【外部アプリ編】インスタストーリーを足跡を付けずに閲覧する方法
外部アプリやウェブサービスを使って、インスタのストーリーを足跡を付けずに閲覧する方法を解説します。
【外部サイト】StorySaver.netを利用する
ウェブサービス「StorySaver.net」ではログインせずにストーリーズを閲覧、保存することが可能です。アカウント名を検索するごとにいちいち「私はロボットではありません」へチェックを入れなければならないのがやや面倒ですが、動作は安定しており、スムーズにストーリーを閲覧することができます。
「StorySaver.net」でストーリーを閲覧、保存する方法は以下の通りです。


【外部サイト】Gramhirを利用する
ウェブサービス「Gramhir」ではログインせずにストーリーズを閲覧、保存することが可能です。
「Gramhir」でストーリーを閲覧、保存する方法は以下の通りです。


「Gramhir」の詳しい使い方を知りたい方はこちらもご覧ください。
【iPhoneアプリ】iStory for Instagramを利用する
iPhoneユーザーであれば、iPhone向けアプリ「iStory for Instagram」を使えば足跡をつけずにストーリーを閲覧できます。インスタへのログインは必要ですが、相手に閲覧者として表示はされません。



【Androidアプリ】InsMate Proを利用する
Androidスマホのユーザーであれば、サードパーティアプリ「InsMate Pro(Instagram動画保存機)」を使って足跡をつけずにストーリーを閲覧できます。



まとめ
今回はインスタのストーリーズを足跡を付けずに閲覧する方法として、公式アプリから機内モードオン&Wi-Fiオフにしてストーリーを再生する方法や、外部サービスを利用する方法などを解説しました。
ここまで解説してきたように、実はストーリーズはさまざまな方法で足跡を付けずに再生できるので、閲覧者リストに名前がなくても見られている可能性があります。ストーリーを投稿する際はこのことを頭の隅に置いて「いつも同じメンバーにしか見られていないから平気」などと安易に考えないように、気をつけて投稿しましょう。
文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?