現在スーパーハビタブル惑星の候補は24個

地球よりも生命に適した「スーパーハビタブル惑星」の候補が24個も見つかる!
(画像=ハピタブルゾーン惑星「Kepler-20f」をイメージした画像。 / Credit:NASA / Ames / JPL-Caltech、『ナゾロジー』より引用)

今回の研究チームが既知の4500個の系外惑星の中から調査したところ、スーパーハビタブルの条件を満たす可能性がある候補は24個見つかりました。

これらの候補惑星は、スーパーハビタブル惑星の条件をすべて満たしているわけではありませんが、内1つの惑星では、重要な条件の4つを備えており、生命にとっては地球より好条件の可能性があるといいます。

こうした研究は、今後稼働していくNASAのジェームズ・ウェッブ望遠鏡や欧州宇宙機関のPLATO宇宙望遠鏡などの次世代望遠鏡が観測する候補を選定するために重要な情報となります。

「私たちは自分たちの繁栄した地球こそが最高の惑星と考えているため、スーパーハビタブルの原則を理解してもらうには難しい面がある」と研究チームを率いるワシントン州立大学のディルク・シュルツ=マクチ氏は語っています。

地球でも極限状況で誕生し生存する生命は数多く発見されています。それは生物多様性のために重要なものですが、だからといって、それが生命誕生の条件として最高ということではありません。

宇宙で生命を探すならば、極端な環境で生きられる生物を探すより、地球よりも快適な場所を探すほうが近道になるでしょう。


参考文献

phys


提供元・ナゾロジー

【関連記事】
ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功