フリー素材とは、無料で使用できる写真・画像・音楽等の素材のことです。フリー素材を賢く利用すれば、コストを抑えて制作できるメリットがある一方で、著作権やモデルリリース等の権利関係を正しく理解せずに使用してしまうと、トラブルの原因となり、法的措置につながるおそれもあります。

本記事では、正しくフリー素材サイトを利用するために必要な知識を解説するとともに、おすすめのフリー素材サイトを紹介します。フリー素材を使用したいけれども権利関係がわからない人、おすすめのフリー素材サイトとその利用可能範囲を知りたい人は、ぜひ本記事を参考にしてください。

目次
フリー素材とは?
著作権とは?

フリー素材とは?

フリー素材とは、定められた規約の範囲内であれば、無料で利用できる画像・フォント・音楽等のデータ素材のことです。

動画やホームページ、記事等の制作物を制作する際に、インターネット上で配布されているフリー素材を利用することで、足りない部分を補ったり、完成度を高めることが可能です。

素材は、無料はもちろんのこと有料でも配布されており、フリー素材はコストを抑えられるため、個人・企業を問わず、インターネット上や公共の場でも目にします。

無料とはいえプロが制作しているものも多く、完成度が高いこともフリー素材の特徴のひとつです。フリー素材だけを配布しているサイトもあります。規約の範囲内であれば誰でもコストの負担なく簡単に使用できるため、積極的に活用するべきでしょう。

著作権とは?

著作権とは、著作物(創作物)を創作した人が持つ知的財産権のことであり、著作権の対象である創作物を第三者が勝手に流用できないようにするものです。

素材に関しても例外ではなく、フリー素材と銘打っていないものを勝手に使用すれば、著作権の侵害として、法に触れることになりかねません。

素材を使用する場合には「有償か・無償か」「著作権フリーかどうか」「規約で禁じられている行為はないか」を必ず確認しましょう。