毎日のようにニュースに登場するイーロン・マスク氏。10月末にTwitterを6兆円で買収以来、株式上場を廃止、全重役陣の更迭し、従業員の3分の2近くの首切り、トランプ前大統領の永久追放の解除、自らは
「マスクの政治的二極化効果」と題して、「グローバルリーダー向けの実用的なインテリジェントサイト」を標榜するMorming Consultが配信したもので、冒頭に「マスクは数週間でTwiterのファン基盤をひっくり返した」と書き出します。
どういうことか。もともとTwitterは政治的にリベラルな層、つまり民主党支持者に好まれるとされてきました。それが大きく揺らいでいるのです。
具体的には、政党別のTwitterへの好感度と信頼度を年初1月と買収後の11月で見ると「激動」というしかない数字になりました。以下のグラフは「好感を持つ」から「好感を持てない」を差し引いた数字の変化を月ごとにしましたものです。左が「好感度」で右が「信頼度」です。
青い線は民主党支持で1月に、「好感を持つ」から「好感を持てない」を差し引いた値は20.4ポイントでしたが、騒ぎが拡大した11月には「好感を持てない」が急増、マイナス3.2ポイントまで下がりました。その落差は23.6ポイントです。その反面、従来は冷たい目を抜けていた共和党支持者に、「好感を持つ」人が急増、差し引きで拮抗するように変化しています。
信頼するかどうかでも同じ傾向で、年初には、民主党支持者間でTwitterを信頼する人は差し引き12.6ポイントに達していたのに、11月にはマイナス16.7ポイント、実に29.3ポイントもの下落です。