近年注⽬を⾼めている作画AIや作曲AIなど、⼈間の芸術的想像⼒を⾼めるAIの進歩を受け、来るべき時代に⼈間とAIが共⽣し、⼈間がより⾃らの能⼒を拡張するためにAIを活⽤したアート作品を募集し表彰する、「第⼀回AIアートグランプリ」が開催されます。
続報・詳報は公式ホームページで順次公開されます。
目次
■開催⽬的
■審査委員会
■応募可能な作品
■応募⽅法
■審査基準
■賞金
■主催者について
■スケジュール
■お問い合わせ先
■開催⽬的
⼈間による表現⼿段としてAIをいかに活用できるかの⽅向性を探り、AI を活⽤したアーティストを育成すること。
審査委員⻑ 河⼝洋⼀郎氏:今⽇、アートの世界にもAIは決して無視出来ない存在となってきました。AI を脅威として捉えるのではなく、近未来のツールとして創造⾏為を増幅するものとして考えます。
今 までに無い、新しい感覚を刺激する作品が出来る期待が膨らみます。AI を使いこなすこと で⽣まれた魅⼒的な作品と出会える事を期待しています。
■審査委員会
河⼝洋⼀郎(審査委員⻑)
メディアアーティスト・東京⼤学名誉教授・デジタルコンテンツ協会会⻑
安倍吉俊
イラストレーター・漫画家
「灰⽻連盟」「リューシカ・リューシカ」「serial experiments lain」など
諏訪道彦
アニメプロデューサー
「名探偵コナン」シリーズ、「シティハンター」シリーズなど
樋⼝真嗣
映画監督
「のぼうの城」「シン・ゴジラ」「シン・ウルトラマン」など
柿沼太⼀
弁護⼠
■応募可能な作品
AI を利⽤して作られた画像、漫画、動画、⾳楽、ゲームなどの表現物 実際に利⽤したAIモデルとシード値、プロンプト、ファインチューニングに使⽤したデ ータセットなど、⽣成に⾄るまでのプロセスを審査委員会に開⽰できること AI ⽣成物を⼈間が加⼯したもの 他者の権利を直接的に侵害していないもの スマートフォンや PC 上で再⽣できること 実際に審査委員会で試聴・体験・再現可能なコンテンツであること ハードウェアやパフォーマンスは不可 ⽇本国内法を遵守していること■応募⽅法
Web サイト専⽤フォームからのオンライン応募
■審査基準
⼈間らしい表現のための⼿段としてAIを正しく活⽤していること 独創性のある表現が⾏われていること■賞金
グランプリ(⼀名) 10 万円および 副賞としてガレリア(GeForceRTX4080 搭載 PC) 副賞・準グランプリ(四名) 5 万円 * 佳作(⼗名程度) 2 万円■主催者について
AI アートグランプリ実⾏委員会
共催:ドスパラ(株式会社サードウェーブ)
事務局:Memeplex llc.
■スケジュール
2023 年 12 ⽉ 12 ⽇ 開催概要発表
2023 年 1 ⽉ 末⽇ 応募締め切り
2023 年 2 ⽉ 末⽇ ファイナリスト発表
2023 年 3 ⽉ 東京都内にて最終審査会開催
■お問い合わせ先
AI アートグランプリ実⾏委員会事務局宛
提供元・AINOW
【関連記事】
・AIによるメリット・デメリットは?人工知能の問題点と解決策も紹介
・機械学習関連インターンまとめ32選
・初心者でもわかるディープラーニング ー 基礎知識からAIとの違い、導入プロセスまで細かく解説
・元DeepMindリサーチャーが日本で起業!AI活用でSDGs達成を目指す
・【保存版】オープンデータ・データセット100選 -膨大なデータを活用しよう!