グルメガレージの店内などご紹介します♪

グルメガレージに着いて、まず目を引いたのはこの錦鯉です。バリ島では珍しい!

入り口はいかにもなバリ島の飾りつけがされていて、扉がすごく大きいです。

入り口から入ったすぐの場所に、謎の像とビビットカラーの買い物かごがありました。

後ろを振り向くとこんな感じです。左側がショップ、奥がレストラン、右にはジェラードやケーキなどのデザートコーナーがあります♪

グルメガレージは1階がレストラン・デザートコーナー・ショップになっていて、2階と3階に厨房機器などの商品があり、かつてはワークショップやイベントの開催が行われていました。今はコロナの影響なのでしょうか?2階や3階へは行けませんでした。

ショップの方ですが、まるでPepito(ペピート)の雰囲気です!

日本の調味料も置いてありました♪

グルメガレージでは、ワインはグラスワインしか提供していません!なので、ボトルワインを飲みたい場合は、こちらのショップで買って持ち込みます。もちろん持ち込み料は無料で、栓も店員の方が抜いてくれますし、ワイングラスも提供されます。ショップでワインを買えるので、レストランやホテルで提供されているワインよりかなり安価です!とてもありがたいです(涙)

こちらはエイジングビーフのショップです!
熟成期間ごとに熟成庫を分けていて、一番下には岩塩プレートがあり、ソルトエイジングされています。グルメガレージでは、こちらでエイジングビーフを購入し(価格は時価)、55K(約511円)で調理をしてもらうスタイルです。数種類あるソースの中から1品、お好みの付け合わせ1品が追加料金無しで付いてきます♪

エイジングビーフはお持ち帰りもできるので、ヴィラなどでBBQをするときなどおすすめです♪

レストランエリアの入り口には、本日のおすすめの看板があります。

グルメガレージで提供している、サンドイッチやホットドックに使われているハムやソーセージはすべて自家製です!

厨房はライブ感満載のオープンキッチンです!ピカピカのキッチンで気持ちが良いです。キッチンから遠くの席にいても、フランベしたときの炎が見えます!

レストランエリアの客席はこんな感じのテーブル席です。

ジェラードやケーキがあるデザートコーナーは、ソファ席になっています。ちなみにレストランエリアでも、デザートコーナーでも、レストランメニューやデザート両方をオーダーすることができます!なので、お好みの席に座って大丈夫です!

ジェラートはこんな感じの入れ物に入っていて、クルクルと回っています。これはあの有名ラグジュアリーリゾート「THE MULIA, MULIA RESORT & VILLASNUSA DUA, BALI」のビュッフェでも使われているようです!私は甘いものが苦手でスイーツを食べることはほとんどありませんが、このジェラートは本当に美味しかった!

ケーキのデザートもありますが、あまり日本人好みのケーキでは無いです。日本人以外のお客様も、ジェラートの方が人気の様子でした!
グルメガレージの店内などについて、ご紹介は以上となります!長くなりましたが、ご覧いただきありがとうございます!
最後に

グルメガレージはステーキ専門店ではありませんが、ステーキの焼き方までこだわっていて(正直、バリ島のコスパの良いレストランで、ステーキの焼き加減が注文できるとは思っていなかったです!)、実際に注文通りの焼き加減で提供されたので、本当に驚きました!ステーキ以外でも、モーニングや軽食、パスタ、インドネシア料理(ここのインドネシア料理は、ひょっとしたら他では食べることができないレベルかも!!!)など様々な料理を提供しています。もちろん、ジェラートやケーキだけのデザートで利用することもできます。国際空港にも近い立地なので、バリ島から日本に帰る時に利用するのもおすすめです!
次回は、実際にグルメガレージでのお食事をレポートします!お楽しみ~に♪
グルメガレージ詳細情報
- 住所: Jl. Bypass Ngurah Rai No.18, Jimbaran, Badung, Bali
- TEL:+62-811-3821-9610
- 営業時間(2022年11月現在):月曜日~日曜日 8:00~22:00
文・写真・Kucing/提供元・たびこふれ
【関連記事】
・避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
・ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
・高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
・【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
・ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介