光化門広場の見どころ
光化門広場は、ゆったりした憩いの広場というだけではなく、歴史的にも価値のある展示などが多数あります。
地上にはドーンと位置する、李舜臣(イ・スンシン)将軍の銅像や世宗大王の銅像、地下には多目的空間の「ヘチ広場」、李舜臣(イ・スシン)将軍を紹介する「忠武公物語(チュンムゴンイヤギ)」、世宗大王の年代記「世宗物語(セジョンイヤギ)」などの展示場が常設されています。

(画像=『たびこふれ』より引用)
道路を渡った側には、ソウル最大級の教保文庫(キョボムンゴ)(以前の記事:書店か?図書館か?雑貨店か?ソウルで最大級の『教保文庫』)、その並びには、韓国近代史の資料を展示している大韓民国歴史博物館、そして世宗文化会館(セジョンムナフェグァン)では、オペラやコンサートなどの素晴らしい公演が開催されています。

(画像=『たびこふれ』より引用)
その他、教保文庫の斜め向かいには東和免税店、その対岸には、あのアルパコとイ・セドル九段が囲碁対決したフォーシーズンホテル。さらに進むと清渓川広場。そして少し足を伸ばせば、その他の古宮などが集まる地域であり、観光スポットの鐘路(チョンノ)や仁寺洞(インサドン)までも、そう遠くはない場所です。
歴史的にも重要な場所は、現代においても重要な場所となっているのですね。
光化門広場
- 地下鉄5号線 光 化門駅 9番出口 直結
- 住所:ソウル市鐘路区世宗大路
文・写真・COZ/提供元・たびこふれ
【関連記事】
・避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
・ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
・高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
・【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
・ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介