【外部アプリ編】インスタストーリーを足跡を付けずに閲覧する方法

外部アプリやウェブサービスを使って、インスタのストーリーを足跡を付けずに閲覧する方法を解説します。

【外部サイト】StorySaver.netを利用する
ウェブサービス「StorySaver.net」ではログインせずにストーリーズを閲覧、保存することが可能です。アカウント名を検索するごとにいちいち「私はロボットではありません」へチェックを入れなければならないのがやや面倒ですが、動作は安定しており、スムーズにストーリーを閲覧することができます。

「StorySaver.net」でストーリーを閲覧、保存する方法は以下の通りです。

インスタストーリーを足跡(閲覧履歴)を付けずに閲覧する方法 | 機内モードからアプリまで
【1】「StorySaver.net」にアクセスし、ストーリーズを見たいインスタのアカウント名を①へ入力し、②「Download!」をタップします。【2】ロボットではないか聞かれるので③をタップしてチェックを入れ、少し待ちます(画像=『オトナライフ』より 引用)
インスタストーリーを足跡(閲覧履歴)を付けずに閲覧する方法 | 機内モードからアプリまで
【3】相手のアイコンが表示され、画面を下方向へスクロールすると、現在投稿されているストーリーズを見ることができます。保存したい場合は④「Save as Video」をタップします。【4】動画が流れるので⑤をタップし、「ファイルに保存」することができます(画像=『オトナライフ』より 引用)

【外部サイト】Gramhirを利用する
ウェブサービス「Gramhir」ではログインせずにストーリーズを閲覧、保存することが可能です。

「Gramhir」でストーリーを閲覧、保存する方法は以下の通りです。

インスタストーリーを足跡(閲覧履歴)を付けずに閲覧する方法 | 機内モードからアプリまで
【1】「Gramhir」にアクセスし、「Profiles」をクリックし検索したいアカウント名を入力して検索します。【2】該当するアカウントが表示されるので、「Instagram stories」の部分をタップします。なお、相手がストーリーズを投稿していない場合は表示されません(画像=『オトナライフ』より 引用)
インスタストーリーを足跡(閲覧履歴)を付けずに閲覧する方法 | 機内モードからアプリまで
【3】アプリ同様にストーリーズを視聴できます。ダウンロードしたい場合、画面右上の「ダウンロードアイコン」をタップします。【4】ファイルは端末の「ダウンロード」フォルダに保存されます(画像=『オトナライフ』より 引用)

「Gramhir」の詳しい使い方を知りたい方はこちらもご覧ください。

【iPhoneアプリ】iStory for Instagramを利用する
iPhoneユーザーであれば、iPhone向けアプリ「iStory for Instagram」を使えば足跡をつけずにストーリーを閲覧できます。インスタへのログインは必要ですが、相手に閲覧者として表示はされません。

インスタストーリーを足跡(閲覧履歴)を付けずに閲覧する方法 | 機内モードからアプリまで
【1】アプリ「iStory for Instagram」をダウンロードし起動したら①「Login With Instagram」をタップします。【2】②にインスタのユーザーネームとパスワードを入力し、ログインします(画像=『オトナライフ』より 引用)
インスタストーリーを足跡(閲覧履歴)を付けずに閲覧する方法 | 機内モードからアプリまで
【3】フォロー中のアカウントでストーリーズを投稿しているアカウントのアイコンが表示されます。③ストーリーズを見たいアカウントをタップします。ストーリーズを見たいアカウントをフォローしていない場合は、下部の「Search」からアカウントを検索し「Story」をタップします。【4】投稿されているストーリーズが表示されるので、④見たいストーリーズをタップします(画像=『オトナライフ』より 引用)
インスタストーリーを足跡(閲覧履歴)を付けずに閲覧する方法 | 機内モードからアプリまで
【5】ストーリーズが再生されます。Instagramにログインは必要ですが、念のため筆者が実際に確認したところ、ストーリー投稿者側では足跡を確認できませんでした。ストーリーを保存したい場合は右上の⑤をタップします。【6】⑥「Download」をタップすると、「写真」に保存されます(画像=『オトナライフ』より 引用)

【Androidアプリ】InsMate Proを利用する
Androidスマホのユーザーであれば、サードパーティアプリ「InsMate Pro(Instagram動画保存機)」を使って足跡をつけずにストーリーを閲覧できます。

インスタストーリーを足跡(閲覧履歴)を付けずに閲覧する方法 | 機内モードからアプリまで
【1】アプリ「InsMate Pro(Instagram動画保存機)」をダウンロードし起動したら、まず「利用規約」と「個人情報保護方針」を確認し①「同意する」をタップします。【2】②左上の三本ラインをタップします(画像=『オトナライフ』より 引用)
インスタストーリーを足跡(閲覧履歴)を付けずに閲覧する方法 | 機内モードからアプリまで
【3】③「アカウントを追加」をタップします。【4】Instagramへのログインを求められるので、④にインスタのユーザーネームやパスワードを入力してログインします(画像=『オトナライフ』より 引用)
インスタストーリーを足跡(閲覧履歴)を付けずに閲覧する方法 | 機内モードからアプリまで
【5】ログインすると、⑤の部分にストーリーズを投稿しているフォロー中のアカウントのアイコンが表示されるのでタップします。なお、アカウントを検索したい場合は、右上⑥虫眼鏡アイコンから検索することもできます。【6】アカウントのアイコンをタップすると、⑦投稿中のストーリーのサムネイル画像が表示されます。これをタップすればストーリーを見ることができます。Instagramにログインは必要ですが、念のため筆者が実際に確認したところ、ストーリー投稿者側では足跡を確認できませんでした。ダウンロードしたい場合は、右下⑧ダウンロードボタンをタップし、ストーリーのサムネイルを選択し「DLする」をタップすれば「フォト」へダウンロードできます(画像=『オトナライフ』より 引用)

まとめ

今回はインスタのストーリーズを足跡を付けずに閲覧する方法として、公式アプリから機内モードオン&Wi-Fiオフにしてストーリーを再生する方法や、外部サービスを利用する方法などを解説しました。

ここまで解説してきたように、実はストーリーズはさまざまな方法で足跡を付けずに再生できるので、閲覧者リストに名前がなくても見られている可能性があります。ストーリーを投稿する際はこのことを頭の隅に置いて「いつも同じメンバーにしか見られていないから平気」などと安易に考えないように、気をつけて投稿しましょう。

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?