?